ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
3件中 1-3件を表示

ボルテゾミブとケルセチンは、リポ多糖が誘発した全身の炎症応答と代謝障害を有効に調節する

Bortezomib and quercetin as effective modulators of lipopolysaccharide-induced systemic inflammatory response and metabolic disorders

著作名:
Ye. O. Morhun
V. O. Kostenko
A. V. Mishchenko
N. V. Solovyova
出典:
Modern Medical Technology
2025
17
132–139
DOI:
10.14739/mmt.2025.2.321622
要旨:
ネズミチフス菌由来のリポ多糖で惹起した全身炎症応答のモデルラットに、ボルテゾミブとケルセチンとの組合せを投与した。その結果、急性期応答のマーカーである血中セルロプラスミンが、正常レベルにまで減少した。急上昇した血糖値...

リポ多糖が誘発した 全身性炎症反応症候群のラットにてケルセチンは、涙腺組織の酸化機能障害を調節する

Quercetin as a modulator of oxidative dysfunctions in lacrimal gland tissues of rats under lipopolysaccharide-induce systemic inflammatory response

著作名:
T. O. Romantseva
V. O. Kostenko
出典:
Actual Problems of the Modern Medicine: Bulletin of Ukrainian Medical Stomatological Academy
2024
24
223-228
DOI:
10.31718/2077-1096.24.4.223
要旨:
サルモネラ菌由来のリポ多糖で惹起した全身性炎症反応症候群のモデルラットは、涙腺組織に超酸化物アニオンラジカルが顕著に上昇した。NADPH依存性電子伝達系・ミトコンドリア電子伝達・白血球のNADPHオキシダーゼの活性化の3点が、酸...

メタボリックシンドロームのモデルラットにおける、肝組織の病理形態へのケルセチンの影響

Pathomorphological state of liver tissues in rats with experimental metabolic syndrome with quercetin correction

著作名:
Yu. D. Frenkel
V. S. Cherno
V. O. Zyuzin
V. V. Pshychenko
I. I. Starchenko
V. O. Kostenko
A. P. Stepanchuk
出典:
World of Medicine and Biology
2023
83
243-247
DOI:
10.26724/2079-8334-2023-1-83-243-247
要旨:
メタボリックシンドロームのモデルラットにケルセチンを投与した。肝組織切片を顕微鏡で観察した結果、ケルセチンによる炎症の軽減と、血流の正常化を認めた。ケルセチンはまた、単核肝細胞の数を増加して、肝保護作用を示した。