ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
3件中 1-3件を表示

多嚢胞性卵巣症候群と子宮内膜癌の共発現遺伝子に対する、AKT阻害を介したケルセチンの作用機序をネットワーク薬理学を統合して解明する

Integrating network pharmacology to investigate the mechanism of quercetin's action through AKT inhibition in co-expressed genes associated with polycystic ovary syndrome and endometrial cancer

著作名:
Mengyuan Li
Yewei Cui
Xingfan Wu
Xunmei Yang
Chenglong Huang
Lili Yu
Ping Yi
Cheng Chen
出典:
International Journal of Biological Macromolecules
2025
297
139468
DOI:
10.1016/j.ijbiomac.2025.139468
要旨:
多嚢胞性卵巣症候群は、子宮内膜癌の危険因子とされている。各種データベースから取得した多嚢胞性卵巣症候群・子宮内膜癌・ケルセチンに共通する遺伝子は47種であった。遺伝子オントロジーおよび京都遺伝子ゲノム百科事典(Kyoto Ency...

ケルセチンとアドリアマイシンの併用は、難治性急性白血病の増殖を効果的に抑制する

Combination of quercetin and Adriamycin effectively suppresses the growth of refractory acute leukemia

著作名:
Yingxu Shi
Xiaotian Su
Hongwei Cui
Lei Yu
Hua Du
Yanqiu Han
出典:
Oncology Letters
2019
18
153-160
DOI:
10.3892/ol.2019.10299
要旨:
T細胞急性リンパ性白血病のモデルマウスに、アドリアマイシンとケルセチンを組合わせて投与すると、アドリアマイシン単独投与時と比べて延命効果を認めた。また、組合せ投与の方がSODが高く、マロンジアルデヒドが低かった。ケルセチ...

ケルセチンはゼブラフィッシュの群れと不安行動に影響を与える: 神経炎症とニューロンアポトーシスの関与

Quercetin affects shoaling and anxiety behaviors in zebrafish: Involvement of neuroinflammation and neuron apoptosis

著作名:
Ji-liang Zhang
Min Liu
Wei Cui
Li Yang
Chun-nuan Zhang
出典:
Fish & Shellfish Immunology
2020
105
359-368
DOI:
10.1016/j.fsi.2020.06.058
要旨:
ゼブラフィッシュのショーリング行動(群れをなして同じ方向に泳ぐ行動)と不安行動を、ケルセチンが濃度依存的に改善した。1000 μg/L 以上の濃度では、逆に有害に働き(動きの不活発化および不安行動)、濃度ー行動関係のU字曲線が得られ...