ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
2件中 1-2件を表示

p38 MAPK/ERKシグナル伝達経路を介したフェロトーシスを阻害して代謝機能障害関連脂肪性肝疾患(MAFLD)を軽減する、カホクザンショウ(Zanthoxylum bungeanum)由来ケルセチンの、リピドミクスとトランスクリプトミクスに基づくメカニズム研究

The mechanism study of quercetin isolated from Zanthoxylum bungeanum maxim. inhibiting ferroptosis and alleviating MAFLD through p38 MAPK/ERK signaling pathway based on lipidomics and transcriptomics

著作名:
Yan Chen
Fajian Ren
Nannan Yang
Qiwen Xiang
Song Gao
Wei Pu
Zhou Yang
Qiuyan Liu
Shajie Luo
Chaolong Rao
出典:
Frontiers in Pharmacology
2025
16
1517291
DOI:
10.3389/fphar.2025.1517291
要旨:
Vivo: 高脂肪食で惹起した代謝機能障害関連脂肪性肝疾患(MAFLD: metabolic dysfunction associated fatty liver disease)のモデルマウスにケルセチンを投与すると、血中のALT・AST・LDL・中性脂肪を低下し、HDLは上昇した。肝組織の萎...

TGF-β/smad経路の抑制による脊髄損傷および炎症性因子の治療における、軽度の低体温とルチン投与の併用効果

The effect of mild hypothermia plus rutin on the treatment of spinal cord injury and inflammatory factors by repressing TGF-β/smad pathway

著作名:
Shudan Yao
Lihang Wang
Qiling Chen
Tingsheng Lu
Xingwei Pu
Chunshan Luo
出典:
Acta Cirúrgica Brasileira
2021
36
e360307
DOI:
10.1590/ACB360307
要旨:
脊髄損傷のモデルラットを用いて、低温療法・ルチンの投与・両者の併用による治療効果を比較した。後脚の機能をBBBスコアを指標とした所、併用>>低温療法単独>処置なしの結果となった。併用群は活性酸素・マロンジアルデヒド・TNF-βが...