ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
2件中 1-2件を表示

低濃度のケルセチンはTrkB-ERK1/2シグナル伝達経路を介して、骨折治癒における脳由来神経栄養因子(BDNF)の発現と骨芽細胞への分化を促進する

Low concentration of quercetin promotes BDNF expression and osteoblast differentiation during fracture healing via TrkB-ERK1/2 signaling pathway

著作名:
Xiao Meng
Xi Chen
Weihao Meng
Chenghua Han
Xiwen Qian
Zitao Zhang
出典:
Experimental Cell Research
2025
449
114569
DOI:
10.1016/j.yexcr.2025.114569
要旨:
低濃度(0.01~5 μM)のケルセチンは、骨形成マーカー(COL1A1・ALP・Runx2)の発現を促進して、骨芽細胞の分化を誘導した。同時にEKR1/2を活性化して、脳由来神経栄養因子(BDNF)の発現を促進した。受容体型チロシンキナーゼB(TrkB)阻害剤...

ラットにおけるロシグリタゾンの薬物動態にイチョウ葉錠剤が及ぼす影響と、潜在的なメカニズム

Effects of ginkgo leaf tablet on the pharmacokinetics of rosiglitazone in rats and its potential mechanism

著作名:
Xueting Xing
Mengzhu Kong
Qiaoyu Hou
Jiaqi Li
Wen Qian
Xijing Chen
Hanhan Li
Changqing Yang
出典:
Pharmaceutical Biology
2022
60
1190-1197
DOI:
10.1080/13880209.2022.2087688
要旨:
イチョウ葉抽出物(主成分がケルセチン・イソラムネチン・ケンフェロール)はしばしば、II型糖尿病治療薬ロシグリタゾンと併用される。ラットを用いて両者の薬物間相互作用を検証した。イチョウ葉抽出物100もしくは200 mg/kgの単回投与...