ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
17件中 1-10件を表示

内側にドキソルビシンを担持し外部にケルセチンリポソームを固定した、長時間作用型バイオエンジニアリング血小板にて、手術後の腫瘍を治療する

Long-acting bioengineered platelets with internal doxorubicin loaded and external quercetin liposomes anchored for post-surgical tumor therapy

著作名:
Qi Lu
Zeyu Han
Xia Wang
Lili Du
Xiaoyuan Fan
Jian Zhao
Ruihong Zhu
Helin Wang
Jiaxuan Song
Wenwen Shen
Haotian Zhang
Zhonggui He
Kaiyuan Wang
Jin Sun
出典:
Journal of Controlled Release
2025
381
113546
DOI:
10.1016/j.jconrel.2025.02.042
要旨:
血小板の腫瘍認識作用に着目して、血小板をキャリアとする薬物送達を考案した。血小板の内側にドキソルビシンを担持して抗癌作用を担い、外側にはケルセチンリポソームを固定して血小板のアポトーシスを抑制して安定化を図った。得ら...

ケルセチンが誘導するAkkermansia Muciniphilaは、ILA/m6A/CYP8B1シグナル伝達を介した胆汁酸の代謝調節にて、肥満を軽減する

Quercetin-Driven Akkermansia Muciniphila Alleviates Obesity by Modulating Bile Acid Metabolism via an ILA/m6A/CYP8B1 Signaling

著作名:
Jiaqi Liu
Youhua Liu
Chaoqun Huang
Chuan He
Tongyudan Yang
Ruiti Ren
Zimeng Xin
Xinxia Wang
出典:
Advanced Science
2025
12
2412865
DOI:
10.1002/advs.202412865
要旨:
高脂肪食で惹起した肥満のモデルマウスにケルセチンを投与すると、体重の上昇を抑制し、血糖値を低減し、白色脂肪組織の重量を減少した。ケルセチンはまた、腸内細菌叢におけるAkkermansia muciniphila (ムチン分解菌の一種)の存在比...

ネットワーク薬理学と分子ドッキングに基づく、不育症を改善するケルセチンの新しい分子メカニズム

New molecular mechanisms of quercetin in improving recurrent spontaneous abortion based on in-depth network pharmacology and molecular docking

著作名:
Dan Wang
Xuebing Li
Yifan Li
Ruilin Wang
Chunxia Wang
Yongwei Li
出典:
Frontiers in Chemistry
2024
12
1407667
DOI:
10.3389/fchem.2024.1407667
要旨:
各種データベースから取得した、ケルセチンと不育症(再発性流産)に共通する遺伝子は25種であった。遺伝子オントロジー解析は、低酸素への応答とDNA損傷におけるアポトーシスシグナル伝達経路を示唆した。京都遺伝子ゲノム百科事典(Kyo...

ケルセチンはmiR-149-3p/AKT1軸を調節して、栄養膜細胞の増殖・遊走・浸潤を促進する

Quercetin promotes the proliferation, migration, and invasion of trophoblast cells by regulating the miR-149-3p/AKT1 axis

著作名:
Dan Wang
Xin-Rui Zhao
Yi-Fan Li
Rui-Lin Wang
Xue-Bing Li
Chun-Xia Wang
Yong-Wei Li
出典:
The Kaohsiung Journal of Medical Sciences
2024
40
903-915
DOI:
10.1002/kjm2.12887
要旨:
ケルセチンの存在下で栄養膜細胞HTR-8/Svneoを培養した。ケルセチンはMMP-2・MMP-9・ビメンチンの発現を促進し、E-カドヘリンの発現は下方調節して、同細胞の増殖・遊走・浸潤を促進した。ケルセチンはまた、miR-149-3pの発現も下方調...

フェリチン/キトオリゴ糖系二重コンパートメント乳濁液の物性制御とメカニズム、クルクミンとケルセチンとの共封入化への応用

Properties regulation and mechanism on ferritin/chitooligosaccharide dual-compartmental emulsions and its application for co-encapsulation of curcumin and quercetin bioactive compounds

著作名:
Junlu Gao
Xiaoyi Tan
Hongjie Dai
Hongxia Wang
Hai Chen
Yuhao Zhang
出典:
Food Chemistry
2024
458
140243
DOI:
10.1016/j.foodchem.2024.140243
要旨:
複数の区画を含む二重コンパートメント乳濁液は、異なる薬物を共封入化できる利点がある。新規二重コンパートメント乳濁液を設計するにあたり、クルマエビ由来のフェリチンとキトオリゴ糖の比率を最適化した。その結果、配合比2:1が厚...

肝標的送達を目的とする、グリチルリチン酸で安定化されたケルセチンナノ結晶の調製とin vitro/vivo評価

Fabrication and in vitro/vivo evaluation of quercetin nanocrystals stabilized by glycyrrhizic acid for liver targeted drug delivery

著作名:
Baode Shen
Yu Wen Zhu
Fengxia Wang
Xiang Deng
Pengfei Yue
Hailong Yuan
Chenying Shen
出典:
International Journal of Pharmaceutics: X
2024
7
100246
DOI:
10.1016/j.ijpx.2024.100246
要旨:
ケルセチンのナノ結晶を、2通りの方法(グリチルリチン酸 or ポロキサマー188)で安定化させた。両者とも粒径は130 nmで同等であり、ロッド形状も共通していた。ラットを用いる薬物動態試験にて測定された各パラメーターには、安定剤に...

フラボノイド(アグリコンおよび配糖体)が豊富なそば抽出物は、糖尿病マウスの血糖を大幅に低下する

Buckwheat extracts rich in flavonoid aglycones and flavonoid glycosides significantly reduced blood glucose in diabetes mice

著作名:
Lu Shen
Can Li
Wanxia Wang
Xiaoru Wang
Dongqi Tang
Fang Xiao
Tao Xia
出典:
Journal of Functional Foods
2024
113
106029
DOI:
10.1016/j.jff.2024.106029
要旨:
そば粉を超音波照射下でエタノール抽出すると、非照射時と比べてフラボノイド含量が著しく高まった。抽出物をβ-グルコシダーゼで処理すると、フラボノイドアグリコンが27.51~29.58%増加した。糖尿病のモデルマウスにβ-グルコシダーゼ...

乾癬にてルチンはAGE-RAGEシグナル伝達経路を下方調節して炎症を軽減する: ネットワーク薬理学解析と実験的エビデンス

Rutin attenuates inflammation by downregulating AGE-RAGE signaling pathway in psoriasis: Network pharmacology analysis and experimental evidence

著作名:
Mingxia Wang
Xiaoxuan Ma
Chunjie Gao
Yue Luo
Xiaoya Fei
Qi Zheng
Xin Ma
Le Kuai
Bin Li
Ruiping Wang
Jiankun Song
出典:
International Immunopharmacology
2023
125
111033
DOI:
10.1016/j.intimp.2023.111033
要旨:
中医学では乾癬の治療に決銀顆粒(Jueyin granules)が用いられ、その主成分はルチンである。有効成分がルチンと予測した、ネットワーク薬理学解析の結果を確認する実験を行った。Vitro: ヒト角化細胞HaCaTにルチンを作用すると、終末糖...

ケルセチンは炎症とフェロトーシスを抑制して、デオキシニバレノールが誘発したマウスの腸損傷を軽減する

Quercetin Alleviates Deoxynivalenol-Induced Intestinal Damage by Suppressing Inflammation and Ferroptosis in Mice

著作名:
Yingrong Ye
Mingzhen Jiang
Xinyao Hong
Yiwu Fu
Yichun Chen
Hanpeng Wu
Youpeng Sun
Xia Wang
Ershun Zhou
Jingjing Wang
Zhengtao Yang
出典:
Journal of Agricultural and Food Chemistry
2023
71
10761–10772
DOI:
10.1021/acs.jafc.3c02027
要旨:
デオキシニバレノールを投与したマウスは腸損傷が進行したが、ケルセチンの共投与で改善した。ケルセチンは、密着結合蛋白質(クローディン・ZO-1・オクルディン)を増大してバリア機能を改善し、TLR4/NF-κBシグナル伝達を阻害して炎症...

イソケルシトリンは、in vitroおよびin vivoで骨形成に効果を発揮する

Isoquercitrin, a flavonoid glucoside, exerts a positive effect on osteogenesis in vitro and in vivo

著作名:
Jing Li
Xuxia Wang
Yingzi Wang
Chengyan Lu
Dehua Zheng
Jun Zhang
出典:
Chemico-Biological Interactions
2019
297
85-94
DOI:
10.1016/j.cbi.2018.10.018
要旨:
Vitro: イソケルシトリンは、骨髄由来間葉系幹細胞の骨芽細胞への分化を促進した。イソケルシトリンは、骨芽細胞のマーカーであるALPの活性を上昇し、細胞内にミネラル分を蓄積した。イソケルシトリンはまた、骨形成に関連するRunx2・...