ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
11件中 1-10件を表示

ケルセチンと亜鉛との階層的送達システムにて、骨免疫微小環境を時空間的に調節して骨再生する

Spatiotemporal Regulation of the Bone Immune Microenvironment via a ‘Zn2+–quercetin’ Hierarchical Delivery System for Bone Regeneration

著作名:
Hengliang Sun
Yedan Chen
Xiaoqin Sang
Qingxiang Liu
Haoran Yu
Shaojun Hu
Yingji Mao
Li Zhang
出典:
Regenerative Biomaterials
2025
12
rbaf006
DOI:
10.1093/rb/rbaf006
要旨:
ケルセチンを担持したZIF-8ナノ粒子をゼラチンメタクリレートに埋め込み、亜鉛シェルとケルセチンコアから成る薬剤放出システムを設計した。亜鉛イオンとケルセチンとの二重放出は、相乗的にNF-κBシグナル伝達経路を阻害して、局所的...

ケルセチンは、ニワトリの顆粒膜細胞に鉄が誘発した細胞死を軽減する

Quercetin mitigates iron-induced cell death in chicken granulosa cell

著作名:
Shuo Wei
Felix Kwame Amevor
Xiaxia Du
Linxiang Li
Zhixin Yi
Gang Shu
Yan Wang
Xiaoling Zhao
出典:
Journal of Animal Science and Biotechnology
2024
15
168
DOI:
10.1186/s40104-024-01118-0
要旨:
ニワトリの顆粒膜細胞をエラスチンで刺激して、子宮損傷の細胞モデルとした。ケルセチンの投与は対象と比較して、エラスチンによるフェロトーシスを大幅に減少した。トランスクリプトーム解析の結果、フェロトーシスに関与するACSL4・...

pH誘導性共集合によるケルセチンを含むヒアルロン酸複合体の調製・物性・安定性・抗酸化作用

Preparation, characterization, stability, and antioxidant of quercetin-loaded hyaluronic acid complexes via pH-induced co-assembly

著作名:
An Luo
Mengya Xie
Xiang Li
Chunxia Zhou
Qingguan Liu
出典:
Food Bioscience
2024
62
105399
DOI:
10.1016/j.fbio.2024.105399
要旨:
ケルセチンをヒアルロン酸を1:10の比率で混合すると、pH誘導性共集合により安定な複合体を形成した。複合体の粒径は802 nm、ゼータ電位は−36 mV、ケルセチンの封入効率は79.77%であった。ケルセチンをヒアルロン酸は、水素結合を介し...

ケルセチンを含むカフェ酸-キトサン凍結乾燥粉末が、鳥の大腸菌症と組織分布に及ぼす影響

Effect of caffeic acid grafted chitosan loaded quercetin lyophilized powder formulation on avian colibacillosis and tissue distribution

著作名:
Xin Ren
Sikun Yuan
Juan Ren
Leying Ma
Juxiang Liu
Gengnan Wang
出典:
Frontiers in Veterinary Science
2024
11
1470781
DOI:
10.3389/fvets.2024.1470781
要旨:
カフェ酸が結合したキトサンにケルセチンを加え、凍結乾燥した。得られたケルセチン-カフェ酸-キトサン(CA-g-CS/QR)は、フリーのケルセチンと比べて大腸菌への抗菌活性とバイオフィルム形成阻害活性が向上した。大腸菌に感染したブロ...

外傷性脳損傷のマウスにおける、ケルセチンによるNrf2シグナル伝達経路を介したミトコンドリア生合成の保護効果

Protective Effects of Quercetin on Mitochondrial Biogenesis in Experimental Traumatic Brain Injury via the Nrf2 Signaling Pathway

著作名:
Xiang Li
Handong Wang
Yongyue Gao
Liwen Li
Chao Tang
Guodao Wen
Yuan Zhou
Mengliang Zhou
Lei Mao
Youwu Fan
出典:
PLoS ONE
2016
11
e0164237
DOI:
10.1371/journal.pone.0164237
要旨:
マウスの頭部に重りを落として外傷性脳損傷を誘発し、その30分後にケルセチンを投与した。ケルセチン処置は対照と比べて顕著に、大脳皮質におけるNrf2とチトクロームCの発現を上方調節して、酸化ストレスを軽減した。ケルセチンはNrf2...

ケルセチンは血液脳関門とSrc/P-gp/MMP-9シグナル伝達を調節して、ヒドロキシサフロールイエローAの虚血性脳損傷への対抗効果を増強する

Quercetin improves the protection of hydroxysafflor yellow a against cerebral ischemic injury by modulating of blood-brain barrier and src-p-gp-mmp-9 signalling

著作名:
Xiang Li
Yuanxiao Yang
Pinpin Feng
Hongwei Wang
Mingzhi Zheng
Yiliang Zhu
Kai Zhong
Jue Hu
Yilu Ye
Linhuizi Lu
Qinqin Zhao
出典:
Heliyon
2024
10
e31002
DOI:
10.1016/j.heliyon.2024.e31002
要旨:
マウスに中大脳動脈閉塞再灌流(MCAO)を施して、虚血性脳損傷のモデルとした。ヒドロキシサフロールイエローAもしくはケルセチンの投与は、血液脳関門(BBB)の透過性を改善し、梗塞部分を縮小した。また、両者の組合せは、それぞれの単...

骨粗鬆症の治療とケルセチン: メカニズムと治療可能性の包括的な総説

Quercetin in Osteoporosis Treatment: A Comprehensive Review of Its Mechanisms and Therapeutic Potential

著作名:
Yanchen Feng
Xue Dang
Pan Zheng
Yali Liu
Diyan Liu
Zhiying Che
Jianping Yao
Zixuan Lin
Ziyun Liao
Xingyuan Nie
Feixiang Liu
Yunke Zhang
出典:
Current Osteoporosis Reports
2024
22
353–365
DOI:
10.1007/s11914-024-00868-0
要旨:
骨粗鬆症の動物モデルにおける、ケルセチンの効果をまとめた総説。骨形成の促進・骨吸収の阻害・抗炎症作用・抗酸化作用に章分けして、ケルセチンの作用機序を論じる。Vitro実験に関しては、骨髄間葉系幹細胞・骨芽細胞・破骨細胞に対...

超音波照射で得た食物性脂肪酸とカゼインナトリウムから成るホストゲスト自己集合体は、ケルセチンの水分散性・安定性・生体アクセス性を向上する

Ultrasound-mediated host–guest self-assembly between different dietary fatty acids and sodium caseinate and their complexes improving the water dispersibility, stability, and bioaccessibility of quercetin

著作名:
Yunjun Liu
Shengnan Wang
Yixiang Liu
出典:
Food Chemistry
2024
448
139054
DOI:
10.1016/j.foodchem.2024.139054
要旨:
6種類の食物性脂肪酸を用いて、カゼインナトリウムと自己集合型複合体を作成した。得られた複合体は全て、ケルセチンの封入効率90%以上を示した。脂肪酸はケルセチン‐カゼインナトリウムの結合様式に影響を与えなかったが、結合安定性...

ケルセチンはパイロトーシスを阻害して、カドミウムが誘発した腎損傷からマウスを保護する

Quercetin protects cadmium-induced renal injuries in mice by inhibiting cell pyroptosis

著作名:
Juyu Wang
Jieyan Yang
Kai Liu
Weijie Qu
Kuan Wang
Yu Zhao
Yaxiong Zhou
Xiang Liu
Limei Zhang
Xiaolong Gu
出典:
Frontiers in Veterinary Science
2023
10
1319857
DOI:
10.3389/fvets.2023.1319857
要旨:
カドミウムで惹起した腎損傷のモデルマウスに、ケルセチンを投与した。カドミウムがもたらした血中の尿素窒素の上昇と、SODおよびGPxの減少は、ケルセチンが逆転した。NLRP3インフラマソームの活性化と、それに伴うIL-1βおよびIL-18の...

ケルセチンとAMPKとの動的な二重奏: AMPK/SIRT1/NF-κB経路を介する、マイコプラズマ・ガリセプチカムが誘発した炎症の緩和

Quercetin and AMPK: A Dynamic Duo in Alleviating MG-Induced Inflammation via the AMPK/SIRT1/NF-κB Pathway

著作名:
Ziyin Lu
Haozhen Wang
Muhammad Ishfaq
Yufang Han
Xiujin Zhang
Xiang Li
Baoqi Wang
Xiuli Lu
Bing Gao
出典:
Molecules
2023
28
7388
DOI:
10.3390/molecules28217388
要旨:
マイコプラズマ・ガリセプチカム(MG)は、鳥類の慢性呼吸器疾患の病原菌である。抗生物質による治療と感染予防は耐性菌を生じるため代替法が望まれているが、抗炎症作用を有するケルセチンを有力候補と考え検討を行った。MGに感染した...