ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
7件中 1-7件を表示

黄耆と甘草(Huangqi-Gancao)の生薬ペアのネットワーク薬理学解析が明らかにした、RELA遺伝子が調節するIFN-γ/IRF1軸応答を介したケルセチンによる、アレルギー性鼻炎の治療の有効性

Network pharmacology analysis of the Huangqi-Gancao herb pair reveals quercetin as a therapeutics for allergic rhinitis via the RELA-regulated IFNG/IRF1 axis response

著作名:
Yongjun Deng
Limin Shen
Huilan Zhu
Yanying Zhou
Xin Hu
出典:
Naunyn-Schmiedeberg's Archives of Pharmacology
2025
398
1597–1612
DOI:
10.1007/s00210-024-03353-8
要旨:
黄耆と甘草(Huangqi-Gancao)の生薬ペアの中心成分はケルセチンであった。ネットワーク薬理学の手法を用いて、アレルギー性鼻炎におけるケルセチンの標的蛋白質14種を明らかにした。オボアルブミンで惹起したアレルギー性鼻炎のモデル...

ルチンは細胞外マトリックスの沈着を増加しp53の発現を阻害して、間葉系幹細胞の骨形成分化を促進する

Rutin promotes osteogenic differentiation of mesenchymal stem cells (MSCs) by increasing ECM deposition and inhibiting p53 expression

著作名:
Dongyang Li
Wanru Yin
Chao Xu
Yongmin Feng
Xin Huang
Junfeng Hao
Chao Zhu
出典:
Aging
2024
16
3583-3595
DOI:
10.18632/aging.205546
要旨:
へその緒から採取した間葉系幹細胞に、ルチンを作用した。その結果、骨形成マーカーの発現が増加して、脂質生成系統よりも骨形成系統への分化を促進した。RNAシーケンスとバイオインフォマティクス解析の結果、骨形成分化を阻害するp5...

胃炎にてケルセチンはSP1転写因子/リポカリン2軸を調節して、ピロリ菌が誘発した胃上皮細胞の損傷を改善する

Quercetin ameliorates Helicobacter pylori-induced gastric epithelial cell injury by regulating specificity protein 1/lipocalin 2 axis in gastritis

著作名:
Ziwei Wang
Xinxin Zhou
Xin Hu
Congru Zheng
出典:
Journal of Applied Toxicology
2024
44
641-650
DOI:
10.1002/jat.4566
要旨:
ピロリ菌に感染したヒト由来胃粘膜上皮細胞株GES-1に、ケルセチンを投与した。ピロリ菌がGES-1にもたらしたアポトーシス・炎症・マクロファージのM1極性化は、ケルセチンが大幅に軽減した。ケルセチンはまた、ピロリ菌に感染すると過...
要旨:
アテローム性動脈硬化症のモデルマウスにケルセチンを投与すると、マクロファージのパイロトーシスを阻害した。パイロトーシス後のマクロファージの残骸は血管内皮にプラークを形成するが、このプラークがアテローム性動脈硬化症の本...

逆説睡眠不足のマウスモデルにてケルセチンは、ミクログリアの異常な活性化を阻害して記憶障害を改善する

Quercetin ameliorates memory impairment by inhibiting abnormal microglial activation in a mouse model of paradoxical sleep deprivation

著作名:
Yangming Zhang
Yuqiao Xie
Zishuo Cheng
Kaiwen Xi
Xin Huang
Fang Kuang
Wenting Wang
Tiaotiao Liu
Baolin Guo
Shengxi Wu
出典:
Biochemical and Biophysical Research Communications
2022
632
10-16
DOI:
10.1016/j.bbrc.2022.09.088
要旨:
逆説睡眠(レム睡眠)不足によるマウスの記憶障害と、ケルセチンによる改善効果を新奇探索試験で明らかにした。逆説睡眠不足のマウスは、新奇探索試験のスコアを大幅に低下したが、ケルセチンが用量依存的に改善した。新奇探索試験の最...

他感作用物質であるケルセチンによる藻類クロロフィルの不活化機構

Inactivation Mechanism of Algal Chlorophyll by Allelochemical Quercetin

著作名:
Jing Li
Youru Yao
Xin Hu
Juan Wang
Li Yin
Yong Zhang
Lixiao Ni
Shiyin Li
Fengxiao Zhu
出典:
Bulletin of Environmental Contamination and Toxicology
2022
109
450–458
DOI:
10.1007/s00128-022-03524-4
要旨:
赤潮に代表されるように、藻類の異常繁殖は深刻な被害をもたらす。Microcystis aeruginosa (有害な藻類ブルームを形成するプランクトン)のクロロフィルは、ケルセチンが不活性化した。吸光および蛍光スペクトルは、クロロフィルがマグ...

マクロファージのパイロトーシスへのケルセチンの保護効果: TLR2/Myd88/NF-κBおよびROS/AMPK経路の調節

The protective effect of quercetin on macrophage pyroptosis via TLR2/Myd88/NF-κB and ROS/AMPK pathway

著作名:
Xing Luo
Xiaoyi Bao
Xiuzhu Weng
Xiaoxuan Bai
Yi Feng
Jianxin Huang
Shaoyu Liu
Haibo Jia
Bo Yu
出典:
Life Sciences
2022
291
120064
DOI:
10.1016/j.lfs.2021.120064
要旨:
リポ多糖で刺激したマクロファージTHP-1をケルセチンで処置すると、活性酸素種の生成を阻害し、NLRP3とカスパーゼ-1の発現を抑制した。その結果、炎症誘導性の細胞死パイロトーシスを予防した。ケルセチンはP65のリン酸化と、続く細胞...