ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
4件中 1-4件を表示

食物性フラボノイドによる腸内細菌叢の調節: 腸-脳軸を介する自閉症スペクトラム障害の改善

Dietary flavonoids modulate the gut microbiota: A new perspective on improving autism spectrum disorder through the gut-brain axis

著作名:
Haochen Dai
Yuhan Jiang
Shuxun Liu
Dandan Li
Xin Zhang
出典:
Food Research International
2024
186
114404
DOI:
10.1016/j.foodres.2024.114404
要旨:
フラボノイドの摂取は、腸内細菌叢に影響を与える。自閉症スペクトラム障害は原因不明の発達障害ではあるが、一般に腸内細菌叢の異常を経験することが知られている。本総説では、腸-脳軸を介して自閉症を改善するラボノイドのメカニズ...

ケルセチンはNrf2/HO-1シグナル伝達経路を活性化しフェロトーシスを阻害して、糖尿病性腎症を改善する

Quercetin Ameliorates Diabetic Kidney Injury by Inhibiting Ferroptosis via Activating Nrf2/HO-1 Signaling Pathway

著作名:
Qi Feng
Yang Yang
Yingjin Qiao
Yifeng Zheng
Xiaoyue Yu
Fengxun Liu
Hui Wang
Bin Zheng
Shaokang Pan
Kaidi Ren
Dongwei Liu
Zhangsuo Liu
出典:
The American Journal of Chinese Medicine
2023
51
997-1018
DOI:
10.1142/S0192415X23500465
要旨:
糖尿病性腎症のモデルマウス(vivo)と、高濃度グルコースで刺激したヒト腎近位尿細管上皮細胞HK-2(糖尿病性腎症の細胞モデル)の両方で、ケルセチンの投与は過剰に活性化したフェロトーシスを抑制した。ケルセチンはTFR-1の発現を低減し...

ケルセチンは、リポ多糖が誘発するマウスの早産を防ぎ、新生児の生存率を高める

Quercetin Prevents Lipopolysaccharide-Induced Experimental Preterm Labor in Mice and Increases Offspring Survival Rate

著作名:
Xinxiu Lin
Qiaozhen Peng
Jiejie Zhang
Xun Li
Jingrui Huang
Si Duan
Weishe Zhang
出典:
Reproductive Sciences
2020
27
1047–1057
DOI:
10.1007/s43032-019-00034-3
要旨:
リポ多糖で惹起したマウスの早期分娩を、ケルセチンが効果的に保護した。妊娠中のマウスにリポ多糖を腹腔内投与すると、100%の割合で早産し、嬰児は全て死亡した。しかし、予めケルセチンを投与すると、63.5%の早産が防止され、22日後...

ルチンはII型糖尿病ラットモデルの糖尿病性心筋症を軽減する

Rutin alleviates diabetic cardiomyopathy in a rat model of type 2 diabetes

著作名:
Yong‑Bin Wang
Zhi‑Ming Ge
Wei‑Qiang Kang
Zhe‑Xun Lian
Jian Yao
Chang‑Yong Zhou
出典:
Experimental and Therapeutic Medicine
2015
9
451-455
DOI:
10.3892/etm.2014.2090
要旨:
糖尿病モデルラットに、ストレプトゾトシンで惹起した心筋毒性への保護効果を評価した。ルチンを投与すると、心筋の不全・酸化ストレス・心筋細胞の炎症とアポトーシスが改善された。