ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
15件中 1-10件を表示

p38 MAPK/ERKシグナル伝達経路を介したフェロトーシスを阻害して代謝機能障害関連脂肪性肝疾患(MAFLD)を軽減する、カホクザンショウ(Zanthoxylum bungeanum)由来ケルセチンの、リピドミクスとトランスクリプトミクスに基づくメカニズム研究

The mechanism study of quercetin isolated from Zanthoxylum bungeanum maxim. inhibiting ferroptosis and alleviating MAFLD through p38 MAPK/ERK signaling pathway based on lipidomics and transcriptomics

著作名:
Yan Chen
Fajian Ren
Nannan Yang
Qiwen Xiang
Song Gao
Wei Pu
Zhou Yang
Qiuyan Liu
Shajie Luo
Chaolong Rao
出典:
Frontiers in Pharmacology
2025
16
1517291
DOI:
10.3389/fphar.2025.1517291
要旨:
Vivo: 高脂肪食で惹起した代謝機能障害関連脂肪性肝疾患(MAFLD: metabolic dysfunction associated fatty liver disease)のモデルマウスにケルセチンを投与すると、血中のALT・AST・LDL・中性脂肪を低下し、HDLは上昇した。肝組織の萎...

蛋白質を基盤とする賦形剤を用いる乳濁液による、ケルセチンの溶解性・安定性・生体適合性の向上

Enhancement of the solubility, stability and bioaccessibility of quercetin using protein-based excipient emulsions

著作名:
Xing Chen
David Julian McClements
Yuqing Zhu
Yan Chen
Liqiang Zou
Wei Liu
Ce Cheng
Dongwen Fu
Chengmei Liu
出典:
Food Research International
2018
114
30-37
DOI:
10.1016/j.foodres.2018.07.062
要旨:
乳濁液にてケルセチンの水溶性を向上すべく、乳化剤としてカゼイン・乳清蛋白質・大豆蛋白質を検討した。その結果、カゼインを用いた乳濁液が、ケルセチンの水溶性と安定性を向上した。安定性の向上は、ケルセチンの生体アクセス性の...

ケルセチンが誘導する発光に基づく、抗酸化作用を有する高蛍光の絹

Antioxidant High-Fluorescent Silkworm Silk Development Based on Quercetin-Induced Luminescence

著作名:
Wenkai Chen
Gangrong Fu
Yangsheng Zhong
Yanna Liu
Huichao Yan
Fangyan Chen
出典:
ACS Biomaterials Science & Engineering
2025
11
1402–1416
DOI:
10.1021/acsbiomaterials.4c02400
要旨:
ケルセチンを投与したカイコが作る絹は、蛍光・抗酸化作用・機械的性質が向上し、2.5%のケルセチンを含む餌が最適な結果を与えた。得られた絹に405 nmの光を照射すると、強力な青色蛍光を示した。絹の破断強度は4.26±0.42 cN/D、破断...

ケルセチンを基盤とする超小型ナノ薬剤は、炎症と細胞老化サイクルに対抗して急性肝不全を改善する

Ultra-small quercetin-based nanotherapeutics ameliorate acute liver failure by combatting inflammation/cellular senescence cycle

著作名:
Yali Feng
Xiaoli Zhang
Juan Li
Shan Fu
Weicheng Xu
Jinfeng Liu
Yuan Yang
Tianyan Chen
Yingren Zhao
Dongmin Li
Mingzhen Zhang
Yingli He
出典:
Theranostics
2025
15
1035-1056
DOI:
10.7150/thno.103746
要旨:
リポ多糖とD-ガラクトサミンで惹起した急性肝不全のモデルマウスに、ケルセチンを担持した鉄ナノ粒子を投与した。その結果、血中のALTとASTが大幅に低下して、急性肝不全を改善した。肝組織においては、マロンジアルデヒドとカスパー...

ケルセチンはSIRT1/HMGB1シグナル伝達を介したミクログリアM1/M2分極バランスの再調整にて、新生児の低酸素性虚血性脳障害を軽減する

Quercetin alleviates neonatal hypoxic-ischaemic brain injury by rebalancing microglial M1/M2 polarization through silent information regulator 1/high mobility group box-1 signalling

著作名:
Zhaoyan Chen
Fei Ruan
Di Wu
Xiaoping Yu
Yaqing Jiang
Wei Bao
Haicheng Wen
Jing Hu
Haidi Bi
Liping Chen
Kai Le
出典:
Inflammopharmacology
2025
33
865–883
DOI:
10.1007/s10787-024-01599-5
要旨:
生後7日の新生児低酸素性虚血性脳症のモデルマウスにケルセチンを投与すると、モリスの水迷路・ロータロッド試験・棒よじ登り試験の各スコアを改善した。低酸素性虚血性脳症に伴う脳損傷と海馬のニューロン損失は、ケルセチンが軽減し...

EuSHTはトチュウにおける塩分ストレスが誘導する6-ヒドロキシルテオリンおよびケルセチンの生合成に関与するハブ遺伝子として機能する

EuSHT Acts as a Hub Gene Involved in the Biosynthesis of 6-Hydroxyluteolin and Quercetin Induced by Salt Stress in Eucommia ulmoides

著作名:
Fuxin Li
Enyan Chen
Xinxin Chen
Jingyu Jia
Hemin Wang
Jie Zhang
Jianrui Sun
Xin Li
出典:
Phyton-International Journal of Experimental Botany
2024
93
2095-2113
DOI:
10.32604/phyton.2024.054231
要旨:
トチュウ(Eucommia ulmoides)に塩分ストレスを与えると、葉が萎れ黒ずみ、クロロフィルが低下した。その一方で、フラボノイド生合成経路が活性化され、フラボノイドによる塩分ストレスへの対抗を示唆した。特に、6-ヒドロキシルテオリ...

表面にルチンを交互積層したチタンインプラントを用いて、骨粗鬆症ラットの耐酸化と骨形成を改善する

Loading rutin on surfaces by the layer-by-layer assembly technique to improve the oxidation resistance and osteogenesis of titanium implants in osteoporotic rats

著作名:
Yinsheng Wu
Yong Wang
Fengyan Chen
Bingzhang Wang
出典:
Biomedical Materials
2024
19
045011
DOI:
10.1088/1748-605X/ad4aa8
要旨:
チタンの表面にポリエチレンアミンをコーティングし、その上にヒアルロン酸、さらにその上にルチン‐キトサンを交互積層して、新規インプラントを設計した。得られたチタンインプラントから、ルチンが放出されることを確認した。交互積...

ケルセチンをを担持した多孔質非晶質リン酸カルシウム球状ナノ粒子の3Dプリント足場は、相乗的な骨形成と免疫調節により骨修復を促進する

3D-Printed Scaffolds of Porous Amorphous Calcium Phosphate Nanospheres Loaded with Quercetin for Promoting Bone Repair via Synergistic Osteogenesis and Immunoregulation

著作名:
Rui Xu
Jie Yin
Lan Li
Ruchen Hong
Yan Chen
Qing Zhao
Yuan Zhou
Ting-ting Huang
Jin-xin Lin
出典:
ACS Applied Nano Materials
2024
7
10573–10590
DOI:
10.1021/acsanm.4c01020
要旨:
多孔質非晶質リン酸カルシウム球状ナノ粒子にケルセチンを担持し、さらにアルギン酸ナトリウムと組合せて足場を調製した。得られたナノ足場は、安定的かつ継続的にケルセチンを放出した。ナノ足場は、Runx2・ALP・BMP2・OCNの各遺伝子...

ケルセチンは芳香族炭化水素受容体を活性化し、腸管バリアの完全性を向上して、潰瘍性大腸炎を軽減する

Quercetin ameliorates ulcerative colitis by activating aryl hydrocarbon receptor to improve intestinal barrier integrity

著作名:
Xiaojing Wang
Xuting Xie
Yanyang Li
Xueqian Xie
Shaowei Huang
Simin Pan
Yanling Zou
Zengfeng Pan
Qing Wang
Jinyan Chen
Lian Zhou
Xia Luo
出典:
Phytotherapy Research
2024
38
253-264
DOI:
10.1002/ptr.8027
要旨:
Vitro: Caco-2細胞にケルセチンを作用すると濃度依存的に、密着結合蛋白質であるZO-1とクローディン-1の発現が上昇した。ケルセチンはまた、芳香族炭化水素受容体(AhR)の核移行を促進して活性化した。AhR拮抗剤の存在下では、ケルセチ...

ラット/マウスの創傷治癒におけるケルセチンとその誘導体: 動物研究の証拠と分子メカニズムの洞察

Quercetin and its derivatives for wound healing in rats/mice: Evidence from animal studies and insight into molecular mechanisms

著作名:
He-chen Huang
Yan Chen
Jie Hu
Xiu-tian Guo
Shao-rong Zhou
Qi-qi Yang
Yu-qing Du
Yu Jin
Guo-bin Liu
Yun-hua Peng
出典:
International Wound Journal
2024
21
e14389
DOI:
10.1111/iwj.14389
要旨:
各種データベースより、ケルセチンおよびケルセチン誘導体による創傷治癒の効果を報告した動物実験の論文18件を得た。データを統合してメタ解析を行った結果、ケルセチン(誘導体)は対照群より治癒が速く、3日目から効果が現れ(加重平...