ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
4件中 1-4件を表示

ケルセチンはPI3K/AktおよびEpac1/Rap1シグナル伝達経路を活性化して、亜硝酸塩曝露がバナメイエビ(Litopenaeus vannamei)に誘発した毒性を軽減する

Quercetin attenuates nitrite exposure-induced toxicity in Litopenaeus vannamei via the activation of PI3K/Akt and Epac1/Rap1 signaling pathways

著作名:
Xuanyi Yang
Mei Liu
Ziwen Ren
Qi Wang
Baojie Wang
Yan Gao
Chen Zhong
Kefeng Xu
Keyong Jiang
Lei Wang
出典:
Aquaculture
2025
607
742674
DOI:
10.1016/j.aquaculture.2025.742674
要旨:
0.5 g/kgのケルセチンを含む餌で飼育したバナメイエビ(Litopenaeus vannamei)は、亜硝酸塩に72時間曝露した後の生存率が、対照群と比べて顕著に高かった。ケルセチンは、バナメイエビの小胞体ストレス・ストレス応答・アポトーシスを...

ケルセチンは酸化ストレス・Th1/Th2/Tregバランス・腸内細菌叢を調整して、小麦グルテンが誘発したセリアック病における腸の炎症を軽減する

Quercetin ameliorates celiac-related intestinal inflammation caused by wheat gluten through modulating oxidative stress, Th1/Th2/Treg balance, and intestinal microflora structure

著作名:
Tian Yu
Yiting Xie
Zhongliang Wang
Jingjing Li
Yunpeng Shen
Juanli Yuan
Jinyan Gao
Md. Fakruddin
Yong Wu
Hongbing Chen
出典:
Food & Function
2024
15
9343-9356
DOI:
10.1039/D4FO03025G
要旨:
セリアック病とは、小麦に含まれるグルテンが原因の自己免疫疾患であり、世界人口の約1%が罹患している。グルテンで惹起したセリアック病のモデルマウスにケルセチンを投与すると、Th1/Th2/Treg免疫細胞の機能を調節し、腸内細菌叢を...

オボアルブミン-OSAで修飾したペクチンとルチンで構成するナノ粒子は、紅麹色素の安定性を向上する

Novel nanoparticle composed by Ovalbumin-OSA modified pectin-rutin for improving the stability of Monascus pigments

著作名:
Chaoran Yang
Wei Yu
Boyan Gao
Yuge Niu
Liangli Yu
出典:
Food Hydrocolloids
2024
157
110467
DOI:
10.1016/j.foodhyd.2024.110467
要旨:
2-オクテニルコハク酸無水物(OAS)をスペーサーに用いてオボアルブミンナノ粒子にペクチンを結合し、さらにルチンを加えて、ルチンで外層を覆ったコア-シェル型のナノ粒子を調製した。得られた新規ナノ粒子を紅麹色素に作用すると、静...

HSP27の抑制は、ヒト由来白血病細胞株U937におけるケルセチンの抗癌効果を高める

Suppression of HSP27 increases the anti‑tumor effects of quercetin in human leukemia U937 cells

著作名:
Xi Chen
Xiu‑Shuai Dong
Hai‑Yan Gao
Yong‑Fang Jiang
Ying‑Lan Jin
Yu‑Ying Chang
Li‑Yan Chen
Jing‑Hua Wang
出典:
Molecular Medicine Reports
2016
13
689-696
DOI:
10.3892/mmr.2015.4600
要旨:
ヒト由来急性骨髄性白血病細胞株U937の増殖は、ケルセチンが阻害した。U937に熱ショック蛋白質27(HSP27)を特異的に認識する短ヘアピン型RNA(sh-RNA)を導入して、その遺伝子をサイレンシングした。その結果、ケルセチンの抗増殖作用が...