ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
3件中 1-3件を表示

ケルセチンはPI3K/AKT/NF-κBを介した抗炎症作用により、脳内出血したラットの急性肺損傷を軽減する

Quercetin attenuates acute lung injury after intracerebral hemorrhage in rats via PI3K/AKT/NF-κB-mediated anti-inflammatory mechanisms

著作名:
Heng Xin
Yong-Hui Lv
Zheng-Ting Qian
Qi-Xian Li
Xiang Li
Yong Tang
Yan Shi
He-Ming Wu
出典:
Journal of Radiation Research and Applied Sciences
2025
18
101732
DOI:
10.1016/j.jrras.2025.101732
要旨:
脳内出血したラットにケルセチンを投与すると、脳浮腫と血腫を顕著に低減した。ケルセチンは脳内のTNF-αとIL-1βを減少して抗炎症作用を発揮するとともに、PI3K/AKTシグナル伝達を活性化してNF-κBの発現を抑制した。その結果、脳内出血...

ルチン処理は抗酸化防御能を調節して、ピーマン果実の収穫後冷害を遅らせる

Rutin treatment delays postharvest chilling injury in green pepper fruit by modulating antioxidant defense capacity

著作名:
Yuqi Bin
Xianxin Wu
Junyan Shi
Yaqi Zhao
Xiaozhen Yue
Xiaodi Xu
Jinhua Zuo
Shuzhi Yuan
Qing Wang
出典:
Postharvest Biology and Technology
2025
230
113753
DOI:
10.1016/j.postharvbio.2025.113753
要旨:
収穫後のピーマンは、寒冷ストレスに弱く品質の著しい劣化が知られているが、4℃に晒した際のルチン処置の有無を比較した。ルチンはピーマン中の活性酸素種の増加を阻害して、品質と硬さを維持した。トランスクリプトーム解析およびメ...

ポリグリセリン縮合リシノール酸エステル/蛋白質の組合せに、クロシンとケルセチンを共封入したW/O/W型マイクロカプセルの構築: 物性・安定性・in vitro消化特性

Construction of W/O/W microcapsules based on the combination of polyglycerol polyricinoleate/protein for the co-encapsulation of crocin and quercetin: Physical properties, stability and in vitro digestion

著作名:
Wei Fan
Yan Shi
Yueming Hu
Shu Wang
Jing Zhang
Wei Liu
出典:
Food Chemistry
2025
473
142985
DOI:
10.1016/j.foodchem.2025.142985
要旨:
健康上の問題により、ポリグリセリン縮合リシノール酸エステル(PGPR)の相対量を減らすべく、蛋白質との組合せを検討した。FT-IRとXRD解析の結果、PGPRは蛋白質と水素結合を形成して、封入効率の増大とマイクロカプセルの安定化を示唆...