ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
3件中 1-3件を表示

ケルセチンはNRF2/HO1経路を介してミクログリアの極性化を制御し、アルツハイマー病を軽減する

Quercetin Regulates the Polarization of Microglia through the NRF2/HO1 Pathway and Mitigates Alzheimer's Disease

著作名:
Ying Feng
Xinjun Yu
Jingyang Han
出典:
Actas Españolas de Psiquiatría
2024
52
786-799
DOI:
10.62641/aep.v52i6.1713
要旨:
Vivo: アミロイドβ42で惹起したアルツハイマー病のモデルマウスにケルセチンを投与すると、対照と比べて顕著にオープンフィールド試験・新奇探索試験・Y字迷路試験のスコアを改善して、認知機能の改善を示唆した。アミロイドβ42がもた...

ケルセチンはTLR4/NF-κBシグナル伝達経路を調節して、ヒト由来結腸癌細胞株Caco-2の遊走と浸潤を抑制する

Quercetin suppresses the migration and invasion in human colon cancer Caco-2 cells through regulating toll-like receptor 4/Nuclear Factor-kappa B pathway

著作名:
Mingyang Han
Yucheng Song
Xuedong Zhang
出典:
Pharmacognosy Magazine
2016
12
s237-s244
DOI:
10.4103/0973-1296.182154
要旨:
ケルセチンは、ヒト由来結腸癌細胞株Caco-2の遊走と浸潤を阻害した。ケルセチンは濃度依存的に、遊走と浸潤を促進する蛋白質(MMP-2・MMP-9)の発現を抑制し、遊走と浸潤を抑制する蛋白質Eカドヘリンの発現は促進した。抗TLR4抗体もしく...

健常者のチトクロームP450(CYP1A2)・CYP2A6・N-アセチルトランスフェラーゼ・キサンチンオキシダーゼ活性に対する、ケルセチンの同時作用

Simultaneous action of the flavonoid quercetin on cytochrome P450 (CYP1A2), CYP2A6, N-acetyltransferase and xanthine oxidase activity in healthy volunteers

著作名:
Yao Chen
Peng Xiao
Dong-Sheng Ou-Yang
Lan Fan
Dong Guo
Yi-Nan Wang
Yang Han
Jiang-Hua Tu
Gan Zhou
Yuan-Fei Huang
Hong-Hao Zhou
出典:
Clinical and Experimental Pharmacology and Physiology
2009
36
828-833
DOI:
10.1111/j.1440-1681.2009.05158.x
要旨:
12名の健常者を対象とする、ケルセチンと薬物代謝酵素との相互作用を検証した、臨床研究。まず、カフェイン100 mg服用し、血液および尿検査を行った。次いで、カフェイン100 mgとケルセチン500 mgとを共服用し、13日間継続した。検査...