ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
3件中 1-3件を表示

うつ病様行動を示す脳卒中の後マウスにて、ツツジ総フラボンはNOX2/ROS経路を阻害して、ミクログリア細胞のM2分極化を促進する

Total Flavones of Rhododendron Promotes Microglial Polarization to the M2 Subtype via Inhibiting the NOX2/ROS Pathway in Poststroke Mice with Depression-Like Behavior

著作名:
Guoyi Deng
Zhifeng Geng
Xin Xu
Ziyu Wang
Xiaojiao Yin
Chenjing Hu
Zhiwu Chen
Jiyue Wen
出典:
Antioxidants & Redox Signaling
2025
42
in press
DOI:
10.1089/ars.2025.0948
要旨:
ツツジ(Rhododendron)抽出物に含まれるフラボンは、ケンフェロール・アストラガリン・エピカテキン・ミリセチン・ルチン・イソケルシトリン・ケルセチン・ケルシトリンであった。脳虚血再灌流傷害のモデルマウスにツツジ抽出物を投与...

プロバイオティクスとケルセチンを共封入した乳濁液の物性と、ハルビン赤ソーセージの保存品質への影響

Characterization of emulsion co-encapsulated with probiotics and quercetin and its effect on the storage quality of Harbin red sausage

著作名:
Yuhang Cao
Lingyu Yin
Fei Li
Yi Deng
Baohua Kong
Qian Liu
Hao Wang
Hui Wang
出典:
Meat Science
2025
221
109737
DOI:
10.1016/j.meatsci.2024.109737
要旨:
ケルセチンとビフィズス菌を共封入した乳濁液を調製した。得られた乳濁液を紅腸(ハルビンの名物ソーセージ)に塗布して保存すると、12日後の水分含有量は42.48%で、対照群より4.14%高かった。乳濁液の効果はpH・色・質感にも認め、保存...

ゼイン/ケルセチン/第四級アンモニウムキトサン複合ナノ粒子で安定化され、抗菌活性を有するピッカリング乳濁液の調製と物性評価

Preparation and characterization of Pickering emulsions stabilized by zein/quercetin/quaternary ammonium chitosan composite nanoparticles with antibacterial effect

著作名:
Lingyu Yin
Yuhang Cao
Yi Deng
Fei Li
Baohua Kong
Qian Liu
Hui Wang
出典:
Journal of Food Engineering
2025
387
112305
DOI:
10.1016/j.jfoodeng.2024.112305
要旨:
ゼインとケルセチンとを化学的に結合した後、四級アンモニウムキトサンを加えて、三元複合ナノ粒子を調製した。得られたナノ粒子を乳化剤に用いて、ピッカリング乳濁液を調製した。ナノ粒子は油水界面に吸着され、液滴の凝集を防ぎ、...