ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
44件中 1-10件を表示

PEGで修飾したイソケルシトリンリポソームの調製と慢性腎臓病の治療への応用

Preparation of PEG-modified isoquercitrin liposomes and anti-chronic kidney disease research

著作名:
Qinyang Hua
Qilong Wang
Xue Wang
Xia Jiang
Mingjie Gong
Jiaying Li
Tingyuan Li
Xiaowen Wang
Xia Cao
Jiangnan Yu
Elmurat Toreniyazov
Bin Zong
Ximing Xu
Feng Shi
Michael Adu-Frimpong
出典:
Journal of Liposome Research
2025
35
in press
DOI:
10.1080/08982104.2025.2480782
要旨:
イソケルシトリンの水溶性の低さを克服すべく、PEGで修飾したリポソームに封じ込めて、粒径が185.48 nmでゼータ電位が−33.88 mVのナノ製剤を封入効率97.84%で得た。ラットを用いる薬物動態試験にて、得られたイソケルシトリンリポソー...

ケルセチンカーボン量子ドット: マウスの脳内出血における二重標的療法

Quercetin carbon quantum dots: dual-target therapy for intracerebral hemorrhage in mice

著作名:
Guangyu Jia
Xinyu Yang
Yamei Yu
Yuanyuan Li
Zhe Zhang
Xiaolong Tang
Qi Wang
Heqing Zheng
Yao Xiao
Shiyong Li
Ye Wang
出典:
Molecular Brain
2025
18
17
DOI:
10.1186/s13041-024-01159-6
要旨:
ケルセチンとエチレンジアミンより、粒径が2~11 nmのカーボン量子ドットを合成した。ヘミンで刺激したマウス由来海馬細胞HT22にて、得られたカーボン量子ドットはABTSおよびDPPHラジカルを消去した。脳内出血のモデルマウスにカーボン...

イソラムネチンはMAPKシグナル伝達経路を阻害して、エステル化されていない脂肪酸がウシ子宮内膜上皮細胞に誘発したアポトーシス・脂質蓄積・酸化ストレスを軽減する

Isorhamnetin Ameliorates Non-Esterified Fatty Acid-Induced Apoptosis, Lipid Accumulation, and Oxidative Stress in Bovine Endometrial Epithelial Cells via Inhibiting the MAPK Signaling Pathway

著作名:
Haimiao Lv
Lijuan Liu
Wenna Zou
Ying Yang
Yuan Li
Shengji Yang
Aixin Liang
Liguo Yang
出典:
Antioxidants
2025
14
156
DOI:
10.3390/antiox14020156
要旨:
ウシ子宮内膜上皮細胞を非エステル化脂肪酸(NEFAs)で刺激すると、増殖が阻害され、アポトーシスを促進した。イソラムネチンの投与は、NEFAsがもたらしたBaxとカスパーゼ-3の上昇を逆転してアポトーシスを抑制すると共に、IL-1β・IL-6...

リポ多糖で刺激したRAW264.7細胞のネットワーク薬理学に基づく、潰瘍性大腸炎に対するTetrastigma hemsleyanumの潜在的な有効成分と作用機序

Exploring the potential active components and mechanisms of Tetrastigma hemsleyanum against ulcerative colitis based on network pharmacology in LPS-induced RAW264.7 cells

著作名:
Qiang Zhang
Tinghui Feng
Qinxiang Chang
Dongfeng Yang
Yuan li
Yujie Shang
Wenxin Gao
Jiayan Zhao
Xiaohu Li
Lei Ma
Zongsuo Liang
出典:
Journal of Ethnopharmacology
2025
342
119384
DOI:
10.1016/j.jep.2025.119384
要旨:
最近、潰瘍性大腸炎とフェロトーシスとの関連が明らかになり、治療標的として注目を集めている。亜熱帯に自生するTetrastigma hemsleyanum (TH)は、伝統療法で潰瘍性大腸炎の治療に用いられている。THの酢酸エチル抽出物は、他の抽出...

イソラムネチン-Soluplus-TPGSから成る混合ミセルの調製と薬力学的評価

Preparation and pharmacodynamic evaluation of isorhamnetin-Soluplus-TPGS mixed micelles

著作名:
Tingyuan Li
Jiaying Li
Qilong Wang
Mingjie Gong
Xiaowen Wang
Xia Jiang
Qinyang Hua
Hao Ji
Elmurat Toreniyazov
Jiangnan Yu
Xia Cao
Michael Adu-Frimpong
Ximing Xu
出典:
Journal of Nanoparticle Research
2025
27
8
DOI:
10.1007/s11051-024-06139-4
要旨:
イソラムネチンのバイオアベイラビリティを向上すべく、薄膜分散法によりイソラムネチン・Soluplus・TPGSから成る混合ポリマーミセルを調製した。得られたナノミセルの粒径は81.62±1.23 nmで、イソラムネチンの封入効率は91.37±0.82%...

多機能性で多糖類の被覆材にて創傷を自己治癒する: 近赤外光応答性カルボキシメチルキトサン/ケルセチンヒドロゲル

Multifunctional Polysaccharide Self-Healing Wound Dressing: NIR-Responsive Carboxymethyl Chitosan / Quercetin Hydrogel

著作名:
Qiuting Xu
Wei Su
Cuilan Huang
Haiyi Zhong
Lini Huo
Jinyun Cai
Peiyuan Li
出典:
Advanced Healthcare Materials
2024
13
2403267
DOI:
10.1002/adhm.202403267
要旨:
創傷治癒と細菌感染の防止を両立すべく、多糖質のヒドロゲルにケルセチンの配合を考案した。カルボキシメチルキトサンにケルセチンとポリドーパミンナノ粒子を加えて得たヒドロゲルを、被覆材に応用した。ヒドロゲルに近赤外光を照射...

ルテオリンとケルセチンとの併用療法: ヒト肺癌細胞H157阻害活性の強化

Luteolin and Quercetin combination therapy: Enhanced inhibition of H157 human lung cancer cells

著作名:
Yinchuan Wang
Jiacheng Chen
Zhanglong Li
Susu Liu
Yuan Liu
Changyuan Yu
Jiahui Liu
Shihui Wang
出典:
Pharmacological Research - Modern Chinese Medicine
2024
12
100479
DOI:
10.1016/j.prmcm.2024.100479
要旨:
ルテオリンとケルセチンがヒト由来肺癌細胞株H157に誘導したアポトーシス率は40~50%であったが、両者を組合せると88%に達した。アポトーシス誘導蛋白質であるP53・カスパーゼ-3・Baxの発現にも同様の傾向が見られたが、特にカスパーゼ...

塩分ストレス下のブドウの苗木にて窒素の適用は、抗酸化能とフラボノイド代謝、特にケルセチンを調節する

Nitrogen application regulates antioxidant capacity and flavonoid metabolism, especially quercetin, in grape seedlings under salt stress

著作名:
Congcong Zhang
Han Wang
Guojie Nai
Lei Ma
Xu Lu
Haokai Yan
Meishuang Gong
Yuanyuan Li
Ying Lai
Zhihui Pu
Li Wei
Guiping Chen
Ping Sun
Baihong Chen
Shaoying Ma
Sheng Li
出典:
Journal of Integrative Agriculture
2024
23
4074-4092
DOI:
10.1016/j.jia.2024.07.013
要旨:
窒素肥料の適用が、ブドウ苗木における塩分ストレス(200 mmol/LのNaCl)に及ぼす影響を調査した。0.01 mol/Lの硝酸アンモニウムは、活性酸素種の蓄積を抑制し、SODの活性を増強し、アスコルビン酸とグルタチオンを増大した。メタボロミ...

ネットワーク薬理学・分子ドッキング・in vitro検証を統合して、防已黄耆湯(Fangji Huangqi decoction)による関節リウマチの治療メカニズムを探る

Network Pharmacology-Based Strategy Integrated with Molecular Docking and In Vitro Experimental Validation to Explore the Underlying Mechanism of Fangji Huangqi Decoction in Treating Rheumatoid Arthritis

著作名:
Weijin Zhang
Hui Guo
Leyuan Li
Mengmeng Zhang
Erping Xu
Liping Dai
出典:
ACS Omega
2024
9
31878–31889
DOI:
10.1021/acsomega.4c03495
要旨:
防已黄耆湯(Fangji Huangqi decoction)は中医学にて関節リウマチの治療の治療に用いられているが、そのメカニズムは不明である。各種データベースから取得した、防已黄耆湯と関節リウマチに共通する遺伝子は300種であった。京都遺伝子...

ビオチンで修飾したメソポーラスシリカナノ粒子にてケルセチンと没食子酸を共送達して、細菌バイオフィルムを根絶する

Biotin-modified mesoporous silica nanoparticles as a delivery system for quercetin and gallic acid for bacterial biofilm eradication

著作名:
Shu Hua
Yi Wang
Yiwei Li
Siyuan Liu
Juan Wen
Laurence J. Walsh
Chun Xu
出典:
Journal of Materials Science
2024
59
13010–13025
DOI:
10.1007/s10853-024-09961-2
要旨:
ビオチンで修飾したメソポーラスシリカナノ粒子に、ケルセチンと没食子酸とを共担持した。得られたナノ製剤は、ケルセチンと没食子酸の共送達を可能にした。大腸菌(グラム陰性菌)およびミュータンス連鎖球菌(グラム陽性菌)にナノ製剤...