ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
13件中 1-10件を表示

マウス血漿中のゴッシペチン・ミリセチン・ケルセチン・イソラムネチンの定量: Abelmoschi Corolla総フラボンの経口投与後の薬物動態

Quantification of gossypetin, myricetin, quercetin and isorhamnetin in mouse plasma: Pharmacokinetic profiling after oral administration of total flavone of Abelmoschi Corolla

著作名:
Xiangjun Chen
Yue Wang
Pinzheng Li
Jianbiao Yao
Yuanzheng Song
Huidi Jiang
Su Zeng
Lingfang Chen
Hui Zhou
出典:
Journal of Pharmaceutical and Biomedical Analysis
2025
265
117039
DOI:
10.1016/j.jpba.2025.117039
要旨:
Abelmoschi Corolla(中国茶の一種)をマウスに経口投与した際の薬物動態における、血漿中のフラボンの定量法を開発した。フラボン類は代謝物として、硫酸もしくはグルクロン酸抱合体で血中に存在するが、適切な標準品が入手困難である...

近赤外線トレオニン-ケルセチンカーボンドットは、経口投与および静脈注射によるバイオイメージングと肝および脳保護を目的とする

Near-infrared threonine-quercetin carbon dots for bioimaging and dual protection against liver and brain injury via oral and intravenous administration

著作名:
Fengyuan Liu
Jiashan Xia
Junchao Cai
Lulu Wang
Rongchun Yi
Xiangshu Cheng
Changmei Chen
Yumeng Zhang
Yongnan Liu
Yue Wang
Tao Deng
出典:
Chemical Engineering Journal
2025
512
162676
DOI:
10.1016/j.cej.2025.162676
要旨:
トレオニンとケルセチンより、近赤外カーボンドットを合成した。マウスを用いるバイオイメージングの結果、得られたカーボンドットは静脈注射と経口投与の両方で肝と脳の両組織に凝集した。肝損傷および神経損傷モデルマウスにて、抗...

ケルセチンによる尿酸値の調節を介した肝癌リスクの低減: 薬物を標的とするメンデル無作為化の知見

Reduction in Liver Cancer Risk by Quercetin via Modulation of Urate Levels: Insights from Drug-Target Mendelian Randomization

著作名:
Zhengwen Li
Yue Wang
Kaichuan Yang
Chujie Li
Ming Zhang
出典:
Genes
2025
16
449
DOI:
10.3390/genes16040449
要旨:
各種データベースの情報を基に、尿酸値と肝疾患との関連を薬物を標的とするメンデル無作為化にて解析した。ABCG2を介する尿酸値の上昇は、肝細胞癌(オッズ比: 1.001, P

セルロース多孔質の微小球へのケルセチンの封入: 抗酸化作用と保存安定性の向上

Encapsulation of quercetin in cellulose porous microspheres: improving antioxidant activity and storage stability

著作名:
Tong Zhang
Hongyue Wang
Xiaoya Pan
Xindi Zhang
Caihong Shi
Xiangrong Zhang
出典:
Journal of Food Measurement and Characterization
2024
18
8233–8244
DOI:
10.1007/s11694-024-02796-0
要旨:
セルロース多孔質微小球へ、ケルセチンを封入した。ポリビニルアルコール(0.16%)とエチルセルロース/ケルセチン(41:19 w/w)を用い、ジクロロメタン/エタノール(4:1 v/v)で撹拌して調製した。得られた微小球の粒径は150~200 μmで、走...

ルチンに晒られたバッタ(Oedaleus asiaticus)の生存・成長・解毒酵素活性

The survival, growth, and detoxifying enzyme activities of grasshoppers Oedaleus asiaticus (Orthoptera: Acrididae) exposed to toxic rutin

著作名:
Yueyue Wang
Xunbing Huang
Babar Hussain Chang
Zehua Zhang
出典:
Applied Entomology and Zoology
2020
55
385–393
DOI:
10.1007/s13355-020-00694-7
要旨:
植物の二次代謝産物にしばしば殺虫活性が見られることに着目して、バッタ(Oedaleus asiaticus)に与えるルチンの影響を検証した。ルチンはバッタの成長率と生存率を低下し、7日間におけるLD50値は763.7 mg/Lであった。ルチンはバッタに...

子宮内膜癌の治療における、クソニンジンの主成分と作用機序のネットワーク薬理学による特定

Identifying the Main Components and Mechanisms of Action of Artemisia annua L. in the Treatment of Endometrial Cancer Using Network Pharmacology

著作名:
Weikang Guo
Wanyue Wang
Fei Lei
Ruxin Zheng
Xinyao Zhao
Yuze Gu
Mengdi Yang
Yunshun Tong
Yaoxian Wang
出典:
ACS Omega
2024
9
8055–8066
DOI:
10.1021/acsomega.3c08320
要旨:
クソニンジン(Artemisia annua L)は中医学にて何世紀にも渡り、癌の治療に用いられている。各種データベースから取得した、クソニンジンと子宮内膜癌に共通する標的遺伝子は149種であった。標的遺伝子149種を元に、遺伝子オントロジー...

ルチンおよびケルセチンに対するCalliptamus abbreviationtus Ikonn(直翅目バッタ科)の生存と生理学的反応

The Survival and Physiological Response of Calliptamus abbreviatus Ikonn (Orthoptera: Acrididae) to Flavonoids Rutin and Quercetin

著作名:
Xunbing Huang
Li Zheng
Yueyue Wang
出典:
Insects
2024
15
95
DOI:
10.3390/insects15020095
要旨:
ルチンとケルセチンのバッタ駆除作用を評価した。両者とも濃度依存的に、生存率を下げ、発育を遅らせたが、活性はケルセチンの方が僅かに高かった。UDP-グルクロン酸転移酵素・チトクロームP450・SOD・カタラーゼに関する遺伝子発現も...

DIA法プロテオミクス解析による、シクロホスファミドがマウスに誘発した精巣毒性におけるケルセチンの保護効果の解明

DIA-Based Proteomics Reveals the Protective Effect of Quercetin against Cyclophosphamide-Induced Testicular Toxicity in Mice

著作名:
Chunyan Fang
Fangyue Wang
Yulomg Ye
出典:
Journal of Genetic Engineering and Biotechnology Research
2023
5
251-391
DOI:
?
要旨:
抗癌剤シクロホスファミドで惹起したマウスの精巣毒性は、ケルセチンが軽減した。ケルセチンの投与は、精巣指数・精巣上体指数・血中テストステロン・精巣の病変を改善し、精巣細胞のアポトーシスを減少した。プロテオミクス解析の結...

ケルセチンはSIRT1/p53/SLC7A11シグナル伝達経路を活性化し、ラットの心筋細胞のフェロトーシスを改善して敗血症性心筋症を軽減する

Quercetin ameliorates ferroptosis of rat cardiomyocytes via activation of the SIRT1/p53/SLC7A11 signaling pathway to alleviate sepsis‑induced cardiomyopathy

著作名:
Xin Lin
Xiaoxia Zhao
Qingfeng Chen
Xiaoyue Wang
Yongya Wu
Hao Zhao
出典:
International Journal of Molecular Medicine
2023
52
116
DOI:
10.3892/ijmm.2023.5319
要旨:
敗血症性心筋症の患者から採取した血液は、GPX4とSIRT1のレベルが低く、クレアチンキナーゼMB・心筋トロポニンI・TNF‑α・IL‑6が上昇していた。リポ多糖で刺激した心筋細胞H9C2にケルセチンを投与すると、生存率を増加して、フェロトー...

ケルセチンはNOX2/ROSが媒介するNF-κB/TXNIPシグナル伝達経路を阻害し心筋細胞のパイロトーシスを改善して、敗血症性心筋症を軽減する

Quercetin inhibits the NOX2/ROS-mediated NF-κB/TXNIP signaling pathway to ameliorate pyroptosis of cardiomyocytes to relieve sepsis-induced cardiomyopathy

著作名:
Hao Zhao
Xin Lin
Qingfeng Chen
Xiaoyue Wang
Yongya Wu
Xiaoxia Zhao
出典:
Toxicology and Applied Pharmacology
2023
477
116672
DOI:
10.1016/j.taap.2023.116672
要旨:
敗血症性心筋症の患者から採取した血液は、パイロトーシスに関連するNOX2が上昇していた。リポ多糖で刺激した心筋細胞H9C2においてもNOX2が上昇し、ケルセチンの投与で減少した。NOX2はミトコンドリア損傷を誘発し、生じる活性酸素種...