ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
3件中 1-3件を表示

糖転移ルチンの酵素合成と、シクロホスファミドが誘発した肝障害における保護メカニズムの洞察: マルチオミクスによるアプローチ

Enzymatic synthesis and mechanistic insights into the hepatoprotective effects of α-monoglucosyl rutin against cyclophosphamide-induced liver injury: a multi-omics approach

著作名:
Jing Tian
Yanfeng Zhao
Fanghang Li
Yezhu Xu
Wenting Yi
Su Jiang
Yunping Tang
Yun Lu
出典:
International Immunopharmacology
2025
163
115265
DOI:
10.1016/j.intimp.2025.115265
要旨:
ルチンをシクロデキストリングルカン転移酵素で処理すると、糖転移ルチン(α-モノグルコシルルチン)を98.33%の高純度で与えた。得られた糖転移ルチンをシクロホスファミドで惹起した肝障害のモデルマウスに投与すると、血中のASTとALT...

イソラムネチンはドキソルビシンが誘発した心毒性に保護効果を発揮する

Isorhamnetin Protects against Doxorubicin-Induced Cardiotoxicity In Vivo and In Vitro

著作名:
Jing Sun
Guibo Sun
Xiangbao Meng
Hongwei Wang
Yun Luo
Meng Qin
Bo Ma
Min Wang
Dayong Cai
Peng Guo
Xiaobo Sun
出典:
PLoS ONE
2013
8
e64526
DOI:
10.1371/journal.pone.0064526
要旨:
Vivo: 抗癌剤ドキソルビシンで惹起した慢性心毒性のラットモデルに、イソラムネチンを投与した。ドキソルビシンによる筋原線維の損傷・好中球顆粒球の浸潤・細胞質の空胞は、イソラムネチンが改善して正常に近づけた。Vitro: 心筋細胞...

PI3K/AKTの活性化とHO-1誘導を介するマクロファージのアポトーシスの阻害により、イソラムネチンはアテローム性動脈硬化症を軽減する

Isorhamnetin Attenuates Atherosclerosis by Inhibiting Macrophage Apoptosis via PI3K/AKT Activation and HO-1 Induction

著作名:
Yun Luo
Guibo Sun
Xi Dong
Min Wang
Meng Qin
Yingli Yu
Xiaobo Sun
出典:
PLoS ONE
2015
10
e0120259
DOI:
10.1371/journal.pone.0120259
要旨:
Vitro: 酸化型LDL(ox-LDL)が惹起するマクロファージの損傷を、イソラムネチンが顕著に阻害した。イソラムネチンは、マクロファージ内の活性酸素と蓄積脂肪を減少し、カスパーゼ-3活性とTUNEL陽性細胞を低下させた。Vivo: アテローム性...