ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
3件中 1-3件を表示

紅麹菌に対するケルセチンの寄与: 菌体外多糖類の産出と抗酸化作用への影響

Contribution of Quercetin to the Composition and Antioxidant Properties of Monascus Exopolysaccharides

著作名:
Haiyun Yang
Hui Meng
Liuming Xie
Zhibing Huang
出典:
Foods
2023
12
1004
DOI:
10.3390/foods12051004
要旨:
菌体外多糖類は、紅麹菌の健康成分として重要な代謝物である。紅麹菌の生育培地に、1 g/Lのケルセチンを添加すると、菌体外多糖類の産出が11.66%向上した。得られた菌体外多糖類の抗酸化作用をラジカル消去能で評価したが、ケルセチン...

低酸素症が新生児に誘発した脳損傷後のケルセチン投与は、後年の発作感受性と不安関連行動を軽減する: 炎症応答の調節

Quercetin Administration Following Hypoxia-Induced Neonatal Brain Damage Attenuates Later-Life Seizure Susceptibility and Anxiety-Related Behavior: Modulating Inflammatory Response

著作名:
Yan Wu
Huiping Wei
Pei Li
Hui Zhao
Ruifang Li
Feiyun Yang
出典:
Frontiers in Pediatrics
2022
10
791815
DOI:
10.3389/fped.2022.791815
要旨:
生後7日の子ラットを低酸素下(5%酸素濃度)に暴露して、脳損傷を惹起した。その後の21日間におけるケルセチン投与の有無がラットに及ぼす影響を検証した。生後28日(投与終了時)に行ったオープンフィールド試験では、ケルセチンの投与量...

DNA損傷剤N-メチル-N′-ニトロ-N-ニトロソグアニジンが攻撃したHEK293細胞におけるNAD +前駆体に、レスベラトロールとケルセチンは細胞保護と救済効果を増強する

Resveratrol and Quercetin Potentiate the Cell Protection and Rescue Effects of NAD+ Precursors in HEK293 Cells Challenged by DNA Damaging Agent, N-Methyl-N′-nitro-N-nitrosoguanidine

著作名:
Yun Yang
Zhongwen Liu
Baosheng Zhao
Sunil Joseph
Yuanchun Ma
Hong Xu
Hongwei Cheng
出典:
Natural Product Communications
2021
16
10.1177/1934578X211045465
DOI:
10.1177/1934578X211045465
要旨:
ヒト胎児由来腎細胞株HEK293を用いる、ケルセチンとレスベラトロールとの組合せの薬効評価。DNA損傷剤N-メチル-N'-ニトロ-N-ニトロソグアニジンが損傷した同細胞の、NAD+前駆体の細胞保護と救済効果を、組合せは大幅に強化した。