ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
2件中 1-2件を表示

低酸素条件下の神経膠腫細胞における、ポーランド産プロポリスエタノール抽出物とケルセチンの有望な抗癌効果

The Potential Anti-Cancer Effects of Polish Ethanolic Extract of Propolis and Quercetin on Glioma Cells Under Hypoxic Conditions

著作名:
Małgorzata Kłósek
Anna Kurek-Górecka
Radosław Balwierz
Grażyna Pietsz
Zenon P. Czuba
出典:
Molecules
2025
30
3008
DOI:
10.3390/molecules30143008
要旨:
神経膠腫細胞を低酸素条件下にて、リポ多糖もしくはIFN-αで刺激した。プロポリス抽出物もしくはその有効成分であるケルセチンの投与は、IL‐6・IP‐10・MCP-1を低減した。階層クラスター分析の結果、IL-6とMCP-1は最も高い連鎖距離で明...

ヒト歯肉線維芽細胞株のサイトカイン分泌におけるアピゲニンとケルセチンの免疫調節効果と、有望なアルツハイマー病との関連

The Immunomodulatory Effects of Apigenin and Quercetin on Cytokine Secretion by the Human Gingival Fibroblast Cell Line and Their Potential Link to Alzheimer’s Disease

著作名:
Anna Kurek-Górecka
Małgorzata Kłósek
Radosław Balwierz
Grażyna Pietsz
Zenon P. Czuba
出典:
Pharmaceuticals
2025
18
628
DOI:
10.3390/ph18050628
要旨:
ヒト歯肉線維芽細胞をリポ多糖もしくはインターフェロン-1で刺激すると、IL-6とIL-15が上昇したが、アピゲニンもしくはケルセチンの投与で減少した。ケルセチンとアピゲニンは歯周炎の炎症を抑制するため、神経変性疾患における脳の炎...