ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
4件中 1-4件を表示

ケルセチンは酸化ストレスを軽減し、脳内のSTAT3を標的として、シリカナノ粒子が誘発したフェロトーシスと炎症を阻害する

Quercetin inhibits silica nanoparticle-induced ferroptosis and inflammation by alleviating oxidative stress and targeting STAT3 in brain

著作名:
Qi Wang
Hongmin Lu
Yue Zhang
Xin Zhang
Ruoqi Wang
Tiantian Guo
Maozhen Qi
Mingwei Xing
出典:
International Journal of Biological Macromolecules
2025
331
148511
DOI:
10.1016/j.ijbiomac.2025.148511
要旨:
Vivo: シリカナノ粒子を投与したマウスは、脳組織のJAK/STAT3シグナル伝達が活性化して、酸化ストレスを誘発した。しかし、ケルセチンの共投与でこれらは全て軽減した。Vitro: シリカナノ粒子で刺激した神経芽細胞NS20Yにケルセチンを...

イソラムネチンの抗酸化作用・抗炎症作用・抗アポトーシス作用は、D-ガラクトサミンとリポ多糖がマウスに誘発した急性肝障害を改善する

Isorhamnetin protects against D-GalN/LPS-induced acute liver injury in mice through anti-oxidative stress, anti-inflammation, and anti-apoptosis

著作名:
Li Long
Miao Zhang
Hui-zhen Qin
Li-ba Xu
Bing-bing Wang
Wen-yuan Wu
Hua Zhu
Si Lin
出典:
BMC Complementary Medicine and Therapies
2025
25
297
DOI:
10.1186/s12906-025-04949-0
要旨:
D-ガラクトサミンとリポ多糖で惹起した急性肝障害のマウスにイソラムネチンを投与すると、血中のALT・AST・マロンジアルデヒドを低減し、肝組織の病変を顕著に改善した。イソラムネチンは肝組織の一酸化窒素・IL-1β・IL-6・TNF-α・Bax...

急性腎障害におけるケルセチンの保護効果の前臨床的な証拠: 動物実験のメタ解析

Preclinical Evidence of Reno-protective Effect of Quercetin on Acute Kidney Injury: A Meta-analysis of Animal Studies

著作名:
Yi-Fan Zeng
Jing-Yu Li
Wei Xinyu
Si-Qing Ma
Qiuguo Wang
Zhen Qi
Zhi-Cheng Duan
Ling Tan
Hao Tang
出典:
Frontiers in Pharmacology
2023
14
1310023
DOI:
10.3389/fphar.2023.1310023
要旨:
各種データベースより、急性腎障害のモデル動物にケルセチンによる処置を行った論文を得た。全部で19件の試験における288匹分のデータを統合して、メタ解析を行った。その結果、ケルセチンの投与は血中の尿素窒素(標準化平均差: -4.7...

諸刃の剣: ケルセチンの潜在的な薬物間相互作用

A Double-Edged Sword: Focusing on Potential Drug-to-Drug Interactions of Quercetin

著作名:
Kaixi Ding
Huanan Jia
Wei Jiang
Yangzhen Qin
Yu Wang
Ming Lei
出典:
Revista Brasileira de Farmacognosia
2023
33
502–513
DOI:
10.1007/s43450-022-00347-6
要旨:
ケルセチンと薬物との相互作用をまとめた総説。ケルセチンが他剤の体内動態に影響を与えた例として、その要因物質を血清アルブミン・チトクロームP450・糖蛋白質・有機アニオン輸送ペプチド・グルクロニダーゼに章分けして論じる。ケ...