ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
2件中 1-2件を表示

うつ病様行動を示す脳卒中の後マウスにて、ツツジ総フラボンはNOX2/ROS経路を阻害して、ミクログリア細胞のM2分極化を促進する

Total Flavones of Rhododendron Promotes Microglial Polarization to the M2 Subtype via Inhibiting the NOX2/ROS Pathway in Poststroke Mice with Depression-Like Behavior

著作名:
Guoyi Deng
Zhifeng Geng
Xin Xu
Ziyu Wang
Xiaojiao Yin
Chenjing Hu
Zhiwu Chen
Jiyue Wen
出典:
Antioxidants & Redox Signaling
2025
42
in press
DOI:
10.1089/ars.2025.0948
要旨:
ツツジ(Rhododendron)抽出物に含まれるフラボンは、ケンフェロール・アストラガリン・エピカテキン・ミリセチン・ルチン・イソケルシトリン・ケルセチン・ケルシトリンであった。脳虚血再灌流傷害のモデルマウスにツツジ抽出物を投与...

ケルセチンはHDAC3阻害に依存的なPGC-1α/Nrf2経路を介して、外傷性脳損傷後のミクログリアが誘発した炎症を軽減する

Quercetin Alleviates Microglial-Induced Inflammation after Traumatic Brain Injury via the PGC-1α/Nrf2 Pathway Dependent on HDAC3 Inhibition

著作名:
Xiaofu Zhai
Ziyu Wang
Juemin Gao
出典:
Brain Research Bulletin
2024
217
111080
DOI:
10.1016/j.brainresbull.2024.111080
要旨:
マウスの頭部に重りを落として外傷性脳損傷を誘発し、その30分後にケルセチンを投与した。ケルセチン処置は対照と比べて顕著に、行動障害・脳のむくみ・脳神経のアポトーシスを軽減した。ケルセチンはHDAC3の核移行を阻害し、PGC-1α/N...