ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
6507件中 91-100件を表示

塩化アルミニウムが誘発したミトコンドリアの酸化的損傷を緩和する、相乗的なケルセチンとルチンの神経保護: in vitroアプローチ

Neuroprotective Synergy of Quercetin and Rutin in Mitigating Aluminum Chloride-Induced Mitochondrial Oxidative Damage: An in Vitro Approach

著作名:
Faiza Fodil
Amel Benyamina
Faiza Chaib
Nadia Tilioua
Omar Kharoubi
出典:
South Eastern European Journal of Public Health
2025
27
1442–1457
DOI:
10.70135/seejph.vi.6524
要旨:
ラット脳由来のミトコンドリアに塩化アルミニウムを投与すると、マロンアルデヒドが増加し、カタラーゼ・SOD・グルタチオンの活性が低下した。呼吸鎖複合体では、複合体IおよびIIIの損傷が顕著であった。ケルセチンの投与はマロンアル...

乳癌の多標的治療剤としてのケルセチン: 分子標的と治療の可能性

Quercetin as a multi-targeted therapeutic agent in breast cancer: molecular targets and therapeutic potential

著作名:
Ahmed Hjazi
Sumaya Nadhim Mohammed
Munthar Kadhim Abosaoda
Irfan Ahmad
M. M. Rekha
Mayank Kundlas
Muhammad Ikram Ullah
Baydaa Abd
Subhashree Ray
Deepak Nathiya
出典:
Medical Oncology
2025
42
365
DOI:
10.1007/s12032-025-02907-x
要旨:
薬物耐性の克服を念頭に置き、乳癌におけるケルセチンの治療標的をまとめた総説。PI3K/Akt/mTOR・Wnt/β-カテニン・JAK/STAT・AMPK・ノンコーディングRNAに章分けして、ケルセチンの作用機序を論じる。ケルセチンが有する、従来の化学...

グルカゴン様ペプチド-1作動薬とケルセチンはNRF2/HO-1/NQO1経路を活性化して、線維筋痛症のラットの骨格筋パフォーマンスと疼痛閾値を改善する

Glucagon-like peptide-1 agonist and Quercetin improve skeletal muscle performance and pain threshold in male rats with fibromyalgia via activating the Nrf2/HO1/NQO1 pathway

著作名:
Fatma ElSayed Hassan
Dalia Mahmoud Eid
Basant Adel Aldreny
出典:
Bulletin of Egyptian Society for Physiological Sciences
2025
45
282-295
DOI:
10.21608/besps.2025.351962.1197
要旨:
レセルピンで惹起した線維筋痛症のモデルラットに、リラグルチド(グルカゴン様ペプチド-1作動薬)もしくはケルセチンを投与した。両者とも、線維筋痛症で低下した等尺性単収縮(関節を動かさない筋肉の収縮)を回復して、骨格筋パフォー...

リポ多糖がウズラに誘発した肝障害におけるケルセチンの保護効果

Protective effects of quercetin on LPS-induced liver injury in quails

著作名:
Xinran Li
Shuang Yang
Lingxin Zhu
Huanni Song
Liming Lin
Changyu Cao
出典:
Toxicon
2025
265
108496
DOI:
10.1016/j.toxicon.2025.108496
要旨:
ウズラを3群に分け、ケルセチンを0.02, 0.04, 0.08%を含む餌で飼育した後、リポ多糖を注射して肝障害を誘発した。ケルセチンは用量依存的に血中のALTとASTを低減し、肝中のアルブミンを増加して、肝機能を回復した。ケルセチンは肝組...
要旨:
中大脳動脈閉塞再灌流(MCAO)で惹起した虚血性脳卒中のモデルマウスにケルセチンを投与すると、脳浮腫と神経のアポトーシスを軽減して、神経機能を改善した。ケルセチンはNrf2の核移行を促進して、ドーパミン輸送体の遺伝子SLC6A3の発...

尿路病原性の肺炎桿菌における、ニトロフラントインとルチンのバイオフィルム形成抑制効果

Exploring the antibiofilm effect of nitrofurantoin and rutin in uropathogenic Klebsiella pneumoniae

著作名:
Seetha Lakshmi Rajangam
Kakithakara Vajravelu Leela
Manonmoney Jayaraman
Manoj Kumar Narasimhan
出典:
Biofouling
2025
41
751-766
DOI:
10.1080/08927014.2025.2532675
要旨:
肺炎桿菌が尿路にバイオフィルムを形成すると、薬物耐性の原因となる。ニトロフラントインとルチンとの組合せは、同菌のバイオフィルム重量を81%減少し、細胞外ポリマー物質は74%減少した。組合せによる成熟バイオフィルム中の細胞死...

ハロペリドール-ヒト血清アルブミン相互作用の調節因子としてのケルセチン・カテキン・ジオスミン: 生物物理学的および理論計算的研究

Quercetin, Catechin, and Diosmin as Modulators of Haloperidol–HSA Interactions: A Biophysical and Computational Study

著作名:
Aleksandar Petrušić
Emina Mrkalić
Ratomir Jelić
Aleksandar Kočović
Miloš Milosavljević
Marko Antonijević
Miroslav Sovrlić
出典:
International Journal of Molecular Sciences
2025
26
6834
DOI:
10.3390/ijms26146834
要旨:
ハロペリドールはヒト血清アルブミンと安定な複合体を形成するが、各種フラボノイド(ケルセチン・カテキン・ジオスミン)も同様に親和性を有している。蛍光スペクトルは、ヒト血清アルブミンにおける結合部位がハロペリドールと3種フラ...

腎疾患の治療におけるケルセチンの役割: 包括的な総説

The role of Quercetin in the treatment of kidney diseases: A comprehensive review

著作名:
Peijian Chen
Xuejing Rao
Ping He
Jieting Liu
Yanhui Chu
Yan Dong
Minglu Ding
出典:
Biomedicine & Pharmacotherapy
2025
190
118358
DOI:
10.1016/j.biopha.2025.118358
要旨:
ケルセチンの腎疾患の治療メカニズムをまとめた総説。イントロでは、ケルセチンの化学構造と物性を概説する。本論では、急性腎障害・腎線維症・糖尿病性腎症に章分けして、動物実験で検証されたケルセチンの作用機序を論じる。また、...

低酸素条件下の神経膠腫細胞における、ポーランド産プロポリスエタノール抽出物とケルセチンの有望な抗癌効果

The Potential Anti-Cancer Effects of Polish Ethanolic Extract of Propolis and Quercetin on Glioma Cells Under Hypoxic Conditions

著作名:
Małgorzata Kłósek
Anna Kurek-Górecka
Radosław Balwierz
Grażyna Pietsz
Zenon P. Czuba
出典:
Molecules
2025
30
3008
DOI:
10.3390/molecules30143008
要旨:
神経膠腫細胞を低酸素条件下にて、リポ多糖もしくはIFN-αで刺激した。プロポリス抽出物もしくはその有効成分であるケルセチンの投与は、IL‐6・IP‐10・MCP-1を低減した。階層クラスター分析の結果、IL-6とMCP-1は最も高い連鎖距離で明...

銅とケルセチンで二重強化した高内相乳濁液を含むフィルムにて、ダックソーセージを保存する

Cu integration and interfacial complexation via quercetin dually fortified high internal phase emulsion filling film for duck sausage preservation

著作名:
Yangyang Hu
Xiaoqun Zeng
Yangying Sun
Changyu Zhou
Zhen Wu
Qiang Xia
Hongbing Yan
Kaiyong Yao
Daodong Pan
出典:
Chemical Engineering Journal
2025
520
166150
DOI:
10.1016/j.cej.2025.166150
要旨:
劣化しやすいカラギーナンフィルムの欠点を克服すべく、高内相乳濁液の利用を考案した。高内相乳濁液は、ウシ血清アルブミン-ケルセチン複合体と銅による二重安定化を図った。高内相乳濁液はカラギーナンフィルムの機械的な物性を改善...