ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
6382件中 91-100件を表示

二重標的による肝保護: ケルセチンとシリマリンの相乗効果に関するin silicoの知見

Dual-Target Hepatoprotection: In Silico Insights into the Synergistic Effects of Quercetin and Silymarin

著作名:
Reza Sahebi
出典:
Informatics in Biology, Health, and Food
2025
2
in press
DOI:
10.22034/ibhf.2025.522834.1027
要旨:
肝保護における標的蛋白質を対象に、ケルセチンとシリビニン(シリマリンの主成分)の親和性を分子ドッキングで検証した。ケルセチンはKeap1/Nrf2複合体に高い親和性(−12.0 kcal/mol)を示し、シリビニンはCYP3A4と強く結合(−13.6 kcal/m...

チューブリンとケルセチン3,4′-ジメチルエーテルとの複合体の構造は、医薬品設計の根拠を与える

Structure of quercetin 3,4′-dimethyl ether in complex with tubulin provides a rationale for drug design

著作名:
Yang Su
Wei Yan
Jianhong Yang
Falong Yang
出典:
Biochemical and Biophysical Research Communications
2025
777
152245
DOI:
10.1016/j.bbrc.2025.152245
要旨:
チューブリンは細胞分裂において重要な役割を果たし、特にコルヒチン結合ドメインが抗癌剤の標的として注目されている。TD1結晶化システムは、3,4′-ジ-O-メチルケルセチンがコルヒチン結合ドメインと1.92 Åの距離で複合体の形成を予測...

亀鹿二仙膠(Guilu-Erxian-Glue)中の活性成分ケルセチンはPKA/CREB経路依存性のSirt1を活性化し、p53を脱アセチル化して、マウスの乏精子症を改善する

The Bioactive Ingredient Quercetin in Guilu-Erxian-Glue Ameliorates Oligoasthenospermia in Mice via PKA/CREB Pathway-Dependent Sirt1 Activation and p53 Deacetylation

著作名:
Yingqiu Li
Xianyu Tian
Minglian Wang
Chenxi Tang
Xinyu Du
Ling Dai
Zhanglei Ding
Qinkun Zhao
Qinghu He
Wen Sheng
出典:
Molecular Reproduction and Development
2025
92
e70036
DOI:
10.1002/mrd.70036
要旨:
Vivo: ライコウトウ(雷公藤、Tripterygium wilfordii)を投与したマウスは、精子濃度・テストステロン・黄体形成ホルモン・卵胞刺激ホルモンが減少して乏精子症を誘発した。生殖細胞のアポトーシスとミトコンドリア膜電位の低下も認め...

メソポーラスシリカに封入した酸化セリウムナノザイムとケルセチンとの組合せは、活性酸素種が介する炎症性サイトカインを相乗的に下方調節する

Mesoporous Silica-Encapsulated Cerium Oxide Nanozymes and Quercetin for Synergistic ROS-Modulated Downregulation of Inflammatory Cytokines

著作名:
Shanlei Zhou
Yu Zhang
Eudald Casals
Muling Zeng
Manuel Morales-Ruiz
Qingshi Liu
Bo Zhang
Gregori Casals
出典:
International Journal of Nanomedicine
2025
20
8191-8207
DOI:
10.2147/IJN.S525411
要旨:
大孔径を有するメソポーラスシリカに酸化セリウムナノザイムをゾルゲル法にて封入し、ケルセチンを溶媒含浸法にて担持して、ナノ複合体を調製した。得られたナノ製剤をA549細胞に投与すると、フリーのケルセチンと比べて顕著に活性酸...

酢酸アビラテロンのバイオアベイラビリティは、ケルセチンを担持したナノ粒子が向上する

Bioavailability Enhancement of Abiraterone Acetate Through Quercetin-Loaded Nanoparticles

著作名:
Suvarna Thorat
Meera Singh
Manoj Tare
出典:
Palestinian Medical and Pharmaceutical Journal
2025
10
in press
DOI:
?
要旨:
酢酸アビラテロンのバイオアベイラビリティを向上すべく、ナノ粒子へのケルセチンとの共担持を考案した。Eudragit RS-100をキャリアーとして乳化溶媒蒸発法にて調製し、粒径が236.8~389.2 nmの製剤を得た。ナノ粒子製剤から放出される...

ルチンを担持したキトサンナノ粒子は炎症と酸化ストレスを調節して、ジニトロベンゼンが誘発した大腸炎における組織的な病変を軽減する

Chitosan nanoparticles of rutin mitigated histological changes induced in DNCB-induced colitis by enhanced modulation of inflammation and oxidative stress

著作名:
Lokesh Nama
Rashmi Bhushan
Prakash Kumar
Somasundaram Arumugam
Om Prakash Ranjan
Prabhat Kumar
Nitesh Kumar
出典:
Journal of Molecular Histology
2025
56
200
DOI:
10.1007/s10735-025-10491-7
要旨:
2,4-ジニトロベンゼンで惹起した炎症性腸疾患のモデルラットに、ルチンを担持したキトサンナノ粒子を投与した。その結果、陰窩の破壊と免疫細胞の浸潤が、対照と比べて顕著に減少した。ナノ粒子製剤は、炎症性腸疾患が腸内に上昇した...

ケルセチンと銀ナノ粒子を含む新規注射用ヒドロゲルによる骨形成の促進

Evaluation of the Efficacy of a Novel Injectable Hydrogel Containing Quercetin and Silver Nanoparticles to Enhance Bone Formation

著作名:
Joshua Narde
Subhabrata Maiti
Karthik Ganesh Mohanraj
Jessy Paulraj
Diana Russo
Maria Maddalena Marrapodi
Marco Cicciù
Giuseppe Minervini
出典:
The Open Dentistry Journal
2025
19
e18742106348783
DOI:
10.2174/0118742106348783250515114241
要旨:
バイオオス(三次元構造を有する多孔性の移植材)・銀ナノ粒子・ケルセチンから成るヒドロゲル製剤を調製した。外科的処置にて形成したラットの脛骨の欠損部分に、得られたヒドロゲル製剤を注入した。その結果、対照と比べて顕著に骨量...

ケルセチンを担持した新規固体脂質ナノ粒子の調製: 悪性黒色腫細胞株SK-MEL-30における抗癌活性の評価

Preparation of novel quercetin-loaded solid lipid nanoparticles: Formulation and evaluation of their anticancer potential on SK-MEL-30 melanoma cell line

著作名:
Uğur Karagöz
Çağlar Demirbağ
Kübra Şengönül
出典:
Journal of Research in Pharmacy
2025
29
996-1006
DOI:
10.12991/jrespharm.1693837
要旨:
ケルセチンの水溶性の低さを克服すべく、熱乳化法にてケルセチンを担持した固体脂質ナノ粒子を調製した。得られたナノ粒子の粒径は114.9±1.33 nmで、ゼータ電位は−15.15± 0.48 mVであった。ナノ粒子製剤は、24時間で70%のケルセチンを...

マクロファージM2の分極と鼻粘膜のリモデリングを調節してケルセチンは、鼻ポリープを伴う慢性副鼻腔炎の進行を緩和する

Quercetin attenuates the progression of chronic rhinosinusitis with nasal polyps by regulating macrophage M2 polarization and remodeling of nasal mucosa

著作名:
Xiaopeng Qu
Pengyu Tao
Jiajia Dong
Lingzhao Meng
出典:
International Immunopharmacology
2025
162
115120
DOI:
10.1016/j.intimp.2025.115120
要旨:
Vitro: M2様マクロファージで刺激したヒト由来鼻上皮細胞にケルセチンを投与すると、E-カドヘリンを減少して、上皮間葉転換を抑制した。M2様マクロファージが活性化したJAK2/STAT3経路はケルセチンが抑制した。Vivo: 鼻ポリープを伴う...

マウス血漿中のゴッシペチン・ミリセチン・ケルセチン・イソラムネチンの定量: Abelmoschi Corolla総フラボンの経口投与後の薬物動態

Quantification of gossypetin, myricetin, quercetin and isorhamnetin in mouse plasma: Pharmacokinetic profiling after oral administration of total flavone of Abelmoschi Corolla

著作名:
Xiangjun Chen
Yue Wang
Pinzheng Li
Jianbiao Yao
Yuanzheng Song
Huidi Jiang
Su Zeng
Lingfang Chen
Hui Zhou
出典:
Journal of Pharmaceutical and Biomedical Analysis
2025
265
117039
DOI:
10.1016/j.jpba.2025.117039
要旨:
Abelmoschi Corolla(中国茶の一種)をマウスに経口投与した際の薬物動態における、血漿中のフラボンの定量法を開発した。フラボン類は代謝物として、硫酸もしくはグルクロン酸抱合体で血中に存在するが、適切な標準品が入手困難である...