ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
5951件中 1171-1180件を表示

温度勾配制御の合理的設計に基づく、ルチンとスクロースをワンポットで酵素処理イソケルシトリン(EMIQ)に変換するカスケード触媒反応

A novel cascade catalysis for one-pot enzymatically modified isoquercitrin (EMIQ) conversion from rutin and sucrose using rationally designed gradient temperature control

著作名:
Yu-Fan Zhan
Zhuo-Hao Meng
Cheng-Hai Yan
Min Tan
Marriam Khurshid
Yi-Jiangcheng Li
Shao-Jun Zheng
Jun Wang
出典:
Food Chemistry
2024
457
140163
DOI:
10.1016/j.foodchem.2024.140163
要旨:
酵素処理イソケルシトリン(EMIQ)の合成は従来、高価なイソケルシトリンとシクロデキストリンを原料に用いていた。今回、出発原料を安価なルチンとスクロースに変更する新製法を見出した。触媒にはα-L-ラムノシダーゼとアミロスクラー...

イソケルシトリンはNRF1/TFAM経路を介して、酸素グルコース欠乏-再酸素化がSH-SY5Y細胞に誘発した酸化ストレスとミトコンドリア生合成障害を軽減する

Isoquercitrin alleviates OGD/R-induced oxidative stress and impaired mitochondrial biogenesis in SH-SY5Y cells via the NRF1/TFAM pathway

著作名:
Xiuping Li
Yujie Li
KeRui Wang
Sike Qi
Zherui Zhang
Shichang Cai
出典:
Cell Biochemistry and Biophysics
2024
82
2455–2464
DOI:
10.1007/s12013-024-01355-0
要旨:
酸素グルコース欠乏-再酸素化(OGD/R)を施したSH-SY5Y細胞にイソケルシトリンを投与すると、OGD/Rによる酸化ストレスを軽減して、生存率を回復した。イソケルシトリンは、ミトコンドリア生合成に関連する遺伝子の発現を増大し、NRF1と...

ケルセチンを含むポリドーパミンを配合した中空磁気渦ナノリング: 腫瘍イメージングと二重温熱療法を強化する高性能ナノプラットフォーム

Hollow magnetic vortex nanorings loaded with quercetin encapsulated in polydopamine: A high-performance, intelligent nanotheranostic platform for enhanced tumor imaging and dual thermal treatment

著作名:
Manli Song
Junying Cheng
Shuangshuang Guo
Yuchuan Zhuang
Andrey Tulupov
Dandan Fan
Yanbo Dong
Zhenyu Ji
Yong Zhang
Jingliang Cheng
Jianfeng Bao
出典:
International Journal of Pharmaceutics
2024
660
124335
DOI:
10.1016/j.ijpharm.2024.124335
要旨:
新しいナノプラットフォームとして、ポリドーパミン層内に中空磁気渦ナノリングを設計し、ケルセチンを封入した。得られたナノ製剤に交番磁界と近赤外線レーザ照射とを組合せると、ケルセチンが放出され、従来のpH応答性とは異なる放...

ケルセチンが結合したPSCエクソソームは、バルーン損傷後のラット頸動脈におけるERK・Akt・NF-κBシグナル伝達経路を調節して内膜肥厚を阻害する

Quercetin conjugated PSC-derived exosomes to inhibit intimal hyperplasia via modulating the ERK, Akt, and NF-κB signaling pathways in the rat carotid artery post balloon injury

著作名:
Xin Mao
Yaming Du
Rubo Sui
Xiaodong Yu
Yue Zhu
Meiyi Huang
出典:
Nanomedicine: Nanotechnology, Biology and Medicine
2024
61
102763
DOI:
10.1016/j.nano.2024.102763
要旨:
バルーン損傷における内膜肥厚の軽減には抗酸化作用が有効であることに着目して、ケルセチンが結合したPSCエクソソーム(Q@PSC-E)を設計した。Q@PSC-EはAKTとNF-κBに作用して、細胞の成長を効果的に阻害して、内膜肥厚の軽減を示唆した...

ゾルゲル法によるシリカ-ケルセチンハイブリッド材料の合成と生物活性に及ぼす硝酸の影響

Effect of Nitric Acid on the Synthesis and Biological Activity of Silica–Quercetin Hybrid Materials via the Sol-Gel Route

著作名:
Antonio D’Angelo
Marika Fiorentino
Veronica Viola
Luigi Vertuccio
Michelina Catauro
出典:
Applied Sciences
2024
14
5268
DOI:
10.3390/app14125268
要旨:
5%のケルセチンを含むシリカを基盤とするハイブリッド生体材料を調製するにあたり、触媒としての硝酸の使用の有無を比較した。ケルセチンが酸化された際に、硝酸の有無で異なる構造を与えた。中性条件下(pH 7.4)では無硝酸で調製した...

ポリビニルアルコール/ハロイサイト/デンプン系ナノ複合体によりケルセチンの送達は、癌の治療を改善する

Ameliorating quercetin delivery in cancer therapy with polyvinyl alcohol /halloysite/starch nanocomposite

著作名:
Mahshid Afshari Badrloo
Mehrab Pourmadadi
Majid Abdouss
Abbas Rahdar
Sadanand Pandey
Sonia Fathi-Karkan
出典:
Industrial Crops and Products
2024
218
118939
DOI:
10.1016/j.indcrop.2024.118939
要旨:
ポリビニルアルコール・ハロイサイト・デンプンから成るNNよりW/O/W乳濁液を調製し、ケルセチンを封入した。得られたナノ製剤は粒径が171.25 nmの球状であり、ケルセチンの封入効率は87%であった。ケルセチンの放出特性として、pH応答...

ルチンとケルセチンのカプセルは、高フルクトース食がラットに誘発した代謝障害を改善する

The Potential Ameliorative Effects of the Niosome Encapsulated Rutin or Quercetin Nano-Particles in HFD-Induced Metabolic Disorders in Male Rats

著作名:
Khalifa El-Dawy
Saydat Saad
Rasha Yahia
Tarek Khamis
出典:
Tobacco Regulatory Science
2023
9
7097-7112
DOI:
?
要旨:
高フルクトース食で惹起した糖尿病のモデルラットは、血糖値・血中インスリンが上昇し、インスリン抵抗性を示した。血中の中性脂肪・総コレステロール・LDLが上昇し、HDLは減少した。また、肝中のマロンジアルデヒドが上昇し、SODとGP...

ルチンとケルセチンのニオソームナノ粒子は、肥満がラットに誘発した精巣機能不全を調節する

The Potential Implication of the Niosome Nanoparticle of the Rutin and Quercetin in Modulating the Obesity-Induced Testicular Dysfunction in Male Rats

著作名:
Mohamed M. A. Hussein
Saydat Saad
Mohamed Al-Gamal
Tarek Khamis
出典:
Tobacco Regulatory Science
2023
9
7082-7096
DOI:
?
要旨:
高フルクトース食で惹起した肥満ラットは、精巣組織のマロンジアルデヒドが上昇し、SOD・カタラーゼ・GPxは減少した。テストステロン・卵胞刺激ホルモン・黄体形成ホルモンも減少して、酸化ストレスによる精巣機能不全を示唆した。ル...

ヒト肺細胞の培養にてケルセチンは、ACE2とTMPRSS2の発現を減少するが、SARS-CoV-2感染は減少しない

The flavonoid quercetin decreases ACE2 and TMPRSS2 expression but not SARS-CoV-2 infection in cultured human lung cells

著作名:
Michael James Houghton
Eglantine Balland
Matthew James Gartner
Belinda Jane Thomas
Kanta Subbarao
Gary Williamson
出典:
BioFactors
2024
50
1268-1286
DOI:
10.1002/biof.2084
要旨:
ヒト由来気道上皮細胞Calu-3と、健常人から採取した初代気管支上皮細胞を用いて培養実験を行った。ケルセチンは両方の細胞で、新型コロナウィルス(SARS-CoV-2)が感染する際のキーとなるACE2およびTMPRSS2の発現を、mRNAと蛋白質の両方...

雑種猫の特発性乳糜胸をオクトレオチドとルチンで対処する: 症例報告

Medical management of idiopathic chylothorax in a crossbreed cat with octreotide and Rutin use: A case report

著作名:
Burcu Ezgi Eregar
Elçin Emiroğlu
Özlem Güzel
出典:
Journal of Istanbul Veterinary Sciences
2024
8
148-154
DOI:
10.30704/http-www-jivs-net.1488928
要旨:
特発性乳糜胸(にゅうびきょう、リンパ管から漏れたリンパ液が胸腔内に溜まった状態)と診断された5歳のメス猫の症例報告。呼吸困難を併発していたため、胸腔穿刺により呼吸ストレスの軽減を実施した。その後、オクトレオチド(0.1 mg/mL...