ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
5774件中 111-120件を表示

デキストラン硫酸ナトリウム(DSS)がマウスに誘発した潰瘍性大腸炎の治療を、ケルセチンを担持した二層シェルの活性酸素種感受性ナノ粒子で強化する

Enhanced precise therapy of ROS-sensitive dual-layer shell nanoparticles loading quercetin on DSS-induced ulcerative colitis mice

著作名:
Yang Bai
Danling Jiang
Boda Wu
Jiao Peng
Ji Wang
Yuhui Chen
Xi Li
出典:
APL Materials
2025
13
011121
DOI:
10.1063/5.0247728
要旨:
潰瘍性大腸炎の治療を念頭に置き、活性酸素種に感受性を持つナノ粒子へのケルセチンの担持を考案した。ゼラチンの自己集合体のシェル層にケルセチンを封じ込め、表面をポリドーパミンでコーティングした。デキストラン硫酸ナトリウム(...

システム代謝工学により、酵母Yarrowia lipolyticaにおけるケルセチンの新規生合成を実現して収率を増加する

De novo biosynthesis of quercetin in Yarrowia Lipolytica through systematic metabolic engineering for enhanced yield

著作名:
Yuxing Dong
Wenping Wei
Mengfan Li
Tao Qian
Jiayun Xu
Xiaohe Chu
Bang-Ce Ye
出典:
Bioresources and Bioprocessing
2025
12
5
DOI:
10.1186/s40643-024-00825-w
要旨:
酵母Yarrowia lipolyticaを改変して、ケルセチンとケンフェロールの発酵生産法を改良した。リンカー(GGGGS)2で、F3H遺伝子とFLS遺伝子を融合したF3H-(GGGGS)2-FLSをゲノムに統合すると、ナリンゲニンからケンフェロールの生産を実現し...

銀ナノ粒子とケルセチンとをMCF-7乳癌細胞に共送達する、pH感受性PCL-PAMAM G4ナノキャリアのin vitro評価

In vitro Evaluation of a pH-sensitive PCL-PAMAM G4 Nanocarrier for Co-Delivery of Silver Nanoparticles and Quercetin in MCF-7 Breast Cancer Cells

著作名:
Mohammad Hadi Baghersad
Ali Salimi
出典:
Journal of Molecular Structure
2025
1330
141524
DOI:
10.1016/j.molstruc.2025.141524
要旨:
ヒト由来乳癌細胞株MCF-7に銀ナノ粒子とケルセチンとを共送達すべく、ポリカプロラクトン/ポリアミドアミンから成るキャリアーを考案した。得られたナノ製剤中の銀の濃度は1.58%で、ケルセチンは10%であった。ケルセチン換算で400 nM...

カゼインナノ粒子と2-ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリンとの組合せは、ケルセチンの経口バイオアベイラビリティを改善する

Casein nanoparticles in combination with 2-hydroxypropyl-β-cyclodextrin improves the oral bioavailability of quercetin

著作名:
Rebeca Peñalva
Irene Esparza
Jorge Morales-Gracia
Carlos J. González-Navarro
Eneko Larrañeta
Juan M. Irache
出典:
International Journal of Pharmaceutics
2019
570
118652
DOI:
10.1016/j.ijpharm.2019.118652
要旨:
カゼイン・ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリン・ケルセチンの水系混合物のコアセルベートは、粒径200 nmのナノ粒子を与えた。ケルセチンの含量は32 μg/mgであった。ラットを用いる薬物動態試験にて、得られたナノ粒子の経口投与...

エスクレチンまたはケルセチンが白血病細胞NB4に及ぼす抗酸化作用の不均衡における、Nrf2とNF-κBの異なる役割

Different roles of Nrf2 and NF-κB in the antioxidant imbalance produced by esculetin or quercetin on NB4 leukemia cells

著作名:
Virginia Rubio
Ana I. García-Pérez
Angel Herráez
José C. Diez
出典:
Chemico-Biological Interactions
2018
294
158-166
DOI:
10.1016/j.cbi.2018.08.015
要旨:
ヒト由来白血病細胞株NB4をケルセチン25 μMで24時間処置した後、100もしくは500 μMのエスクレチンを投与した。ケルセチンはNF-κB p65の核内濃度を上げ、細胞質濃度は下げた。その後のエスクレチン処置が500 μMの高濃度であると、NF-κB...
要旨:
ラットに高脂肪食を2ヶ月間継続して与え、その間のケルセチンの共投与(0, 10, 20 mg)の影響を調査した。20 mgは無投与群と比較して、精巣組織の酸化ストレス指数と、酸化体グルタチオンが有意に少なかった。精巣中のTNF-αとアポトーシ...

キトサンで被覆したケルセチンナノ粒子が、キトサン/ポリビニルアルコール多機能フィルムに与える影響: 持続可能なパンの保存法

Influence of chitosan-capped quercetin nanoparticles on chitosan/poly(vinyl) alcohol multifunctional films: A sustainable approach for bread preservation

著作名:
Manjushree Nagaraj Gunaki
Saraswati P. Masti
Lingaraj Kariyappa Kurabetta
Jennifer P. Pinto
Ajitkumar Appayya Hunashyal
Nagarjun Prakash Dalbhanjan
Ravindra B. Chougale
S. K. Praveen Kumar
出典:
International Journal of Biological Macromolecules
2025
299
140029
DOI:
10.1016/j.ijbiomac.2025.140029
要旨:
キトサンとポリビニルアルコールで構成する複合フィルムの添加物として、フリーのケルセチン・キトサンで被覆したケルセチンナノ粒子・マラバールナッツ抽出物を検討した。その結果、キトサンで被覆したケルセチンナノ粒子を添加した...

イヌリンの修飾による封入効率の向上とケルセチン放出の制御

Modification of inulin for improved encapsulation efficiency and controlled release of quercetin

著作名:
Khanafina Aliya
Ha-Seong Cho
Ibukunoluwa Fola Olawuyi
Won-Young Lee
出典:
Food Science and Preservation
2024
31
912-920
DOI:
10.11002/fsp.2024.31.6.912
要旨:
イヌリンとアセチル化したイヌリンでそれぞれ、ケルセチンを封じ込めた。ケルセチンの封入効率は前者が80.69%で、後者が82.74%であった。ケルセチンの担持容量は前者が22.22%で、後者が32.85%であった。In vitro放出実験にて、アセチ...

ケルセチンと絹セリシンはPI3K/Akt/FOXO1シグナル伝達を調節して、糖尿病ラットの肝組織における糖新生異常を軽減する

Antidiabetic Effects of Quercetin and Silk Sericin in Attenuating Dysregulation of Hepatic Gluconeogenesis in Diabetic Rats Through Potential Modulation of PI3K/Akt/FOXO1 Signaling: In Vivo and In Silico Studies

著作名:
Heba M. Abdou
Ghada M. Abd Elmageed
Hussein K. Hussein
Imane Yamari
Samir Chtita
Lamia M. El-Samad
Mohamed A. Hassan
出典:
Journal of Xenobiotics
2025
15
16
DOI:
10.3390/jox15010016
要旨:
糖尿病のモデルラットに、ケルセチンもしくはセリシンを投与した。両者とも対照に比べて、血中のグルコース・インスリン・終末糖化産物・中性脂肪・総コレステロール・LDL・AST・ALT・α-フェト蛋白質を低減し、HDL・アルブミン・総蛋...

酸化ストレス・炎症・生理活性の調節における、フラボノイドのケルセチンの役割

The Role of Quercetin, a Flavonoid in the Management of Pathogenesis Through Regulation of Oxidative Stress, Inflammation, and Biological Activities

著作名:
Hajed Obaid A. Alharbi
Mohammad Alshebremi
Ali Yousif Babiker
Arshad Husain Rahmani
出典:
Biomolecules
2025
15
151
DOI:
10.3390/biom15010151
要旨:
ケルセチンの生理活性の総合的な総説。ケルセチンの薬理作用を抗酸化作用・抗炎症作用・糖尿病・肝保護・神経保護・心保護・腎保護・肥満・関節炎・スキンケア・呼吸器保護・口腔ケア・創傷治癒・大腸炎・血小板凝集・アンチエージン...