ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
6422件中 111-120件を表示

ルチンを含む速溶性舌下ニオソームフィルム: 設計・物性・薬物動態・セフトリアキソンがラットに誘発した肝障害における肝保護機能の評価

Rutin-loaded fast-dissolving sublingual niosomal film: Design, characterization, hepatoprotective potential, and pharmacokinetic evaluation in ceftriaxone-induced liver injury in rats

著作名:
Rabab A. Husseini
Mahran Mohamed Abd El-Emam
Sherif E. Emam
Eslam Hamed
Abdelsamed I. Elshamy
Dina M. Abdelnabi
出典:
Journal of Drug Delivery Science and Technology
2025
112
107225
DOI:
10.1016/j.jddst.2025.107225
要旨:
ルチンを含むニオソームは、29.3%のコレステロールを含む250 μmolの総脂質と、Span 60を界面活性剤に用いて調製した。ヒプロメロースとポリプロピレングルコールを可塑剤に用い、得られたニオソームをフィルムに加工して、ルチンの速...

ルチン処理は抗酸化防御能を調節して、ピーマン果実の収穫後冷害を遅らせる

Rutin treatment delays postharvest chilling injury in green pepper fruit by modulating antioxidant defense capacity

著作名:
Yuqi Bin
Xianxin Wu
Junyan Shi
Yaqi Zhao
Xiaozhen Yue
Xiaodi Xu
Jinhua Zuo
Shuzhi Yuan
Qing Wang
出典:
Postharvest Biology and Technology
2025
230
113753
DOI:
10.1016/j.postharvbio.2025.113753
要旨:
収穫後のピーマンは、寒冷ストレスに弱く品質の著しい劣化が知られているが、4℃に晒した際のルチン処置の有無を比較した。ルチンはピーマン中の活性酸素種の増加を阻害して、品質と硬さを維持した。トランスクリプトーム解析およびメ...

ケルセチンはROS/p38 MAPK経路を抑制して、敗血症に関連する急性呼吸窮迫症候群にて保護効果を発揮する

Quercetin Confers Protection against Sepsis-Related Acute Respiratory Distress Syndrome by Suppressing ROS/p38 MAPK Pathway

著作名:
Wei-chao Ding
Juan Chen
Quan Li
Yi Ren
Meng-meng Wang
Wei Zhang
Xiao-hang Ji
Xin-yao Wu
Shi-nan Nie
Chang-bao Huang
Zhao-rui Sun
出典:
Chinese Journal of Integrative Medicine
2025
31
in press
DOI:
10.1007/s11655-025-3927-5
要旨:
盲腸結紮穿刺で惹起した、敗血症に関連する急性呼吸窮迫症候群のモデルマウスにケルセチンを投与した。その結果、肺の湿/乾重量比と好中球の浸潤が対照と比べて顕著に減少し、ガス交換不全を軽減して、マウスの生存率を向上した。ケル...

ケルセチンと茶の木(Camellia sinensis)葉抽出物は酸化ストレスと炎症を抑制して、高脂肪食に起因するマウスの脂肪肝を改善する

Quercetin and Camellia sinensis leaf extract ameliorates liver steatosis in high-fat diet fed mice via suppression of oxidative stress and inflammation

著作名:
Mahdieh Sadat Badiee
Ali Vadizadeh
Maryam Salehcheh
Mehrnoosh Moosavi
Fereshtesadat Fakhredini
Hadi Kalantar
Mohammad Javad Khodayar
出典:
Avicenna Journal of Phytomedicine
2025
15
in press
DOI:
10.22038/ajp.2025.26208
要旨:
高脂肪食で惹起した脂肪肝のモデルラットに、ケルセチン・茶の木(Camellia sinensis)葉抽出物・両者の組合せをそれぞれ投与した。いずれも高脂肪食による体重と肝重量の増加を顕著に抑制し、血中のALT・AST・ALP・総コレステロール・...

インターフェロンβ1b(ベータフェロン)がラットに誘発した肝障害における、異なる用量のケルセチンがアポトーシスマーカーと肝酵素に及ぼす影響: シリマリンとの比較

Effects of Different Doses of Quercetin on Apoptotic Markers and Liver Enzymes in Liver Injury Induced by Interferon Beta-1b (Betaferon) in Male Rats in Comparison with Silymarin

著作名:
Noor Kamel Obead
Inam Sameh Arif
Huda jaber waheed
出典:
Iraqi Journal of Pharmaceutical Sciences
2025
34
108-115
DOI:
10.31351/vol34iss2pp108-115
要旨:
インターフェロンβ1b(ベータフェロン)を投与したラットは、肝機能の低下と肝組織のアポトーシスを誘発した。ケルセチンの投与(25, 50, 100 mg/kg)は用量依存的に、血中のALTおよびASTを低減し、肝中のカスパーゼ-3と9の発現を減少した...

ケルセチンを含むナノリポソームは神経炎症を軽減し、TLR4とミクログリアの活性に影響を与え、ハンチントン病のラットモデルにおけるGABAA2受容体を上方調節する

Nanoliposomal quercetin reduces neuroinflammation and influences TLR4 and microglial activity with potential effects on GABAA2 receptors in a rat model of Huntington’s disease

著作名:
Ali Alishvandi
Ghorbangol Ashabi
Kamal Abdolmohammadi
Farzaneh Faraji Shahrivar
出典:
Brain Research Bulletin
2025
229
111443
DOI:
10.1016/j.brainresbull.2025.111443
要旨:
線条体にキノリン酸を注射して惹起したハンチントン病のモデルラットに、ケルセチンを含むナノリポソームを投与した。その結果、ハンチントン病で損なわれた運動機能が顕著に回復した。ナノリポソームは対照と比べて顕著に、ミクログ...

インテグリンを基盤とするリポソームにてケルセチン-7-ラムノシドを肝組織に標的送達して、妊娠中の胆汁鬱滞を治療する

An integrin-based quercetin 7-rhamnoside liver-targeted delivery liposomes for intrahepatic cholestasis in pregnancy

著作名:
Xiaoying Feng
Ling Dai
Yanfang Guo
Liuting Zhong
Yuxiu Zheng
Senling Feng
Liping Cao
Zhongwen Yuan
出典:
Materials Today Bio
2025
33
102031
DOI:
10.1016/j.mtbio.2025.102031
要旨:
ケルセチン-7-ラムノシド(Q7R)のバイオアベイラビリティを向上すべく、ペプチドで修飾したリポソームに封入した。得られたナノ製剤を妊娠中の胆汁鬱滞のモデルラットに投与すると、フリーのQ7Rと比べて死産率と肝機能を改善した。Q7R...

ジヒドロケルセチンの抗癌作用とそのメカニズムの考察

Anti-Cancer Properties and Mechanistic Insights of Dihydroquercetin

著作名:
Cheng Zhang
Yuqiao Zeng
Bing Wu
Li Wang
Pengfei Wu
Ao Shen
Likun Wang
出典:
Current Pharmaceutical Biotechnology
2025
26
in press
DOI:
10.2174/0113892010366947250415051408
要旨:
ジヒドロケルセチン(タキシフォリン)の抗癌作用に関して、その作用メカニズムをまとめた総説。イントロでは、癌細胞に関与する線維化・細胞周期・オートファジー・増殖/遊走/浸潤・アポトーシスの誘導経路を1枚のパネルに図示し、各径...

リポ多糖がマウスに誘発した急性肺損傷における、cAMP-Epac経路を介するケルセチンの保護効果

Protective Effect of Quercetin in LPS-Induced Murine Acute Lung Injury Mediated by cAMP-Epac Pathway

著作名:
Xue-feng Wang
Shun-de Song
Ya-jun Li
Zheng qiang Hu
Zhe-wen Zhang
Chun-guang Yan
Zi-gang Li
Hui-fang Tang
出典:
Inflammation
2018
41
1093–1103
DOI:
10.1007/s10753-018-0761-3
要旨:
Vivo: リポ多糖で惹起した急性肺損傷のモデルマウスにケルセチンを投与すると、好中球動員を阻害して、症状を改善した。ケルセチンは肺組織のcAMPとEpacの発現を増大したが、PKAは減少した。Vitro: マウス由来肺上皮細胞MLE-12をリポ...

うつ病様行動を示す脳卒中の後マウスにて、ツツジ総フラボンはNOX2/ROS経路を阻害して、ミクログリア細胞のM2分極化を促進する

Total Flavones of Rhododendron Promotes Microglial Polarization to the M2 Subtype via Inhibiting the NOX2/ROS Pathway in Poststroke Mice with Depression-Like Behavior

著作名:
Guoyi Deng
Zhifeng Geng
Xin Xu
Ziyu Wang
Xiaojiao Yin
Chenjing Hu
Zhiwu Chen
Jiyue Wen
出典:
Antioxidants & Redox Signaling
2025
42
in press
DOI:
10.1089/ars.2025.0948
要旨:
ツツジ(Rhododendron)抽出物に含まれるフラボンは、ケンフェロール・アストラガリン・エピカテキン・ミリセチン・ルチン・イソケルシトリン・ケルセチン・ケルシトリンであった。脳虚血再灌流傷害のモデルマウスにツツジ抽出物を投与...