ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
5782件中 1281-1290件を表示

ケルセチンはオートファジーと壊死を調節して、リポ多糖が誘発した肝炎を軽減する

Quercetin Attenuates Lipopolysaccharide-Induced Hepatic Inflammation by Modulating Autophagy and Necroptosis

著作名:
Jinhai Yu
Rong Fu
Amin Buhe
Bing Xu
出典:
Poultry Science
2024
103
103719
DOI:
10.1016/j.psj.2024.103719
要旨:
ニワトリの胚にリポ多糖を投与すると、肝に相当する部位にてTLR4・TNF-α・IL-1β・IL-10・IL-6・MYD88・NF-κB・p38・MMP3のmRNA発現が増大したが、ケルセチンの共投与が軽減した。同様にリポ多糖が昇したオートファジー(ATG5・ATG7・Be...

応答曲面法を用いたケルセチンナノリポソームの調製条件の最適化と安定性の評価

Optimization of Preparation Conditions for Quercetin Nanoliposomes Using Response Surface Methodology and Evaluation of Their Stability

著作名:
Xiaofeng Liu
Shuzhen Yu
Xiaoqin Lu
Yao Zhang
Hao Zhong
Zhiyuan Zhou
Rongfa Guan
出典:
ACS Omega
2024
9
17154–17162
DOI:
10.1021/acsomega.3c09892
要旨:
超音波薄膜分散法にてケルセチンを含むナノリポソームを調製し、応答曲面法にて最適化した条件は蒸発温度35℃、ケルセチン濃度0.20 mg/mL、脂質/胆汁4:1であった。得られたナノリポソーム粒径は134.11 nmで、ゼータ電位は37.50 mVであ...

米ぬかグロブリン・キトオリゴ糖・ケルセチン・レスベラトロールから成る共有結合複合体の調製と機能特性

Preparation and functional properties of rice bran globulin-chitooligosaccharide-quercetin-resveratrol covalent complex

著作名:
Fengjiao Zhang
Jinguang Liu
Victoria Anthony Uyanga
Caiyun Tang
Yanan Qu
Xu Qin
Yilun Chen
Yuqian Liu
出典:
Journal of the Science of Food and Agriculture
2024
104
4977-4988
DOI:
10.1002/jsfa.13506
要旨:
米ぬかグロブリンとキトオリゴ糖を混合して加熱すると、メイラード反応により糖蛋白質を生成した。得られた糖蛋白質にケルセチンとレスベラトロールを作用して、糖蛋白質-ケルセチン-レスベラトロールが共有結合した複合体を調製した...

炎症を起こした血管を標的とする、ケルセチンを担持したゼイン/γ-ポリグルタミン酸/低分子キトサン/フコイダンナノ粒子の交互積層

Layer-by-layer assembly of quercetin-loaded zein/γPGA/low-molecular-weight chitosan/fucoidan nanosystem for targeting inflamed blood vessels

著作名:
Hsin-Ying Lu
Fwu-Long Mi
Chih-Ming Chou
Chi Lin
Yi-Yu Chen
Cheng-Ying Chu
Cheng-Yang Liu
Yu-Lin Amy Lee
Chun Che Shih
Chia-Hsiung Cheng
出典:
International Journal of Biological Macromolecules
2024
267
131369
DOI:
10.1016/j.ijbiomac.2024.131369
要旨:
ゼイン/γ-ポリグルタミン酸ナノ粒子にケルセチンを担持し、低分子キトサンで表面をコーティングした後、交互積層法にて集合体を構築した。さらにその表面をフコイダンでコーティングして、粒径が225.16±0.92 nmでゼータ電位が−25.66±0...

ケルセチンは、ブタ急性下痢症候群コロナウィルス(SADS-CoV)をn vitroとin vivoの両方で阻害する

Quercetin inhibition of porcine intestinal alpha coronavirus in vitro and in vivo

著作名:
Yongzhi Feng
Heyou Yi
Xiaoyu Zheng
Xing Liu
Ting Gong
Dongdong Wu
Zebu Song
Zezhong Zheng
Qin Peng
出典:
BMC Veterinary Research
2024
20
134
DOI:
10.1186/s12917-024-03984-2
要旨:
Vitro: ケルセチンは、ブタ急性下痢症候群コロナウィルス(SADS-CoV)の増殖を濃度依存的に阻害した。ケルセチンはP53遺伝子の制御を妨害して、SADS-CoVのライフサイクルにおける吸着と複製の過程を阻害した。Vivo: SADS-CoVに感染した...

合成したケルセチンの抗酸化作用の評価と、オーク材由来の標準品との比較

Determining the Antioxidant Properties of Synthesized Quercetin and Comparing it With Its Standard Sample in Oak

著作名:
Pegah Nazari
Tuoba Zolfaghari
出典:
Biological and Molecular Chemistry
2024
2
23-32
DOI:
10.22034/BMC.2024.449698.1032
要旨:
アルドール縮合・酸化・脱保護の3工程にて、ケルセチンを収率95%で合成した。合成品の構造は、1Hおよび13C-NMRにて確認した。また、酸化による3位のエノール形成の反応機構も考察した。得られた合成ケルセチンは、オーク材由来の標準...

糖尿病性腎症におけるアトルバスタチンとケルセチンとの併用療法の有効性: in vitro研究

Biomedicine and pharmacotherapeutic effectiveness of combinatorial atorvastatin and quercetin on diabetic nephropathy: An in vitro study

著作名:
Haleema Shahin DH
Rokeya Sultana
Ashwini Prabhu
Pavan S. R.
Sourav Mohanto
Vetriselvan Subramaniyan
出典:
Biomedicine & Pharmacotherapy
2024
174
116533
DOI:
10.1016/j.biopha.2024.116533
要旨:
ラット由来腎近位尿細管上皮細胞NRK-52Eをストレプトゾトシンで刺激して、糖尿病性腎症の細胞モデルとした。アトルバスタチン・ケルセチン・両者の組合せを作用すると、細胞の生存率を回復すると共に、TGF-β・TNF-α・IL-6を低下して抗...

トウモロコシ(Zea mays L.)由来の高効率的な2種類のフラボノイド糖転移酵素ZmUGT84A1およびZmUGT84A2のクローニング・発現・機能性の評価

Cloning, Expression, and Functional Characterization of Two Highly Efficient Flavonoid-di-O-glycosyltransferases ZmUGT84A1 and ZmUGT84A2 from Maize (Zea mays L.)

著作名:
Xiaorong Sun
Zhao Ke
Dengyu Zheng
Meng She
Zhongyi Wu
Qing X. Li
Zhongbao Zhang
出典:
Journal of Agricultural and Food Chemistry
2024
72
7354–7363
DOI:
10.1021/acs.jafc.3c06327
要旨:
トウモロコシを用いて、2種類のUDP糖転移酵素(UGT)ZmUGT84A1およびZmUGT84A2をクローニングして、大腸菌に発現した。得られた組換え酵素はルテオリンを効率良く変換し、主な生成物は4′,7-および3′,7-O-グルコシドであった。組換え酵素...

植物由来の天然物のジペプチジルペプチダーゼ-4阻害活性を、コンピューターにて予測する

Characterization of Plant-Derived Natural Inhibitors of Dipeptidyl Peptidase-4 as Potential Antidiabetic Agents: A Computational Study

著作名:
Alomgir Hossain
Ekhtiar Rahman
Omar Faruqe
Ahmed Saif
Suzzada Suhi
Rashed Zaman
Abdurahman Hajinur Hirad
Mohammad Nurul Matin
Muhammad Fazle Rabbee
Kwang-Hyun Baek
出典:
Pharmaceutics
2024
16
483
DOI:
10.3390/pharmaceutics16040483
要旨:
ジペプチジルペプチダーゼ-4(DPP-4)阻害剤は、糖尿病治療薬の主要クラスである。81種の薬用植物の構成成分6000種を対象に、分子ドッキングにてDPP-4阻害剤をバーチャルスクリーニングした。その結果、イソラムネチンが最も高い親和性...

急性低圧低酸素ストレス下にて、ケルセチンはレニン-アンジオテンシン-アルドステロン軸を調節して腎保護効果を発揮する

Quercetin prophylaxis protects the kidneys by modulating the renin–angiotensin–aldosterone axis under acute hypobaric hypoxic stress

著作名:
Vaishnavi Rathi
Sarada S. K. Sagi
Amit Kumar Yadav
Manoj Kumar
Rajeev Varshney
出典:
Scientific Reports
2024
14
7617
DOI:
10.1038/s41598-024-58134-3
要旨:
高度25,000フィート(7,620 m)に相当する低圧低酸素下に晒したラットは、血中の活性酸素種とマロンジアルデヒドが上昇し、GPxとカタラーゼは減少した。しかし、1時間前にケルセチンを投与すると、低圧低酸素による酸化ストレスを著しく...