ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
6521件中 121-130件を表示

カッコウアザミ(Ageratum conyzoides)葉メタノール抽出物の酢酸エチル画分に含まれるフェノール化合物のin silico抗糖尿病活性

In-silico antidiabetic potential of phenolics identified from ethyl acetate fraction of Ageratum conyzoides methanol leaf extract

著作名:
Paul Chijioke Ozioko
Aminu Ibrahim
Yusuf Yunusa Muhammad
出典:
Cornous Biology
2025
3 (2)
16-38
DOI:
10.37446/corbio/rsa/3.2.2025.16-38
要旨:
カッコウアザミ(Ageratum conyzoides)葉メタノール抽出物の酢酸エチル画分から得た4成分を対象に、糖尿病の標的蛋白質との親和性を分子ドッキングにて予測した所、イソラムネチンが最も有望であった。糖尿病のモデルラットにイソラム...

リポ多糖がウシ乳腺上皮細胞に誘発した炎症・酸化ストレス・オートファジーに、ルチンが及ぼす影響

Influence of rutin on LPS-induced inflammation, oxidative stress, and autophagy in bovine mammary epithelial cells

著作名:
Chang Liu
Daoliang Zhang
Hongyan Ding
Xichun Wang
Shibin Feng
Yu Li
Chang Zhao
出典:
Journal of Dairy Science
2025
108
in press
DOI:
10.3168/jds.2024-26085
要旨:
ウシ乳腺上皮細胞をリポ多糖で刺激して、大腸菌性乳腺炎を細胞レベルで再現した。ルチンの投与はSIRT1を活性化して、リポ多糖が増加した活性酸素種とマロンジアルデヒドを低減した。ルチンはNLRP3インフラマソームを阻害して炎症応答...

カッコウアザミ(Ageratum conyzoides)に含まれるフェノール化合物のin silico薬物動態

In-silico pharmacokinetics study of phenolic compounds identified from Ageratum conyzoides

著作名:
Paul Chijioke Ozioko
Aminu Ibrahim
Samira A. Abdullahi
出典:
Journal of Ethnopharmacology and Toxicology
2025
3 (1)
65-79
DOI:
10.37446/jet/rsa/3.1.2025.65-79
要旨:
カッコウアザミ(Ageratum conyzoides)に含まれるフラノクマリン酸・リクイリチン・イソラムネチン・シリンギンを対象に、in silico薬物動態予測を行った。最も有望であった成分は、水溶性に関連するlogPが1.6で、Lipinskiのルールオブ...

cGAS-STINGシグナル経路の調節に基づくケルセチンによる神経炎症の阻害は、卵巣摘出とD-ガラクトースがラットに誘発したアルツハイマー病における学習と記憶を改善する

Quercetin Ameliorates Learning and Memory in OVX/D-gal-Induced Alzheimer’s Disease in Rats by Inhibiting Neuroinflammation via cGAS-STING Signal Pathway

著作名:
Xin Zhang
Meng-Fan Ma
Rui Zong
Hong-Bin Liu
Tian-Xu Wang
Ci Liu
Yong-Yuan Cui
Liang-Jing Liu
Miao-Miao Wu
Li-Xia Shen
出典:
The American Journal of Chinese Medicine
2025
53
1477-1499
DOI:
10.1142/S0192415X25500569
要旨:
卵巣摘出とD-ガラクトースで惹起したアルツハイマー病のモデルラットにケルセチンを投与すると、モリスの水迷路のスコアが好転して、学習障害と記憶障害を改善した。ケルセチンは、海馬内のアミロイドβ・リン酸化されたタウ蛋白質・GF...

ラクトフェリンとケルセチンとの相乗効果: 生理活性物質を送達する3Dプリント食品のための、高内相乳濁液のメカニズム解析と最適化

Lactoferrin-quercetin synergy: Mechanistic analysis and functional optimization of high internal phase emulsions for 3D food printing with bioactive delivery capabilities

著作名:
Yanpei Huang
Conghui Lang
Kang Lin
Weijun Chen
Qiuping Zhong
Jianfei Pei
Ying Lv
Rongrong He
Ming Zhang
Haiming Chen
出典:
Food Hydrocolloids
2025
170
111754
DOI:
10.1016/j.foodhyd.2025.111754
要旨:
ラクトフェリンとケルセチンは、水素結合と疎水性相互作用で安定な複合体を形成し、結合エネルギーは−42.9 kcal/molであった。0.8 wt%のラクトフェリン-ケルセチン複合体を含む高内相乳濁液は、高い構造安定性と粘弾性を示し、レオロ...

オレイン酸を用いた固体脂質ナノ複合体は抗酸化作用と安定性が向上し、ケルセチンの送達を強化する

Oleic Acid-Shelled Solid Lipid Nanocomplexes for Enhanced Quercetin Delivery with Improved Antioxidant and Stability Properties

著作名:
Xuwei Shang
Fuqiang Hu
出典:
ACS Omega
2025
10
32424–32432
DOI:
10.1021/acsomega.5c04754
要旨:
ケルセチンの水溶性とバイオアベイラビリティの低さを克服すべく、オレイン酸を用いる固体脂質ナノ複合体をキャリアに考案した。モノステアリン酸グリセロール/オレイン酸=9:1がケルセチンの封入効率を最大化して、97.49%に達した。得...

生理活性飼料添加物としてのケルセチン: 家禽およびウサギにおける栄養・抗酸化作用・腸の健康への影響

Quercetin as a Bioactive Feed Additive: Nutritional, Antioxidant, and Gut Health Implications in Poultry and Rabbits

著作名:
Ayman Abd El-Aziz
Mahmoud Abo Ghanima
Mahmoud Kamal
Ahmed K. Aldhalmi
Mohammad M. H. Khan
Mohamed E. Abd El-Hack
出典:
Veterinary and Animal Science
2025
29
100487
DOI:
10.1016/j.vas.2025.100487
要旨:
ニワトリを中心とする家禽の飼料にケルセチンを添加するメリットをまとめた総説。まず、イントロ代わりにケルセチンの化学構造を概説する。本論では、家禽の成長・肉質の向上・血液および生化学パラーメータの改善・免疫および抗酸化...

ケルセチンはTGF-β刺激を受けたヒト由来トリプルネガティブ乳癌細胞MDA-MB-231を標的として、細胞老化と線維化を上皮間葉転換に結びつける

Quercetin targets TGFβ-primed human MDA-MB-231 triple-negative breast cancer cells, linking epithelial-mesenchymal transition to cell senescence and fibrosis

著作名:
Sarah Kym Pepin
Alain Zgheib
Marie-Eve Roy
Borhane Annabi
出典:
Molecular Biology Reports
2025
52
725
DOI:
10.1007/s11033-025-10828-1
要旨:
ヒト由来トリプルネガティブ乳癌細胞株MDA-MB-231にケルセチンを投与すると、TGF-βを介したSmad2/3のリン酸化を濃度依存的に阻害した。ケルセチンはまた、Snailの核移行も抑制して、上皮間葉転換が誘導する線維化と細胞老化の抑制を示...
要旨:
ホルムアルデヒドとテレビン油で惹起した関節炎のモデルマウスにケルセチンを投与すると、用量依存的に脚のむくみを軽減し、脚をなめる回数が減少した。ケルセチン50 mg/kgの投与は、既存薬のインドメタシン10 mg/kgの投与と同等の効...

ケルセチン・レスベラトロール・ブドウ抽出物が結合した炭素ナノ粒子を多剤送達システムとして用いる、乳癌の超音波-光線力学的療法

Quercetin, Resveratrol and Grape Extracts Conjugated Carbon Nanoparticles Multidrug Delivery System for Sono-Photodynamic Breast Cancer Treatment

著作名:
Samir Ali Abd El-Kaream
Tarek M. Mohamed
Hassan Saleh Abdullatif Saleh
Abdalla M. Khedr
出典:
Egyptian Journal of Chemistry
2025
68
in press
DOI:
10.21608/ejchem.2025.387331.11800
要旨:
Vitro: ケルセチン・レスベラトロール・ブドウ抽出物が結合した炭素ナノ粒子を乳癌細胞株MCF-7に投与し、超音波とレーザー光を同時に照射した。その結果、Bax・p53・カスパーゼ-3および9が上昇して、同細胞にアポトーシスを誘導した。...