ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
6039件中 1311-1320件を表示

農薬アベルメクチンによる腎毒性およびフェロトーシスにおけるケルセチンの保護効果

Protective effects of dietary additive Quercetin: nephrotoxicity and ferroptosis induced by Avermectin pesticide

著作名:
Yannan Xiang
Qiao Wang
Mengxin Li
Ying Li
Weiping Yan
Yuanyuan Li
Yi Liu
Jingquan Dong
出典:
Toxicon
2024
246
107789
DOI:
10.1016/j.toxicon.2024.107789
要旨:
アベルメクチンを投与したコイの腎組織は病変が進行し、活性酸素種が蓄積し、カタラーゼ・SOD・GPxが低下し、マロンジアルデヒドは上昇した。ケルセチンはこれらを改善して、抗酸化作用を発揮した。アベルメクチンは、gpx4とslc7a11の...

ケルセチンをを含むCoFe2O4@リポソームの相乗効果は、MCF-7癌細胞のDNA損傷とアポトーシスを制御する: 磁気温熱療法への応用

Synergistic effects of quercetin-loaded CoFe2O4@Liposomes regulate DNA damage and apoptosis in MCF-7 cancer cells: based on biophysical magnetic hyperthermia

著作名:
Shehab Elbeltagi
Abo bakr Abdel shakor
Hanan M. Alharbi
Hesham M. Tawfeek
Basmah N. Aldosari
Zienab E. Eldin
Basma H. Amin
Mohamed Abd El-Aal
出典:
Drug Development and Industrial Pharmacy
2024
50
561-575
DOI:
10.1080/03639045.2024.2363231
要旨:
CoFe2O4磁性ナノ粒子をリポソームに結合して磁性リポソームを得た後、ケルセチンを封じ込めた。得られた磁性ナノ製剤は、ヒト由来乳癌細胞株MCF-7に顕著な細胞毒性を示した。早期アポトーシスの35%と後期アポトーシスの55%が、磁性ナ...

糖転移ルチンは、健常人の低密度リポ蛋白質コレステロール(LDL)値を改善する: ランダム化比較試験

Monoglucosyl rutin, a flavonoid glycoside, improves low-density lipoprotein-cholesterol levels in healthy adults: A randomized controlled trial

著作名:
Yushi Hashizume
Mahamadou Tandia
出典:
Functional Foods in Health and Disease
2024
14
222-235
DOI:
10.31989/ffhd.v14i6.1342
要旨:
健常者56名を対象とする、糖転移ルチンの摂取と血中コレステロールとの関連を検証した臨床研究。ランダム化・プラセボ対照・二重盲検・並行群間で実施した。ランダムに被験者を28名ずつ2群に分け、糖転移ルチン(200 mg/day)もしくはプ...

糖尿病ラットにおける運動とケルセチン摂取の組合せが、肝組織のFOXO1とATG5の遺伝子発現に及ぼす影響

Effect of eight weeks of high-intensity interval training and moderate-intensity continuous training with quercetin supplementation on the gene expression of foxo1 and atg5 in the liver of diabetic obese rats

著作名:
Farnaz Seifi
Mojdeh Khajehlandi
出典:
Jorjani Biomedicine Journal
2023
11 (4)
19-23
DOI:
10.29252/jorjanibiomedj.11.4.19
要旨:
ラットを以下の7群に分けた。1) 正常群、2) 糖尿病群、3) 糖尿病+ケルセチン投与群、4) 糖尿病+高強度インターバルトレーニング群、5) 糖尿病+中強度連続トレーニング群、6) 糖尿病+高強度インターバルトレーニング+ケルセチン投与群...

In silico薬物設計による、ニパウィルスのリン蛋白質を阻害するケルセチン誘導体の開発

Development of new drug candidate for the inhibition of Nipah virus phosphoprotein by Quercetin Derivatives through in silico drug design approaches

著作名:
Ariche Berkane
Neloy Kundu
Ayesha Ahmed Munia
Brototi Chakrabarty
Biswajit Kumar Utpal
Neeraj Kumar
Dharmarpu Vijay
Mohammed Bourhia
Yousef A. Bin Jardan
Guendouzi Abdelkrim
Maria Karolaynne da Silva
Jonas Ivan Nobre Oliveira
出典:
Journal of the Indian Chemical Society
2024
101
101196
DOI:
10.1016/j.jics.2024.101196
要旨:
ニパウィルスによるパンデミックが懸念されているが、有効なワクチンや治療薬がない。分子ドッキングにて100個以上のケルセチン誘導体をバーチャルスクリーニングした結果、ニパウィルスのリン蛋白質と高い親和性を有する化合物3種を...

シスプラチンとケルセチンを含むバイオナノミセルの開発に不可欠な要素の系統的な精査

Systematic Scrutinization of Vital factors for the Development of Efficient Cisplatin-Quercetin Loaded Bionanomicelles

著作名:
Hardik Rana
Mansi Dholakia
Vaishali Gandhi
出典:
Hacettepe University Journal of the Faculty of Pharmacy
2024
44
92-107
DOI:
10.52794/hujpharm.1298173
要旨:
シスプラチンとケルセチンを含む、生分解性ポリマーを基盤とするナノミセルを開発した。乳酸-グリコール酸共重合体(PLGA)50:50を用いる溶媒蒸発法により、シスプラチンとケルセチンを封入した。プロセスの重要パラメータをQBD(クオリ...

ケルセチンによるマイクロRNA-6089/E2F転写因子2軸の調節: 骨折の治癒における骨芽細胞の生存率・増殖・遊走・骨形成分化への影響

Modulation of the microRNA-6089/E2F transcription factor 2 axis by quercetin: implications for osteoblast viability, proliferation, migration, and osteogenic differentiation in fracture healing

著作名:
R. Dong
M. Y. Liu
G. B. Zhu
K. M. Tan
Y. Q. Wang
L. Li
出典:
Journal of Physiology and Pharmacology
2024
75
173-183
DOI:
10.26402/jpp.2024.2.06
要旨:
Vivo: 外傷骨折したマウスにケルセチンを投与すると、オステオカルシンの発現が顕著に上昇して、治癒を促進した。ケルセチンはmiR-6089の発現を促進し、E2F転写因子2(E2F2)の発現は抑制した。Vitro: 骨芽細胞MC3T3-E1にケルセチンを投...

3-ニトロプロピオン酸がマウスに誘発したハンチントン病様の症状は、ケルセチンが改善する: 分子ドッキング・行動評価・生化学的評価

Quercetin’s Restorative Properties in Male Mice with 3-Nitropropionic Acid-induced Huntington-like Symptoms: Molecular Docking, Behavioral, and Biochemical Assessment

著作名:
Sajjad Makhdoomi
Ahmad Fadaiie
Mojdeh Mohammadi
Akram Ranjbar
Rasool Haddadi
出典:
Cell Biochemistry and Biophysics
2024
82
1489–1502
DOI:
10.1007/s12013-024-01302-z
要旨:
3-ニトロプロピオン酸(3-NP)で惹起したハンチントン病のモデルマウスは、行動障害(運動障害・うつ様行動・記憶不全・受動的回避の低下)が見られ、脳内の酸化的損傷が顕著であった。ケルセチンはこの様な異常を改善したが、前投与によ...

COVID-19治療に有望なケルセチンの効果: ランダム化比較試験のシステマティックレビュー

Investigation of potential effects of quercetin on COVID-19 treatment: a systematic review of randomized controlled trials

著作名:
Zehra Nur Beşler
Damla Zeynep Bayraktar
Meryem Cemile Koçak
Gül Kızıltan
出典:
Clinical Science of Nutrition
2024
6
107-117
DOI:
10.62210/ClinSciNutr.2024.86
要旨:
ケルセチンのCOVID-19治療効果を検証した、ランダム化比較試験の論文5件をシステマティックレビューした。各種データベースより知り得た、該当する臨床試験は全部で13件登録されていたが、5件が論文として報告されていた。5件全てが、...

米ぬか油脂の物性に及ぼすケルセチンの影響: 表面電荷・酸化安定性・消化特性

Quercetin on the properties of rice bran oil body: Focused surface charge, oxidative stability and digestive properties

著作名:
Fei Gao
Yaguang Wang
Boyu Liu
Jing Du
Tong Wang
Dianyu Yu
出典:
Food Chemistry
2024
455
139927
DOI:
10.1016/j.foodchem.2024.139927
要旨:
米ぬか油脂の乳濁液の安定性を向上すべく、ケルセチンの添加を検討した。ケルセチンは乳濁液中の粒子サイズを縮小し、表面疎水性と乳化安定性を改善した。ケルセチンは濃依存的に油脂の酸化速度を遅らせたが、500 μMにて酸化を最も強...