ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
5782件中 1341-1350件を表示

ケルセチンはLC3・P62・Nrf2を調節して、ニコチンが誘発したラットの精巣の変化を防御する

Quercetin guards against nicotine-induced testicular changes in albino rats via LC3, P62 and Nrf2 regulation

著作名:
Mosaab Salah
Magda Ahmed
Mohamed Abomosallam
Heba Allah Abd El Rahman
Hend M. Hassan
出典:
The Egyptian Journal of Histology
2024
47
in press
DOI:
10.21608/EJH.2024.254158.1982
要旨:
ニコチンを皮下注射したラットは、精細管が歪み、変性して空胞化した生殖細胞が顕著であった。しかし、ケルセチンの投与により精巣の構造が回復した。オートファジーのマーカーであるP62とLC3が陽性の領域はニコチンが増大し、ケルセ...

アミラーゼと終末糖化産物に対するイソラムネチンの阻害活性

Evaluation of isorhamnetin for its inhibitory activity on amylase and advanced glycation end products

著作名:
Anuska Balaji
Abirami Arthanari
P. Parameshwari
出典:
International Journal of Applied Engineering & Technology
2024
6
284-290
DOI:
?
要旨:
イソラムネチンはアルドース還元酵素を阻害し、IC50値は20 μMであった。イソラムネチンはまた、終末糖化産物の産出も抑制し、IC50値は15 μMであった。よって、糖尿病の治療薬として有望である。

クプリゾンがマウスに誘発した多発性硬化症におけるルチンの神経保護効果

Neuroprotective effects of rutin against cuprizone-induced multiple sclerosis in mice

著作名:
Mariam A. Nicola
Abdelraheim H. Attaai
Mahmoud H. Abdel-Raheem
Anber F. Mohammed
Yasmin F. Abu-Elhassan
出典:
Inflammopharmacology
2024
32
1295–1315
DOI:
10.1007/s10787-024-01442-x
要旨:
クプリゾンで惹起した多発性硬化症のモデルマウスに、ルチン(50 or 100 mg/kg)もしくはフマル酸ジメチル(15 mg/kg)をそれぞれ投与した。その結果、多発性硬化症がもたらした運動機能障害・脱髄・脱髄に伴うグリアの活性化を顕著に改善...
要旨:
J774.1細胞にてイソラムネチンは、エンドソーム/リソソーム系蛋白質分解を促進した。mTORC2は GATA3の核移行を調節し、mTORC2/GATA3軸はエンドソームの形成と成熟を変化させ、送達物質のリソソームへの輸送を促進した。よって、mTORC2...

ケルセチンは海馬のインスリンシグナル伝達経路を調節して、予測不可能で慢性的なストレスがマウスに誘発した行動不全を改善する

Quercetin ameliorates chronic unpredicted stress-induced behavioral dysfunction in male Swiss albino mice by modulating hippocampal insulin signaling pathway

著作名:
Vineet Mehta
Tiratha Raj Singh
Malairaman Udayabanu
出典:
Physiology & Behavior
2017
182
10-16
DOI:
10.1016/j.physbeh.2017.09.019
要旨:
予測不可能で慢性的なストレスを21日間与えたマウスは、歩行不全・うつ・認知障害を誘発した。海馬においては、インスリンシグナル伝達と神経新生が損なわれた。ストレス負荷時のケルセチン投与は、ストレスで上昇したインスリンおよ...

植物Mussaenda recurvataから得たフラボノイド配糖体の抗菌活性およびα-グルコシダーゼ阻害活性: in vitro および in silicoアプローチ

Antimicrobial and alpha-glucosidase inhibitory flavonoid glycosides from the plant Mussaenda recurvata: in vitro and in silico approaches

著作名:
Tran Thi Ngoc Mai
Phan Nhat Minh
Nguyen Tan Phat
Thuc Huy Duong
Tran Nguyen Minh An
Van Son Dang
Nguyen Van Hue
Mai Dinh Tri
出典:
RSC Advances
2024
14
9326-9338
DOI:
10.1039/D4RA00666F
要旨:
アカネ科の植物Mussaenda recurvataの地上部から、7種のフラボノイド配糖体を単離した。内1個は新規化合物であり、NMRより構造決定した。それ以外の成分は、アストラガリン・イソケルシトリン・ニコチフロリン・ルチン・ヘスペリジン...

ケルセチンを含むPluronic®F127/キトサン-ミリスチン酸混合ミセルの調製・物性評価・肝保護活性

Preparation, Characterization, and Hepatoprotective Activity Evaluation of Quercetin-loaded Pluronic® F127/Chitosan-Myristic Acid Mixed Micelles

著作名:
Darshan R. Telange
Seema Kamdi
Atul T. Hemke
Anil M. Pethe
Vijay B. Lambole
Umesh B. Telrandhe
出典:
Current Drug Delivery
2024
21
in press
DOI:
10.2174/0115672018278618240304054731
要旨:
非イオン性界面活性剤Pluronic®F127とキトサン-ミリスチン酸共重合体とを1:1で混合してミセルを形成し、ケルセチンを担持した。ケルセチンの封入効率は95.10%であり、粒径は34.08 nmであった。ラットから採取した腸管を用いるex vivo...

エタノールが誘発する肝フェロトーシスは、PERK依存性のミトコンドリア関連小胞体膜(MAM)形成が媒介する: ケルセチンの予防的役割

Ethanol-Induced Hepatic Ferroptosis Is Mediated by PERK-Dependent MAMs Formation: Preventive Role of Quercetin

著作名:
Hongkun Lin
Xiaoping Guo
Jingjing Liu
Yuhan Tang
Li Chen
Huimin Chen
Ying Zhao
Lili Wang
Hongxia Li
Jiasheng Yu
Ping Yao
出典:
Molecular Nutrition & Food Research
2024
68
2300343
DOI:
10.1002/mnfr.202300343
要旨:
Vivo: エタノールで惹起したアルコール性肝疾患のモデルマウスに、ケルセチンを投与した。エタノールがもたらした肝組織の鉄の蓄積とフェロトーシスは、ケルセチンが軽減した。フェロトーシスには、PERKの発現と、ミトコンドリア関連...

メチルグリオキサールがSH-SY5Y細胞に誘発した神経毒性におけるケルセチンの保護効果

Protective Effects of Quercetin on Methylglyoxal-Induced Neurotoxicity in SH-SY5Y Cells

著作名:
Melisa Akol
Dilek Taşkıran
出典:
Ege Journal of Medicine
2024
63
25-33
DOI:
10.19161/etd.1294460
要旨:
ヒト神経芽細胞SH-SY5Yにメチルグリオキサールを添加して培養すると、形状の異常・活性酸素種の発生・アポトーシスが濃度依存的に増大して、生存率が減少した。しかし、ケルセチンが共存すると、細胞死に直結するパラメータ全てが顕著...

黄体形成ホルモンの分泌が長期に渡って遮断したラットにおける、ケルセチン投与が精巣間質性内分泌細胞の電子顕微鏡的変化に及ぼす影響

Effect of quercetin administration on electron microscopic changes in testicular interstitial endocrinocytes during long-term central blockade of luteinising hormone in rats

著作名:
Ye. V. Stetsuk
V. I. Shepitko
O. M. Pronina
T. M. Zaporozhets
N. V. Boruta
O. V. Vilkhova
O. D. Lysachenko
L. B. Pelypenko
O. V. Voloshyna
O. A. Levchenko
出典:
Reports of Morphology
2024
30
68-75
DOI:
10.31393/morphology-journal-2024-30(1)-09
要旨:
トリプトレリンで黄体形成ホルモンの分泌を遮断したラットは、機能の変化に加えて、トリプトレリンは精巣組織の結合成分に構造的な変化も誘発した。すなわち、精巣間質性内分泌細胞が減少し、正常でない形状が電子顕微鏡で観察された...