ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
6039件中 1371-1380件を表示

ケルセチンを担持したキトサン-三ポリリン酸ナノ粒子: エチオンが誘発した発生毒性の保護メカニズム

Chitosan-TPP encapsulated quercetin nanoparticles: amplified protection mechanisms unveiled against Ethion-induced developmental toxicity through comprehensive in-vivo and in-silico elucidation

著作名:
D. Ranjith
A. G. Telang
Sandhya Subhadra
Dhaval J. Kamothi
C. L. Madhu
Dinesh Kumar
出典:
Toxicology Research
2024
13
tfae074
DOI:
10.1093/toxres/tfae074
要旨:
イオン化ゲル法により、ケルセチンを担持したキトサン-三ポリリン酸(TPP)ナノ粒子を調製した。粒径は363.2±1.23 nmで、ゼータ電位は29 mVで、ケルセチンの封入効率は85.16±0.33%であった。オスラットに殺虫剤エチオンを60日間投与し、...

アルツハイマー病のラットモデルにて、ケルセチンはうつ病様行動を軽減する: ガレクチン-3シグナル伝達経路の関与

Quercetin Attenuates Depressive- Like Behavior in a Rat Model of Alzheimer’s Disease: Involvement of Galectin-3 Signaling Pathway

著作名:
Fatemeh Behrasi
Mohammad Ali Mirshekar
Farzaneh Montazerifar
Nazanin Tarbiat Nobari
Dina Gholipour
Saiedeh Arabmoazzen
Ali Veisi
出典:
Research Journal of Pharmacognosy
2024
11
67-75
DOI:
10.22127/RJP.2024.423133.2263
要旨:
ストレプトゾトシンを脳室内注射して惹起したアルツハイマー病のモデルラットに、ケルセチンを投与した。ケルセチンは用量依存的に強制水泳試験・高架式十字迷路試験・オープンフィールド試験のスコアを改善して、アルツハイマー病に...

ケルセチン・ルチン・ヒペロシドのキサンチンオキシダーゼ阻害活性: 動力学・蛍光・分子ドッキング

Inhibitory Activity of Quercetin, Rutin, and Hyperoside against Xanthine Oxidase: Kinetics, Fluorescence, and Molecular Docking

著作名:
Yali Yu
Yingzhu Xiong
Siman Tong
Yanli Li
Rongcan Cai
Xv Zhang
Feng Gao
出典:
Current Pharmaceutical Biotechnology
2024
25
513-524
DOI:
10.2174/0113892010297269240427055003
要旨:
キサンチンオキシダーゼに対するIC50値は、ケルセチンが8.33±0.36 μM、ヒペロシドが35.2±0.40 μM、ルチンが60.8±0.19 μMであった。3化合物ともキサンチンオキシダーゼに結合して、蛍光を消去した。分子ドッキングの結果、水素結合・フ...

DNA修復におけるケルセチンの役割: 糖尿病にて薬物耐性に対抗する標的

Role of Quercetin in DNA Repair: Possible Target to Combat Drug Resistance in Diabetes

著作名:
Yaseen Hussain
Abdullah
Fazlullah Khan
Waqas Alam
Haseeba Sardar
Muhammad Ajmal Khan
Xiaoyan Shen
Haroon Khan
出典:
Current Drug Targets
2024
25
670-682
DOI:
10.2174/0113894501302098240430164446
要旨:
糖尿病における、損傷したDNAの修復と薬物耐性の克服に関するケルセチンの役割に焦点を当てた総説。ケルセチンによるDNA損傷の軽減に関して、抗酸化酵素の再活性化・活性酸素種の低減・8-ヒドロキシデオキシグアノシンの減少を論じる...

アルツハイマー病にてDAPK1を標的とするケルセチン類縁体のin silico予測

In Silico Prediction of Quercetin Analogs for Targeting Death-Associated Protein Kinase 1 (DAPK1) Against Alzheimer’s Disease

著作名:
Yilu Sun
Jia Zhao
Yizhu Lu
Fung Yin Ngo
Bo Shuai
Zhang-Jin Zhang
Yibin Feng
Jianhui Rong
出典:
Current Neuropharmacology
2024
22
2353-2367
DOI:
10.2174/1570159X22666240515090434
要旨:
アルツハイマー病における、ケルセチン類縁体のin silico研究に関する総説。DAPK1(death associated protein kinase 1)は、アルツハイマー病における有望な標的として注目を集めている。ケルセチン誘導体19種を対象に、分子ドッキング...

ZIF-8ナノ粒子表面のヒアルロン酸による修飾は、ケルセチンの標的送達を強化する

Surface modification of ZIF-8 nanoparticles by hyaluronic acid for enhanced targeted delivery of quercetin

著作名:
Hanh-Vy Tran Nguyen
Son Ninh Pham
Ali Mirzaei
Ngoc Xuan Dat Mai
Cuong Chi Nguyen
Hiep Thi Nguyen
Long Binh Vong
Phuong Tuyet Nguyen
Tan Le Hoang Doan
出典:
Colloids and Surfaces A: Physicochemical and Engineering Aspects
2024
696
134288
DOI:
10.1016/j.colsurfa.2024.134288
要旨:
ZIF-8ナノ粒子の表面をヒアルロン酸で修飾すると、しない場合と比べてケルセチンの担持容量が向上した。ヒアルロン酸による修飾はpH 7.4におけるケルセチンの放出を抑制して、血中におけるケルセチンの損失を低減した。ヒアルロン酸の...

1週間のケルセチン摂取による、高齢者のレジスタンス運動前およびレジスタンス運動中の運動単位動員パターンの変化: 無作為化比較試験

One-week quercetin intervention modifies motor unit recruitment patterns before and during resistance exercise in older adults: A randomized controlled trial

著作名:
Taichi Nishikawa
Tetsuya Hirono
Ryosuke Takeda
Masamichi Okudaira
Toshiyuki Ohya
Kohei Watanabe
出典:
Physiology & Behavior
2024
282
114585
DOI:
10.1016/j.physbeh.2024.114585
要旨:
高齢者を対象とする、レジスタンス運動における運動単位と筋収縮に及ぼすケルセチン摂取の影響を検証した臨床研究。被験者24名をランダムに2群に分け、片方は酵素処理イソケルシトリンを1週間摂取し、残りはプラセボを摂取した。摂取...

ケルセチンはマウスの腸内細菌叢を再形成して、水疱性口内炎ウィルス感染における抗ウィルス性の自然免疫応答を促進する

Dietary Flavonoid Quercetin Supplement Promotes Antiviral Innate Responses Against Vesicular Stomatitis Virus Infection by Reshaping the Bacteriome and Host Metabolome in Mice

著作名:
Tingting Li
Jinfeng Zhu
Qifeng Yu
Yinrui Zhu
Chao Wu
Xing Zheng
Nannan Chen
Pei Pei
Kai Yang
Kai Wang
Lin Hu
出典:
Molecular Nutrition & Food Research
2024
68
2300898
DOI:
10.1002/mnfr.202300898
要旨:
水疱性口内炎ウィルス(VSV)に感染したマウスにケルセチンを投与すると、インターフェロンの産出を促進し、炎症サイトカインの産出は抑制して保護効果を発揮した。ケルセチンは、VSVに起因する腸内毒素症を軽減し、かつ、脂質代謝に関...

ケルセチンはミクログリアのM1/M2分極を調節して、アテローム性動脈硬化症における神経細胞のパイロトーシスとフェロトーシスを阻害する

Quercetin Inhibits Neuronal Pyroptosis and Ferroptosis by Modulating Microglial M1/M2 Polarization in Atherosclerosis

著作名:
Hongxia Li
Zhiqiang Cao
Chang Liu
Yu Wang
Lili Wang
Yuhan Tang
Ping Yao
出典:
Journal of Agricultural and Food Chemistry
2024
72
12156–12170
DOI:
10.1021/acs.jafc.4c01134
要旨:
Vivo: アポリポ蛋白質E(APOE)が欠損したアテローム性動脈硬化症のモデルマウスに高脂肪食を投与すると、脳の病変と認知障害を誘発した。ケルセチンの同時投与はモリスの水迷路のスコアを向上して、空間的な学習と記憶の有意な改善を示...

ケルセチンを放出する有望なマトリックスとしての、ポリ(2-ヒドロキシエチルメタクリレート)とポリ(N-ヒドロキシエチルアクリルアミド)から成るクリオゲル

Evaluation of poly(2-hydroxyethyl methacrylate) and poly(N-hydroxyethyl acrylamide) cryogels as potential quercetin release matrices

著作名:
Cahit Özbilenler
Elvan Yilmaz
Ergül Mutlu Altundağ
出典:
International Journal of Polymer Analysis and Characterization
2024
29
189-212
DOI:
10.1080/1023666X.2024.2349628
要旨:
ポリ(2-ヒドロキシエチルメタクリレート)とポリ(N-ヒドロキシエチルアクリルアミド)との共重合体は、多孔質の柔らかいクリオゲルであった。共重合体にケルセチンを担持し放出特性を評価した結果、pH 7.4および 37℃で膨潤制御されたゼ...