ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
6137件中 1391-1400件を表示

ケルセチンを含むポリマーリポソームをゼラチン/ポリエチレングリコール/葉酸でコーティングして、長期循環と抗癌活性を高める

Development and Characterization of Quercetin-Loaded Polymeric Liposomes with Gelatin–Poly(ethylene glycol)–Folic Acid Coating to Increase Their Long-Circulating and Anticancer Activity

著作名:
Anh-Minh Nguyen-Huu
Ngoc Thuy Trang Le
Minh Hoang Vo Do
Pham Nguyen Dong Yen
Tien-Dung Nguyen-Dinh
Ngoc Hoi Nguyen
Dai Hai Nguyen
出典:
ACS Applied Bio Materials
2024
7
4454–4470
DOI:
10.1021/acsabm.4c00334
要旨:
癌細胞への送達効率を向上すべく、化学的に合成したゼラチン・ポリエチレングリコール・葉酸を単一のポリマーとして用いて、ケルセチンを含むリポソームをコーティングした。得られた新規リポソーム製剤をヒト由来乳癌細胞株MCF-7に投...

ルチンを含むトランスエトソームゲルの局所適用: 皮膚浸透と抗菌効果

Rutin-Loaded Transethosomal Gel for Topical Application: A Comprehensive Analysis of Skin Permeation and Antimicrobial Efficacy

著作名:
Mohammed F. Aldawsari
Aftab Alam
Mohd Imran
出典:
ACS Omega
2024
9
27300–27311
DOI:
10.1021/acsomega.4c01718
要旨:
ルチンを含むトランスエトソームゲルを調製し、小胞サイズは160.45±1.98 nm、ゼータ電位は-22.89 mV、ルチンの封入効率は89.99±1.55%であった。得られたトランスエトソーム製剤はルチンを73.61±2.55%放出したが、通常のルチン懸濁液...

Piezo1阻害剤であるイソケルシトリンは、脳内出血後のNLRP3を介した神経障害を救済する

Piezo1 inhibitor isoquercitrin rescues neural impairment mediated by NLRP3 after intracerebral hemorrhage

著作名:
Tingwang Guo
Gang Chen
Lin Yang
Jia Deng
Yun Pan
出典:
Experimental Neurology
2024
379
114852
DOI:
10.1016/j.expneurol.2024.114852
要旨:
イオンチャネルであるPiezo1は細胞外カルシウム流入を促進して、脳内出血後のNLRP3インフラマソームを活性化する。脳内出血のモデルラットにてPiezo1の発現は、NLRP3インフラマソームやNF-κBよりもはるかに早いことを見出した。脳内出...

ジアルデヒドセルロースナノ結晶と銀ナノ粒子が安定化するピッカリング乳濁液が強化した自己架橋キトサンヒドロゲルフィルムによるケルセチンの送達は、全層創傷における皮膚組織の再生を促進する

Accelerated full-thickness skin wound tissue regeneration by self-crosslinked chitosan hydrogel films reinforced by oxidized CNC-AgNPs stabilized Pickering emulsion for quercetin delivery

著作名:
Garima Sharma
Jomon George Joy
Ashish Ranjan Sharma
Jin-Chul Kim
出典:
Journal of Nanobiotechnology
2024
22
323
DOI:
10.1186/s12951-024-02596-0
要旨:
ジアルデヒドセルロースナノ結晶と銀ナノ粒子が安定化するピッカリング乳濁液(界面活性剤ではなく固体微粒子を用いる乳濁液)にケルセチンを封入し、さらにキトサンと反応させた。キトサンはアルデヒドとSchiff塩基を形成して、架橋構...

肺癌細胞A549へケルセチンを送達するpH感受性カルボキシメチルセルロース/アガロース/カーボン量子ドットナノキャリアの、乳化法を用いる環境にやさしい合成

Green Synthesis of pH-Sensitive Carboxymethyl Cellulose/Agarose/Carbon Quantum Dots Nanocarriers for Quercetin Delivery to A549 Lung Cancer Using an Emulsification Method

著作名:
Mehrab Pourmadadi
Salar Mohammadi Shabestari
Hamidreza Abdouss
Zeynab Amiri
Majid Abdouss
Abbas Rahdar
Sadanand Pandey
出典:
BioNanoScience
2024
14
4570–458
DOI:
10.1007/s12668-024-01426-9
要旨:
W/O/W乳化により、カルボキシメチルセルロース・アガロース・カーボン量子ドットを含むナノ複合材料を調製して、ケルセチンのキャリアとした。得られたナノ製剤はpH 5.4にてケルセチンを放出する、pH感受性を有していた。ナノ製剤は、...

II型糖尿病のマウスモデルにおける多標的薬としてのケルセチンとケンフェロール

Quercetin and Kaempferol as Multi-Targeting Antidiabetic Agents against Mouse Model of Chemically Induced Type 2 Diabetes

著作名:
Muhammad Ali
Mudassir Hassan
Siddique Akber Ansari
Hamad M. Alkahtani
Lamees S. Al-Rasheed
Shoeb Anwar Ansari
出典:
Pharmaceuticals
2024
17
757
DOI:
10.3390/ph17060757
要旨:
分子ドッキングの結果、ケルセチンとケンフェロールは糖尿病の標的蛋白質6種(C反応性蛋白質・IL-1・DDP4・PPRγ・PTP・SGLT-1)と高い親和性を示し、多標的薬であることを示唆した。ストレプトゾトシンおよびニコチンアミドで惹起した糖...

ケルセチンの放出を蛍光メソポーラスナノキャリアで制御して、脂質生成を抑制する

Controlled Quercetin Release by Fluorescent Mesoporous Nanocarriers for Effective Anti-Adipogenesis

著作名:
Taelin Kim
A. Yeon Cho
Sang-Wha Lee
Hyun Jong Lee
出典:
International Journal of Nanomedicine
2024
19
5441-5458
DOI:
10.2147/IJN.S463765
要旨:
ポリドーパミンでコーティングした蛍光メソポーラスシリカナノ粒子をキャリアとして、新規ケルセチンDDSを設計した。得られたナノ製剤は、72時間で52.92±3.48%のDPPHラジカルを消去して、ポリドーパミン処置しないメソポーラスシリカ...

ルチン/β-シクロデキストリン包接複合体の抗酸化作用: 実験および量子化学研究

Antioxidant activity of an inclusion complex between rutin and β-cyclodextrin: experimental and quantum chemical studies

著作名:
Thi Lan Pham
Thi Thu Ha Nguyen
Tuan Anh Nguyen
Irina Le-Deygen
Thi My Hanh Le
Xuan Minh Vu
Hai Khoa Le
Cuong Bui Van
T. R. Usacheva
Thanh Tung Mai
Dai Lam Tran
出典:
RSC Advances
2024
14
18330-18342
DOI:
10.1039/D4RA02307B
要旨:
ルチン/β-シクロデキストリン包接複合体を合成し、構造はIRスペクトルおよび示差走査熱量より確認した。得られた包接複合体のDPPHラジカル消去活性は、EC50値が12.27 μMであり、フリーのルチンの15.47 μMと比べて向上した。ルチンとβ-...

ケルセチンを制御放出する、酵素応答性およびpH応答性キャリアとしてのバイオマスで修飾したメソポーラスシリカナノ粒子の構築

Construction and Evaluation of Biomass-Modified Mesoporous Silica Nanoparticles as Enzyme-Responsive and pH-Responsive Drug Carriers for the Controlled Release of Quercetin

著作名:
Qi Li
Shisheng Lai
Hongzhou Shang
Ning Qiao
Xiaoran Sun
Yujin Lu
Zimeng Wang
Xinjing Wang
Yi Wu
出典:
Journal of Drug Delivery Science and Technology
2024
98
105852
DOI:
10.1016/j.jddst.2024.105852
要旨:
メソポーラスシリカナノ粒子をヒアルロン酸およびカルボキシメチルキトサンで修飾して、ケルセチンの新規キャリアとした。ケルセチンの吸収率は最大で314.4 mg/gであった。得られたナノ製剤は、ヒアルロニダーゼ濃度100 μg/mLかつpH 5...

トランスクリプトーム解析とメタボロミクス解析にて、バナメイエビ(Litopenaeus vannamei)中の腸炎ビブリオに影響を与える鍵代謝産物を特定する

Transcriptome and metabolome for identifying key metabolites impacting the Vibrio parahaemolyticus in Litopenaeus vannamei

著作名:
Jiaojiao Jin
Nanxiong Chen
Yicheng Hu
Yibin Chen
Bin Yin
Xu Wang
Yuchun Shen
Sedong Li
出典:
Frontiers in Marine Science
2024
11
1400082
DOI:
10.3389/fmars.2024.1400082
要旨:
腸炎ビブリオは、バナメイエビ(Litopenaeus vannamei)に急性肝膵臓壊死症をもたらす病原菌で、エビの養殖業に打撃を与える。バナメイエビの2集団をトランスクリプトーム解析とメタボロミクス解析した結果、ケルセチンの代謝が腸炎ビブ...