ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
5782件中 1411-1420件を表示

低酸素がローフーに誘発した血液および組織の病変は、ケルセチンが改善する

Efficacy of quercetin in ameliorating hypoxia-induced hematological and histopathological alterations in rohu Labeo rohita

著作名:
Arvind Verma
Shanthanagouda A. Holeyappa
Neelam Bansal
Vaneet Inder Kaur
出典:
Fish Physiology and Biochemistry
2024
50
1171–1187
DOI:
10.1007/s10695-024-01329-2
要旨:
ローフー(Labeo rohita、インドの淡水魚)を低酸素(3~4 ppm)の水で30日飼育すると、通常の酸素下(5 ppm)に比べて、血液パラメータに悪影響を及ぼした。低酸素はまた、脳ニューロンの変性による機能障害・腎組織の色素沈着・えらの厚み...

サイクリン依存性キナーゼ6阻害活性と結合親和性に基づく、ルチンの治療可能性

Exploring therapeutic potential of Rutin by investigating its cyclin-dependent kinase 6 inhibitory activity and binding affinity

著作名:
Mohd Yousuf
Shama Khan
Afzal Hussain
Mohamed F. Alajmi
Anas Shamsi
Qazi Mohd Rizwanul Haque
Asimul Islam
Imtaiyaz Hassan
出典:
International Journal of Biological Macromolecules
2024
264
130624
DOI:
10.1016/j.ijbiomac.2024.130624
要旨:
サイクリン依存性キナーゼ6(CDK6)は、癌の治療標的として有望視されている。分子ドッキングと分子動力学シミュレーションの結果、ルチンはCDK6の活性出現ドメインに結合し、かつ、安定な複合体を形成することを予測した。蛍光スペクト...

Nrf2シグナル伝達経路を介してケルセチンは、リポ多糖が誘発した肺上皮細胞の炎症を軽減する

Quercetin attenuates inflammation in LPS-induced lung epithelial cells via the Nrf2 signaling pathway

著作名:
Pengju Lv
Pengli Han
Yuanbo Cui
Qiusheng Chen
Wei Cao
出典:
Immunity, Inflammation and Disease
2024
12
e1185
DOI:
10.1002/iid3.1185
要旨:
肺胞上皮細胞A549をリポ多糖で刺激して、肺炎の細胞モデルとした。ケルセチンを投与すると、リポ多糖が上昇したIL-1β・IL-6・プロスタグランジンE2・亜硝酸塩を濃度依存的に減少して、生存率を回復した。ケルセチンはまた、活性酸素種...

異なる成長段階におけるネーブルオレンジのフラベドに含まれるフラボノイドの、メタボロミクス解析によるスクリーニングと定量化

Targeted screening and quantification of flavonoids in the flavedo of navel oranges at different growth stages based on metabolomics technology

著作名:
Rusheng Jin
Yuanxing Wang
出典:
Food Chemistry Advances
2024
4
100659
DOI:
10.1016/j.focha.2024.100659
要旨:
各成長段階における、オレンジのフラベド(柑橘類の果皮の外皮)に含まれるフラボノイドの推移を、LC-MSにて追跡した。その結果、ルチン・イソシネンセチン・イソラムネチンは生育期間中に増加し、その後は減少した。一方、タンゲレチン...

敗血症に関連する急性呼吸窮迫症候群のケルセチンによる軽減メカニズムを、ネットワーク薬理学とin vitro実験で解明する

Protective mechanism of quercetin in alleviating sepsis-related acute respiratory distress syndrome based on network pharmacology and in vitro experiments

著作名:
Weichao Ding
Wei Zhang
Juan Chen
Mengmeng Wang
Yi Ren
Jing Feng
Xiaoqin Han
Xiaohang Ji
Shinan Nie
Zhaorui Sun
出典:
World Journal of Emergency Medicine
2024
15
111-120
DOI:
10.5847/wjem.j.1920-8642.2024.030
要旨:
各種データベースより、ケルセチンの標的遺伝子4,230種と敗血症に関連する急性呼吸窮迫症候群の遺伝子360種を取得した。共通する211種を対象に遺伝子オントロジー解析を行った結果、上位の生命現象は炎症応答・アポトーシスの調節・低...

ベンゼンがマウスに誘発した肝チトクロムP450 2E1の発現と活性は、ケルセチンの投与で低下する

The Benzene-induced Hepatic Cytochrome P450 2E1 Expression and Activity are Reduced by Quercetin Administration in Mice

著作名:
Jamboor-Shabestary Amir-Ata
Vardast Mohammad-Reza
Hassan Malekinejad
出典:
Current Pharmaceutical Design
2024
30
676-682
DOI:
10.2174/0113816128285832240216120053
要旨:
30 ppmのベンゼンを投与したマウスは、肝中の一酸化窒素レベルとミエロペルオキシダーゼの活性が大幅に上昇した。ケルセチンは用量依存的に、これらを軽減した。ベンゼンがもたらした肝中の薬物代謝酵素P450 2E1の発現も、ケルセチン...

ケルセチンとタンシノンはミトコンドリアの酸化とオートファジーを防ぎ、SIRT1/SIRT3-FOXO3a軸を介してKGN細胞のアポトーシスを阻害する

Quercetin and tanshinone prevent mitochondria from oxidation and autophagy to inhibit KGN cell apoptosis through the SIRT1/SIRT3-FOXO3a axis

著作名:
Qingzhi Wan
Lisha Tang
Kaili Jin
Xuanyi Chen
Yinghuan Li
Xiaofeng Xu
出典:
Cellular and Molecular Biology
2024
70
257-263
DOI:
10.14715/cmb/2024.70.2.36
要旨:
ヒト卵巣顆粒膜細胞株KGNをトリプトリドで刺激すると、アポトーシスを誘導する。ケルセチンもしくはタンシノンで処置すると、Bcl-2を増大し、Baxは減少してアポトーシスを抑制した。ケルセチンとタンシノンは、SIRT1/SIRT3-FOXO3a軸を...

抗原虫活性を有する有望な植物化学物質としてのケルセチン: 現在の知識と将来の研究方法

Quercetin as a Promising Antiprotozoan Phytochemical: Current Knowledge and Future Research Avenues

著作名:
Hamed Memariani
Mojtaba Memariani
Abdolmajid Ghasemian
出典:
BioMed Research International
2024
2024
7632408
DOI:
10.1155/2024/7632408
要旨:
ケルセチンの抗原虫活性をまとめた総説。リーシュマニア・トリパノソーマ・マラリア原虫・トキソプラズマ・クリプトスポリジウム・コクシジウム・バベシア・タイレリア・トリコモナス・赤痢アメーバ・アカントアメーバに章分けして、v...

シンプルな調製にて経口バイオアベイラビリティを大幅に改善する: PVP K30を基盤とするケルセチンの過飽和薬物送達システム

Simple preparation and greatly improved oral bioavailability: The supersaturated drug delivery system of quercetin based on PVP K30

著作名:
Manzhen Li
Haowen Li
Likang Lu
Jingxin Fu
Hui Ao
Meihua Han
Yifei Guo
Hongda Zhang
Zhenzhong Wang
Xiangtao Wang
出典:
Drug Delivery and Translational Research
2024
14
3225–3238
DOI:
10.1007/s13346-024-01544-7
要旨:
ケルセチンのバイオアベイラビリティを改善すべく、過飽和薬物送達システム(SDDS; supersaturated drug delivery system)を考案した。非イオン性の水溶性ポリマーであるポリビニルピロリドン K30(PVP K30)は結晶化および沈殿阻害剤と...

サーチュインを介したケルセチンによる治療の可能性

Exploring the therapeutic potential of quercetin: A focus on its sirtuin-mediated benefits

著作名:
Anca Ungurianu
Anca Zanfirescu
Denisa Margină
出典:
Phytotherapy Research
2024
38
2361-2387
DOI:
10.1002/ptr.8168
要旨:
ケルセチンのサーチュインに対する作用をまとめた総説。2015~2023年に発表された論文を対象とした。ケルセチンによる治療の可能性として、神経保護・心保護・アテローム性動脈硬化症に関する動物実験を例に挙げて、SIRT1およびSIRT6と...