ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
5782件中 1481-1490件を表示

ビスホスホナートのラットの舌への影響とルチンの保護的役割: 光学顕微鏡および走査型電子顕微鏡による研究

Bisphosphonate’s effect on the tongue in adult male albino rats and the possible protective role of rutin: light and scanning electron microscopic study

著作名:
Dalia El-sayed El-ghazouly
Rania Ibrahim Yassien
出典:
Anatomy & Cell Biology
2024
57
129-142
DOI:
10.5115/acb.23.230
要旨:
ビスホスホナート系骨粗鬆症治療薬アレンドロン酸を投与したラットは、舌の構造変化を認めた。舌乳頭(舌表面粘膜の突起)の高さが減少し、萎縮が見られ、局所的な喪失領域が存在した。うっ血を伴う炎症性細胞の浸潤・Bcl-2の減少・コラ...

ルチン: 化学的性質・薬物動態・生理活性

Rutin: Chemical properties, Pharmacokinetic properties and Biological activities

著作名:
Doaa A Madkour
Mohamed Ahmed
Ahmed Farag Elkirdasy
Sahar Hassan Orabi
Ahmed Abdelmoniem Mousa
出典:
Matrouh Journal of Veterinary Medicine
2024
4
26-34
DOI:
10.21608/MJVM.2024.341806
要旨:
ルチンに関する教育的な総説。化学的性質は、構造・物性・代謝および生合成経路をハイライトする。生理活性に関しては、抗酸化作用・肝保護・腎保護・精巣保護・神経保護・抗菌活性・循環器疾患・糖尿病・高コレステロール症・抗炎症...

メタボリックシンドロームを背景とする非アルコール性脂肪肝疾患患者の高脂血症の治療における、ケルセチンの併用効果

Increasing the efficiency of hypolipidemic therapy with the combined use of quercetin in patients with non-alcoholic fatty liver disease on the background of the metabolic syndrome

著作名:
Lyudmila Kravchenko
Liana Unhurian
Svetlana Kоtiuzhinska
Yana Ivanova
Maya Obrazenko
Liudmyla Zahorodnya
Tetiana Yamilova
出典:
Česká a Slovenská Farmacie
2023
72
296–302
DOI:
?
要旨:
メタボリックシンドロームを背景とする非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)患者の治療における、ケルセチンの併用が与える影響を検証した臨床研究。被験者86名を2群に分け、対照群45名は通常の治療としてロスバスタチンの投薬のみ行った...

ストレプトゾトシンがC6細胞に誘導した炎症における、ケルセチンとロスマリン酸の効果

Assessment of Anti-Inflammatory Activity of Quercetin and Rosmarinic Acid Induced by Streptozotocin in C6 Cells: A Comparative Study

著作名:
Sadaf Jahan
Sahar Al Dosari
Nessrin Ghazi Alabdallat
Andleeb Khan
Johra Khan
Talat Ali
Mohd Adnan
Bader Alshehri
Arif Jamal Siddiqui
出典:
Korean Journal of Physiology and Pharmacology
2024
28
179-188
DOI:
10.25463.kjpp.28.1.2028.2
要旨:
ストレプトゾトシンで刺激した神経膠腫細胞株C6にケルセチンもしくはロスマリン酸を投与すると、抗酸化作用と抗炎症作用を発揮した。抗酸化作用: マロンジアルデヒドと活性酸素種の減少、グルタチオンの増大。抗炎症作用: TNF-α・IL-6...

ケルセチンはEGFR/ERKシグナル伝達経路を介して、胃癌細胞のアポトーシスを促進する

Quercetin Promotes Apoptosis of Gastric Cancer Cells through the EGFR-ERK Signaling Pathway

著作名:
Yali Liu
Yan Li
Yanjun Jiang
Xin Zheng
Tianming Wang
Jing Li
Biyun Zhang
Jiarui Zhu
Xintong Wei
Ruihua Huang
Yong Zhang
Qiaoying Jin
出典:
Journal of Food Biochemistry
2024
2024
9945178
DOI:
10.1155/2024/9945178
要旨:
ヒト由来胃癌細胞株MKN-45にケルセチンを投与すると、増殖を抑制し、細胞周期を停止し、アポトーシスを促進した。ケルセチンはEGFRを標的にしてERKシグナル伝達を阻止して、PTGS2を減少した。胃癌のモデルマウスにケルセチンを投与す...

ケルセチンを含むナノ乳濁液は、スコポラミンがラットに誘発した神経毒性を防止する

Quercetin-loaded nanoemulsions prevent Scopolamine-induced neurotoxicity in male rats

著作名:
Reza Babanzadeh
Seyed Yaser Vafaei
Davood Ahmadi Moghadam
Alireza Komaki
Mojdeh Mohammadi
出典:
Physiology & Behavior
2024
277
114494
DOI:
10.1016/j.physbeh.2024.114494
要旨:
ケルセチンを含むナノ乳濁液を新規に調整して、粒径が172.4±16.8 nmでゼータ電位が−29±0.26 mVのナノ粒子を得た。スコポラミンで惹起した神経行動異常のモデルラットにナノ乳濁液を投与すると、モリスの水迷路のスコアを改善して、記...

ケルセチンと乳酸菌とのシンバイオティクス(synbiotics)は、Caco-2細胞にて大腸菌の攻撃から腸関門を保護する

Synbiotic effect of quercetin and probiotic Lactobacillus SP. protects intestinal barrier from E. coli-induced challenge in Caco-2 cells

著作名:
Manuela D'Arrigo
Claudia Muscarà
Maria Sofia Molonia
Francesco Cimino
Teresa Gervasi
出典:
Journal of Functional Foods
2024
114
106062
DOI:
10.1016/j.jff.2024.106062
要旨:
Caco-2細胞を用いて、ケルセチン(プレバイオティクス)と乳酸菌の一種アシドフィルス菌LA5株(プロバイオティクス)との相乗効果(シンバイオティクス)を検証した。大腸菌のCaco-2細胞への接着は、LA5が競合的よりはむしろ排除的に減少し...

乳癌の標的療法: pHと酸化還元の二重刺激に応答する、ケルセチンを担持したヒアルロン酸結合型ポリ(メタクリル酸)/メソポーラス有機シリカナノ粒子の合成

Synthesis of quercetin-loaded hyaluronic acid-conjugated pH/redox dual-stimuli responsive poly(methacrylic acid)/mesoporous organosilica nanoparticles for breast cancer targeted therapy

著作名:
Vahab Ghalehkhondabi
Meysam Soleymani
Alireza Fazlali
出典:
International Journal of Biological Macromolecules
2024
263
130168
DOI:
10.1016/j.ijbiomac.2024.130168
要旨:
重合反応とゾルゲル法を併用して、ヒアルロン酸が結合したポリ(メタクリル酸)/メソポーラス有機シリカナノ粒子を合成した。粒径は200 nm未満に収まり、ゼータ電位は−30 mVであった。ケルセチンを担持すると、70%以上の封入効率であっ...

ルチンは細胞外マトリックスの沈着を増加しp53の発現を阻害して、間葉系幹細胞の骨形成分化を促進する

Rutin promotes osteogenic differentiation of mesenchymal stem cells (MSCs) by increasing ECM deposition and inhibiting p53 expression

著作名:
Dongyang Li
Wanru Yin
Chao Xu
Yongmin Feng
Xin Huang
Junfeng Hao
Chao Zhu
出典:
Aging
2024
16
3583-3595
DOI:
10.18632/aging.205546
要旨:
へその緒から採取した間葉系幹細胞に、ルチンを作用した。その結果、骨形成マーカーの発現が増加して、脂質生成系統よりも骨形成系統への分化を促進した。RNAシーケンスとバイオインフォマティクス解析の結果、骨形成分化を阻害するp5...

高静水圧で抽出したサジー由来のフラボノイドは、MAPKシグナル伝達経路を介してIgE刺激による肥満細胞の活性化を阻害する

Sea Buckthorn Flavonoid Extracted by High Hydrostatic Pressure Inhibited IgE-Stimulated Mast Cell Activation through the Mitogen-Activated Protein Kinase Signaling Pathway

著作名:
Zhuomin Yan
Xiaoping Feng
Xinian Li
Zhenpeng Gao
Zhouli Wang
Guangxu Ren
Fangyu Long
出典:
Foods
2024
13
560
DOI:
10.3390/foods13040560
要旨:
サジー果実を高静水圧抽出した後、粗抽出物をAB-8マクロ孔質樹脂カラムにて精製して、フラボノイド画分を得た。構成成分は、ルチン・ケルシトリン・ケルセチン・イソラムネチン・ケンフェロールであった。好塩基球様細胞株RBL-2H3を用...