ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
6807件中 1561-1570件を表示

バイオインフォマティクスと実験が特定した、ケルセチンによる敗血症の新規治療標的としてのAlox5

Systematic analysis based on bioinformatics and experimental validation identifies Alox5 as a novel therapeutic target of quercetin for sepsis

著作名:
Chu-Yun Liu
Yu-Shen Yang
Meng-Qin Pei
Yan Zhang
Wei-Can Chen
Jin-Wei Liang
He-Fan He
出典:
Annals of Medicine
2024
56
2411015
DOI:
10.1080/07853890.2024.2411015
要旨:
ケルセチンとフェロトーシスに共通する遺伝子30種を基にネットワーク薬理学解析を行った結果、炎症と免疫応答に関連していた。免疫浸潤に関する臨床情報のデータベースを調査したところ、敗血症患者の血中Alox5の上昇と、マクロファー...

培養肉生産における細胞増殖と分化を促進する、動物由来でないケルセチン豊富にを含む足場

Quercetin-enriched animal-free scaffolds for promoted cell proliferation and differentiation in cultured meat production

著作名:
Yafang Wang
Shancan Wang
Di Zhuang
Linsen Zan
Jie Zhu
出典:
Food Chemistry
2025
464
141622
DOI:
10.1016/j.foodchem.2024.141622
要旨:
培養肉生産の技術開発の一環として、キチン-アルギン酸ナトリウム-ケルセチンから成る、動物由来でない新規足場を設計した。得られた多孔質の足場は、細胞の増殖と分化を促進し、筋管融合と細胞外マトリックス蛋白質の生成を促進した...

乳清蛋白質/D-タガトース結合体によるケルセチンの生体アクセス性の改善: レオロジーとFTIRの同時測定による構造解析

Improvement of quercetin bioaccessibility by whey protein isolate/D-tagatose conjugates: effect on the structural characterization through simultaneous rheological and FTIR techniques

著作名:
Feifei Chen
Yao Meng
Yujie Lin
Qingfeng Ban
Fei Liu
出典:
Food Hydrocolloids
2025
160
110738
DOI:
10.1016/j.foodhyd.2024.110738
要旨:
乳清蛋白質とD-タガトースとをメイラード反応にて結合し、得られた結合体のレオロジーとFTIRの同時測定を行った。結合による乳清蛋白質の構造変化とゲル物性の向上を確認した。1525, 1450, 1392, 1236カイザーの新規吸収は、O-Hの振...

エタノールに曝露されたラットの主な血行動態パラメータ・酸化ストレス指標・心腎機能のバイオマーカーは、α-トコフェロールとケルセチンが調節する

Alpha-tocopherol and quercetin modulate primary hemodynamic parameters, oxidative stress indices, and biomarkers of cardio-renal functioning in ethanol-exposed rats

著作名:
Temitayo Olabisi Ajibade
Gabriel Bukunmi Oyetunji
Oluwaseun Esan​
Moses Adetona
Ademola Oyagbemi
Temidayo Omobowale
Olufunke Ola-Davies
Adebowale Saba
Adeolu Adedapo
Momoh Yakubu
Evaristus Nwulia
Oluwafemi Oguntibeju
出典:
American Journal of Biopharmacy and Pharmaceutical Sciences
2024
4
6
DOI:
10.25259/AJBPS_6_2024
要旨:
40%エタノールを投与したラットは、血圧が上昇し、心電図が正常から逸脱し、心および腎組織の活性酸素種とマロンジアルデヒドの上昇とグルタチオンとSODの減少が見られた。また、血中のMPO・尿素窒素・クレアチニンが上昇し、心および...

キヌア全粒フラボノイドに含まれるイソラムネチンは、FXRの発現を制御し胆汁酸代謝を調整して、非アルコール性脂肪肝疾患に介入する

Isorhamnetin in Quinoa Whole-Grain Flavonoids Intervenes in Non-Alcoholic Fatty Liver Disease by Modulating Bile Acid Metabolism through Regulation of FXR Expression

著作名:
Xiaoqin La
Zhaoyan Zhang
Cunli Dong
Hanqing Li
Xiaoting He
Yurui Kang
Changxin Wu
Zhuoyu Li
出典:
Foods
2024
13
3076
DOI:
10.3390/foods13193076
要旨:
Vitro: HepG2およびBEL-7402細胞を遊離脂肪酸で刺激して、非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)の細胞モデルとした。イソラムネチンの投与は細胞内の脂質の蓄積を減少し、遊離脂肪酸がもたらした中性脂肪と総コレステロールの上昇を抑制し...

ネットワーク薬理学・メタボロミクス解析・分子ドッキングの統合が明らかにした、ケルセチンによる脂質異常症の治療メカニズム

Integrated network pharmacology, metabolomics and molecular docking analysis to reveal the mechanisms of quercetin in the treatment of hyperlipidemia

著作名:
Tao Chen
Tongtong Wang
Yuanxiang Shi
Jun Deng
Xiao Yan
Chenbin Zhang
Xin Yin
Wen Liu
出典:
Journal of Pharmaceutical and Biomedical Analysis
2025
252
116507
DOI:
10.1016/j.jpba.2024.116507
要旨:
ネットワーク薬理学とDARTSアッセイ(drug affinity responsive target stability, 小分子が結合した蛋白質を知る手段)を併用して、脂質異常症におけるケルセチンの標的を探索した。その結果、AKT1・TNF・VEGFA・mTOR・SREBP1・SCDの6...

食用プロバイオティクスを添加した桑実抽出物の液相発酵: イソケルシトリン濃度の向上・遺伝子標的の抑制・腎癌と炎症の抑制

Upgrading Isoquercitrin Concentration via Submerge Fermentation of Mulberry Fruit Extract with Edible Probiotics to Suppress Gene Targets for Controlling Kidney Cancer and Inflammation

著作名:
Rezaul Karim
Safia Iqbal
Shahnawaz Mohammad
Jong-Hoon Kim
Li Ling
Changbao Chen
Abdus Samad
Anwarul Haque
Deok-Chun Yang
Yeon Ju Kim
Dong Uk Yang
出典:
Journal of Microbiology
2024
62
919–927
DOI:
10.1007/s12275-024-00163-8
要旨:
桑実抽出物に食用プロバイオティクス(Lactobacillus acidophilusもしくはBacillus subtilis)を添加して、液相発酵を行った。桑実抽出物に含まれるルチンは、プロバイオティクスにてイソケルシトリンに変換される。発酵前のイソケルシ...

ネットワーク薬理学と分子ドッキングが明らかにした、ケルセチンによる脳内出血の治療メカニズム

The mechanism of quercetin in treating intracerebral hemorrhage was investigated by network pharmacology and molecular docking

著作名:
Zi-You Zhang
Xiao-Yu Lv
Xin-Pei Zhou
Hai-Tao Xiang
Yu-Song He
Xu-Yang Li
Ting-Ting Yan
Yang-Yang Zhong
Zhuang Li
Ben-Si Zhang
出典:
Medicine
2024
103
e40010
DOI:
10.1097/MD.0000000000040010
要旨:
各種データベースから取得した、ケルセチンと脳内出血に共通する遺伝子は197種であった。遺伝子オントロジー解析による濃縮された生物学的プロセスは、異物刺激に対する応答・アポトーシスの抑制・遺伝子発現の促進が上位3項目であっ...

イソキノリノンAM12の併用候補としてのクルクミンまたはケルセチン: 20Sプロテアソームを相乗的に阻害する新しい戦略

Drug Combination Studies of Isoquinolinone AM12 with Curcumin or Quercetin: A New Combination Strategy to Synergistically Inhibit 20S Proteasome

著作名:
Carla Di Chio
Santo Previti
Josè Starvaggi
Fabiola De Luca
Maria Luisa Calabrò
Maria Zappalà
Roberta Ettari
出典:
International Journal of Molecular Sciences
2024
25
10708
DOI:
10.3390/ijms251910708
要旨:
プロテアソーム阻害剤であるAM12との併用候補として、クルクミンとケルセチンを検討した。AM12 とクルクミンの併用の場合、プロテアソーム阻害に関して相乗効果の増加が50~90%見られた。一方ケルセチンとの併用は、50~70%の増加に留ま...

膠芽腫細胞における、ケルセチンとケンフェロールの細胞毒性・アポトーシスの促進・薬物様能力

Cytotoxicity, Proapoptotic Activity and Drug-like Potential of Quercetin and Kaempferol in Glioblastoma Cells: Preclinical Insights

著作名:
Magdalena Kusaczuk
Elena Tovar-Ambel
Paola Martín-Cabrera
Mar Lorente
Nélida Salvador-Tormo
Agnieszka Mikłosz
Adrian Chabowski
Guillermo Velasco
Monika Naumowicz
出典:
International Journal of Molecular Sciences
2024
25
10740
DOI:
10.3390/ijms251910740
要旨:
ケルセチンとケンフェロールは、ヒト由来膠芽腫細胞株T98Gにアポトーシスを誘導した。アポトーシスには、酸化ストレスと小胞体ストレスが伴っていた。すなわち、小胞体ストレスの特徴であるERO1α・GRP78・リン酸化JNKが過剰発現した。...