ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
6513件中 151-160件を表示
要旨:
経鼻投与によるケルセチンの脳送達を実現すべく、シクロデキストリンを基盤とする点鼻粉末製剤を設計した。ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリンとケルセチンとの混合物を噴霧乾燥もしくは凍結乾燥して、物性を比較した。ウサギの...

ケルセチンの抗線維化メカニズムに関する進歩と展望

Advances and Perspectives on the Anti-Fibrotic Mechanisms of the Quercetin

著作名:
Xiaoqin Liu
Qingzhi Liang
Yufeng Qin
Zhengtao Chen
Rensong Yue
出典:
The American Journal of Chinese Medicine
2025
53
1411-1440
DOI:
10.1142/S0192415X25500545
要旨:
線維化は組織や臓器に影響を与える病理学的プロセスであり、時に死に至る。本総説では、ケルセチンの抗線維化に着目した。TGF-β・NF-κB・Nrf2・AREG/EGFRの各シグナル伝達に章分けして、ケルセチンの抗線維化メカニズムを論じる。他に...

生分解性で多機能性を有するゼイン-クルクミン-ケルセチン-硫酸コンドロイチンナノ粒子を、低温プラズマ処置したキトサンフィルムに配合して、ティラピアの保存に応用する

Development of biodegradable multifunctional zein-curcumin-quercetin-chondroitin sulfate nanoparticles with cold plasma-modified chitosan based active film for tilapia preservation

著作名:
Tingting Yang
Xinming Zhang
Feifei Wang
Liming Zhang
Dawei Yu
Xueying Zhang
Guanghua Xia
Jiamei Wang
出典:
Food Hydrocolloids
2026
170
111733
DOI:
10.1016/j.foodhyd.2025.111733
要旨:
低温プラズマ処置(0~50 kV)が、ゼイン-クルクミン-ケルセチン-硫酸コンドロイチンから成るナノ粒子を配合したキトサンフィルムの物性に及ぼす影響をを検証した。30 kVの低温プラズマ処置が、キトサンフィルムの水蒸気および酸素透過性...

ナノ化したケルセチンを含むヒドロゲルは、オステオポンチンが誘発するフェロトーシスを阻害して椎間板変性症を軽減する

Quercetin nanoformulation-embedded hydrogel inhibits osteopontin mediated ferroptosis for intervertebral disc degeneration alleviation

著作名:
Jitian Li
Lemeng Ren
Lei Wan
Man Liu
Mingyu Zhao
Yazhou Lin
Jiancheng Zheng
Yun Tang
Yage Luo
Yan Ma
Lei Wang
Peng Cao
Zhe Chen
Wenjie Ren
Fei Wang
出典:
Journal of Nanobiotechnology
2025
23
492
DOI:
10.1186/s12951-025-03574-w
要旨:
椎間板変性症の患者から採取したRNAシーケンスの結果、オステオポンチンによるフェロトーシスが重要な位置を占めていた。ヒト由来初代髄核細胞を過酸化水素で刺激した椎間板変性症の細胞モデルにて、ケルセチンはオステオポンチンと結...

近赤外線を照射した熱感受性リポソームが放出するIR820-二酸化マンガンとケルセチンの共送達に基づく、光温熱療法および化学療法を併用した癌の治療

Photo-Enhanced Chemotherapy with NIR-Triggered Co-Delivery of IR820-MnO2 and Quercetin from Targeted Thermosensitive Liposomes for Photo–Chemo Combination Cancer Therapy

著作名:
Suprava Das
Banendu Sunder Dash
Yu-Jen Lu
T. G. Darshan
Jyh-Ping Chen
出典:
ACS Applied Materials & Interfaces
2025
17
40303–40325
DOI:
10.1021/acsami.5c10164
要旨:
IR820(光増感剤)-二酸化マンガン-ウシ血清アルブミン結合体を熱感受性リポソームのコア部分に封入し、さらにケルセチンを共封入した。ケルセチンには熱ショック蛋白質70(HSP70)の減少効果が知られており、癌細胞の熱ストレス感受性を...

3.5 GHzの高周波照射がラットに誘発した甲状腺機能障害および酸化ストレスにおけるケルセチンの保護効果

Protective effects of quercetin against 3.5 GHz RF radiation-induced thyroid dysfunction and oxidative stress in rats

著作名:
Hava Bektas
Burcu Buse Bese Akgun
Serife Cakir
Semih Dogu
Bedia Ahnas
出典:
Electromagnetic Biology and Medicine
2025
44
in press
DOI:
10.1080/15368378.2025.2528732
要旨:
3.5 GHzの高周波を2 Wの出力で1日2時間、週に5回照射したラットは、血中のT3とT4が減少し、甲状腺刺激ホルモンは上昇した。甲状腺組織ではマロンジアルデヒドが上昇し、総抗酸化能とグルタチオンは減少した。ケルセチンの投与はこの様...

食物性の変異原であるアクリルアミドが誘発したDNA損傷における、韃靼そばおよびそば抽出物・ルチン・ケルセチンの抗遺伝毒性

Antigenotoxic Effects of Tartary and Common Buckwheat Extracts, Rutin, and Quercetin on DNA Damage Induced by the Dietary Mutagen Acrylamide

著作名:
Maja Vogrinčič
Bojana Žegura
出典:
Fagopyrum
2025
42
41-47
DOI:
10.3986/fag0048
要旨:
韃靼そば抽出物は、通常のそば抽出物と比べてポリフェノール含量が高かった。アクリルアミドによるHepG2細胞のDNA損傷を評価系として、濃度の異なる試験サンプルを投与して抗遺伝毒性を比較した。韃靼そば抽出物は、単離したルチンや...

超音波を照射した小麦グリアジン-デキストラン結合体は、ケルセチンの封入率と生体アクセス性を高める

Ultrasound-modulated wheat gliadin-dextran conjugates enhance the encapsulation and bioaccessibility of quercetin

著作名:
Zhiyong Wang
Xiaomeng Wang
Yucen Chen
Jing Xu
出典:
International Journal of Biological Macromolecules
2025
320
145851
DOI:
10.1016/j.ijbiomac.2025.145851
要旨:
小麦グリアジン-デキストラン結合体に400 Wの出力で20分間超音波照射すると、一部の折り畳み構造が解けた。その結果、超音波照射の有無によるケルセチンの封入率に65.3%と73.9%との差異が生じ、ケルセチンと結合体とのより安定化した...

癌細胞膜でコーティングしたケルセチン-MXene-金ナノ粒子にてスマートに薬物送達して、光温熱療法を強化する

Cancer cell membrane-coated quercetin-MXene-Au nanoparticles for smart drug delivery and enhanced photothermal therapy

著作名:
Shehab Elbeltagi
Mohammed Al-Zharani
Fahd A. Nasr
A. M. Ismail
Hagar M. El-Tohamy
Khaled M. Abdelbased
Zienab E. Eldin
Nada S. Al-Theyab
出典:
Colloids and Surfaces B: Biointerfaces
2025
255
114940
DOI:
10.1016/j.colsurfb.2025.114940
要旨:
MXene-金ナノ粒子にケルセチンを担持した後、表面を癌細胞膜でコーティングした。得られたナノ製剤の粒径は87.4 nmで、ゼータ電位は−28.9 mVであった。近赤外線照射下における、ヒト由来乳癌細胞株MCF-7に対するナノ製剤のIC50値は12....

糖尿病性末梢神経障害のラットにおけるケルセチンとトピラマートの効果を、組織学的および生化学的に比較する

Histological and Biochemical Comparative Study Between the Effect of Quercetin and Topiramate on Induced Diabetic Peripheral Neuropathy in Adult Male Albino Rats

著作名:
Mai Amin Almoatasem
Azza Saleh Embaby
Salwa Khaled Mostafa
Asmaa Mahmoud Mostafa
Fatma Elzahraa Mohamed Abdellatef
出典:
The Egyptian Journal of Histology
2025
48
in press
DOI:
10.21608/ejh.2025.377584.2256
要旨:
アロキサンで惹起した糖尿病のモデルラットの抹消神経組織は、ミエリンと軸索の損傷・神経線維の減少・カスパーゼ-3の上昇が顕著であった。これらの異常はケルセチンもしくはトピラマートの投与で改善したが、両者の組合せはそれぞれ...