ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
6039件中 1611-1620件を表示

新規ケルセチン3糖体はアミロイドβの産生を減少し、アミロイドβの凝集と神経毒性を阻害し、炎症性サイトカインの産生を遮断する

Quercetin-3-O-glc-1-3-rham-1-6-glucoside decreases Aβ production, inhibits Aβ aggregation and neurotoxicity, and prohibits the production of inflammatory cytokines

著作名:
Shuo Tan
Linmei Wu
Jiayi Liu
Zhaoyuan Wu
Qiang Cheng
Qiuhao Qu
Lianghao Zhu
Yizhu Yan
Hao Wu
Tie-jun Ling
Rui-tian Liu
Shigao Yang
出典:
European Journal of Pharmacology
2024
970
176491
DOI:
10.1016/j.ejphar.2024.176491
要旨:
ルチンのラムノース部分の3位にグルコースが結合した、ケルセチン3糖体であるYCC31は、β-セクレターゼの活性を低下した。その結果YCC31は、アミロイドβを産生する前駆蛋白質からの切出し過程を減少した。YCC31はアミロイドβに結合する...

オレガノから単離したケルセチンのSchiff塩基を用いる金属錯体の合成・物性評価・抗菌活性

Synthesis, characterization, and antimicrobial activity of metal complexes derived from Schiff base of quercetin extracted from Origanum vulgare L.

著作名:
Pouya Ghamari Kargar
Zahra Moodi
Ghodsieh Bagherzade
Fatemeh Nikoomanesh
出典:
Materials Chemistry and Physics
2024
317
129207
DOI:
10.1016/j.matchemphys.2024.129207
要旨:
ケルセチンとエタノールアミンとを縮合してSchiff塩基を得て、さらに種々の金属(銅・ニッケル・亜鉛・鉄・コバルト)錯体を合成した。これらの構造は、各種スペクトロスコピーより確認した。いずれの金属錯体も、大腸菌・緑膿菌に抗菌...

肺癌発症における翻訳後p53の修飾に対する、クルクミンとケルセチンの調節効果

Stimulatory effects of curcumin and quercetin on posttranslational modifications of p53 during lung carcinogenesis

著作名:
P. Zhang
Xy Zhang
出典:
Human & Experimental Toxicology
2018
37
618-625
DOI:
10.1177/0960327117714037
要旨:
ベンゾ[a]ピレンを用いて肺癌発症のモデルマウスを作成し、クルクミン・ケルセチン・両者の組合せをそれぞれ投与した。いずれの投与もアセチル化されたp53の発現が有意に上昇したが、このアセチル体の発現はベンゾ[a]ピレンが抑制する...

ケルセチンはBmi-1の発現を調節して、心肺蘇生のラットモデルの炎症・MMP-2の活性化・アポトーシスを抑制する

Quercetin protects against inflammation, MMP‑2 activation and apoptosis induction in rat model of cardiopulmonary resuscitation through modulating Bmi‑1 expression

著作名:
Dawei Wang
Xiaoqian Lou
Xiao‑Ming Jiang
Chenxi Yang
Xiao‑Liang Liu
Nan Zhang
出典:
Molecular Medicine Reports
2018
18
610-616
DOI:
10.3892/mmr.2018.8994
要旨:
窒息法で惹起した心肺蘇生のモデルラットにケルセチンを投与すると、左室駆出率・左室内径短縮率・駆出率・左室重量-体重比を顕著に回復した。ケルセチンはラットにおける、活性酸素種の発生・炎症・MMP-2の発現を阻害すると同時に、...

ケルセチン/銅ナノ粒子の殺菌性と抗クオラムセンシング活性を統合した二機能性は、バイオフィルムの形成を防ぐ

Bi-functional quercetin/copper nanoparticles integrating bactericidal and anti-quorum sensing properties for preventing the formation of biofilms

著作名:
Jingjing Cheng
Haixin Zhang
Kunyan Lu
Yi Zou
Dongxu Jia
Hong Yang
Hong Chen
Yanxia Zhang
Qian Yu
出典:
Biomaterials Science
2024
12
1788-1800
DOI:
10.1039/D4BM00034J
要旨:
ケルセチンは優れたクオラムセンシングの阻害作用があるが、その低い水溶性ゆえにバイオフィルムの抑制や殺菌効果につながらない。そこで、ケルセチンと銅イオンの共集合による二機能性ナノ粒子にて対応を検討した。細菌コロニーが生...

糖尿病と合併症の治療におけるイソケルシトリンの研究の進歩

Research progress of isoquercitrin in the treatment of diabetes and its complications

著作名:
Sihua Lu
Guihong Huang
出典:
Academic Journal of Medicine & Health Sciences
2024
5
15-21
DOI:
10.25236/AJMHS.2024.050203
要旨:
糖尿病と合併症における、イソケルシトリンの薬効をまとめた総説。Vitro実験もしくは動物実験の論文を対象にしており、臨床研究には言及していない。糖尿病に対するイソケルシトリンの効果は、抗酸化作用・抗炎症作用・肝組織における...

ケルセチンはオートファジーを調節しDrp-1が媒介するミトコンドリアの断片化を誘導して、結腸直腸癌の5-フルオロウラシル感受性を高める

Quercetin Enhances 5-fluorouracil Sensitivity by Regulating the Autophagic Flux and Inducing Drp-1 Mediated Mitochondrial Fragmentation in Colorectal Cancer Cells

著作名:
Mei Li
Jiaoxiu Fan
Min Hu
Junyu Xu
Ziyue He
Jun Zeng
出典:
Current Molecular Pharmacology
2024
17
e270224227451
DOI:
10.2174/0118761429283717231222104730
要旨:
ケルセチンは結腸直腸癌にアポトーシスとオートファジーを誘導し、Drp-1が媒介するミトコンドリアの断片化を促進して、同細胞の増殖を阻害した。しかし、オートファジー阻害剤であるクロロキンの存在下ではケルセチンの細胞毒性が増強...

ルテオリンとケルセチンはアブラムシの摂食行動に影響を与える

Luteolin and quercetin affect aphid feeding behavior

著作名:
S. Goławska
I. Łukasik
A. A. Chojnacki
出典:
The European Zoological Journal
2024
91
318-331
DOI:
10.1080/24750263.2024.2325544
要旨:
マメクロアブラムシ(Aphis fabae)の摂食行動に対する、ルテオリンおよびケルセチンの影響を調査した。低濃度のルテオリンは、摂食までの時間と摂食行動の継続時間を延長した。一方、濃度の増加はルテオリン・ケルセチンともに、摂食行...

クロロゲン酸とルチンが循環器疾患を治療する可能性: 分子ドッキングとADMETプロファイリングからの洞察

Unlocking the therapeutic potential of chlorogenic acid and rutin in cardiovascular diseases: insights from molecular docking and ADMET profiling

著作名:
Maruvoor Arasi Prabu
S. Ajay Samuel
S. Tharani
B. S. Chithra Devi
G. Ramkumar
出典:
World Journal of Pharmaceutical Research
2024
13
715-732
DOI:
10. 20959/wjpr20245-31332
要旨:
分子ドッキングの結果、アルド還元酵素への結合エネルギーはクロロゲン酸が−5.23 kcal/mol、ルチンが−6.48 kcal/molであった。Lipinskiのルールオブファイブに基づくバイオアベイラビリティスコアは、クロロゲン酸が−0.11、ルチンが−0...

完全フロイントアジュバントが誘発した関節炎のモデルラットにおける、ケルセチンとクルクミンとの組合せの効果

To Carry Out Anti-Arthritic Activity of Combination of Quercetin and Curcumin Using FCA (Freund’s Complete Adjuvant) Induced Arthritis in Laboratory Rats

著作名:
Ajay Sunil Sabale
Anjali Sunil Sabale
Gajendra Kale
Arati Machale
H. V. Kamble
Supriya Hambir
出典:
Journal of Drug Delivery and Therapeutics
2024
14 (3)
80-87
DOI:
10.22270/jddt.v14i3.6463
要旨:
完全フロイントアジュバントで惹起した関節炎のモデルラットに、ケルセチン・クルクミン・両者の組合せ・レフルノミドをそれぞれ投与した。レフルノミドはポジコンとして、足と関節の腫れを縮小し、知覚過敏を改善した。レフルノミド...