ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
6802件中 161-170件を表示

ケルセチンを担持した固体脂質ナノ粒子は糖尿病ラットのグルコース代謝とインスリン分泌を促進する

Quercetin-Entrapped Solid Lipid Nanoparticles Enhance Glucose Metabolism and Insulin Secretion in Diabetic Rats

著作名:
Dalal M. Mostafa
Mai Raslan
Mohamed D. E. Abdelmaksoud
Zienab E. Eldin
Ahmed S. Alazzouni
Ahmed El-Shahawy
Ahmed I. Yousef
出典:
Egyptian Journal of Chemistry
2025
68 (#)
in press
DOI:
10.21608/ejchem.2025.364090.11371
要旨:
糖尿病のモデルラットにケルセチンを担持した固体脂質ナノ粒子を投与すると、空腹時血糖値・血中インスリン値を改善すると共に、膵組織の酸化ストレスを軽減した。ケルセチンナノ粒子はまた、膵組織のGlut2およびTcf7l2のmRNA発現を上...
要旨:
Cryptococcus neoformansに感染したラットは白血球が上昇し、赤血球・ヘモグロビン・ヘマトクリットは顕著に減少した。また、AST・ALT・乳酸脱水素酵素・尿素も上昇して、感染による肝および腎損傷を示唆した。ルチンの投与はこの様な...

多くの標的を有する、加齢関連疾患の天然治療薬としてのケルセチン: 全身的な分子と細胞のメカニズム

Quercetin as a Multi-Target Natural Therapeutic in Aging-Related Diseases: Systemic Molecular and Cellular Mechanisms

著作名:
Shengxue Zhou
Xinshang Qingman
Wei Zhang
Dahui Zhang
Shuang Liu
出典:
Phytotherapy Research
2025
39
4821-4869
DOI:
10.1002/ptr.70078
要旨:
加齢関連疾患における、ケルセチンの分子および細胞メカニズムに関する包括的な総説。加齢関連疾患の種類ごと(循環器疾患・骨粗鬆症・脳血管障害・糖尿病・認知症・眼領域)に章分けして、ケルセチンによる炎症・酸化ストレス・アポト...

ケルセチン修飾による昆虫由来アレルゲンPLA2の解毒: 分子シミュレーションと動物実験

Detoxification of Insect-Derived Allergen PLA2 via Quercetin Modification: Molecular Simulation and Animal Validation

著作名:
Fukai Li
Liming Wu
Min Wang
Enning Zhou
Fei Pan
Jian Zhou
Mengrui Yang
Tongtong Wang
Liang Li
Qiangqiang Li
出典:
Nutrients
2025
17
2872
DOI:
10.3390/nu17172872
要旨:
昆虫由来の蛋白質は食料不足危機の解決策となる可能性を秘めるが、アレルゲンとしてのPLA2が実用化を阻んでいる。PLA2のアレルギー作用をケルセチンが低下する分子メカニズムを、体系的に調査した。分子ドッキングの結果、ケルセチン...

NUDT5阻害剤としてのケルセチンと構造類縁体: 暫定的なin silico研究

Quercetin and Its Structural Analogs as NUDT5 Inhibitors: A Preliminary In Silico Study

著作名:
Emilia Gligorić
Milica Vidić
Branislava Teofilović
Nevena Grujić-Letić
出典:
International Journal of Molecular Sciences
2025
26
8843
DOI:
10.3390/ijms26188843
要旨:
5型二リン酸ヌクレオチド加水分解酵素(nucleotide diphosphate hydrolase type 5, NUDT5)は乳癌細胞に過剰発現しており、創薬のターゲットとして注目されている。ケルセチンとケルセチン類縁体の計52化合物を対象にNUDT5との親和性を...

ペプチドの自己組織化で形成したオボトランスフェリン繊維は、ケルセチンを安定化して抗酸化作用を向上する: ケルセチンを豊富に含む豆乳への応用

Ovotransferrin Fibrils Formed by Peptides Self-Assembly Improve the Stability and Antioxidation of Quercetin and Their Application in Quercetin Fortified Soybean Milk

著作名:
Jipeng Zhang
Yifan Li
Tong Wu
Haoran Liu
出典:
Journal of Food Science
2025
90
e70509
DOI:
10.1111/1750-3841.70509
要旨:
オボトランスフェリン(OVT)をサブチリシンAにて加水分解して得たペプチドを、カルシウムイオンの存在下で自己組織化した。50℃、pH7.5で1時間成熟すると、長さが1~2 µmで直径10 nmの繊維が得られた。OVT由来の繊維は、ケルセチンと疎...

大規模データ駆動型アプローチを応用する、栄養補助食品分野における標的化合物の優先付け: 代謝障害のある被験者の脂質バランスの乱れにおけるQuercefit™ (ケルセチンフィトソーム)のケーススタディ

An Application of a Large-Scale, Data-Driven Approach to Prioritize Compound-Targeted Conditions in the Nutraceutical Space: Case Study of Quercefit™ (Quercetin Phytosome) Toward Unbalanced Lipid Conditions in Metabolically Challenged Adults

著作名:
Loukia Lili
Sheena Smith
Laura Kunces
Riva Antonella
Pietro Allegrini
Stefano Togni
Serena Tongiani
Nate Rickard
Benjamin Readhead
Stephen Phipps
Bodi Zhang
出典:
Molecular Nutrition & Food Research
2025
69
e70253
DOI:
10.1002/mnfr.70253
要旨:
ドラッグリパーパシング(既存薬に新たな薬効を発見すること)の手法をケルセチンに応用して、800件以上の疾患とケルセチンが発現を調節する遺伝子30件との関連をin silico解析した。その結果、ケルセチンと脂質異常症の間に強い関連性...

酸化ストレス・炎症・アポトーシスの調節を介した、ビンクリスチンがラットに誘発した腎毒性におけるケルセチンの保護効果

Protective Effects of Quercetin Against Vincristine-Induced Nephrotoxicity via Modulation of Oxidative Stress, Inflammation, and Apoptosis in Rats

著作名:
Özge Kandemir
Sefa Küçükler
Selçuk Özdemir
Elif Dalkılıç
Sevda Sağ
Cuneyt Caglayan
Fatih Mehmet Kandemir
出典:
Journal of Biochemical and Molecular Toxicology
2025
39
e70516
DOI:
10.1002/jbt.70516
要旨:
ビンクリスチンを投与したラットは、血中のクレアチニンと尿素が上昇して、腎毒性を誘発した。腎組織における抗酸化物質の減少と、炎症サイトカインおよびアポトーシスマーカーの上昇は、ビンクリスチンによる酸化ストレス・炎症・ア...

ケルセチンとリコペンを含むpH応答性および時間放出性マイクロ粒子にて、潰瘍性大腸炎を治療する: 実験計画法に基づく製剤開発・薬物動態・in vivo実験による検証

pH-targeted and time-released microparticles of quercetin and lycopene for ulcerative colitis treatment: DoE-based formulation development, pharmacokinetics, and in-vivo proof of concept studies

著作名:
Syaiful Choiri
Nadia Risti Ikka Pertiwi
Diva Amanda Nur Saputri
Syahwa Agustin Rahmawati
Yuliana Sabella Widyasari
Nanang Wiyono
Ilham Kuncahyo
出典:
Journal of Drug Targeting
2025
33
in press
DOI:
10.1080/1061186X.2025.2561211
要旨:
Eudragit LおよびRSをキャリアに用いて、ケルセチンとリコペンを共担持したマイクロ粒子を設計した。Box-Behnken実験計画にて最適化した結果、Eudragit L: 0.76%, Eudragit RS: 4.10%, ケルセチン: 50 mg/g, リコペン: 25 mg/gの配合...

ケルセチンのナノ結晶ゲル: 男性ホルモン性脱毛症における新たな局所治療戦略

Quercetin Nanocrystal Gel: A Novel Topical Therapeutic Strategy for Androgenetic Alopecia

著作名:
Yaya Su
Yuwen Zhu
Lei Ren
Xiang Deng
Rui Song
Lingling Wu
Zhihui Yang
Hailong Yuan
出典:
Pharmaceutics
2025
17
1188
DOI:
10.3390/pharmaceutics17091188
要旨:
グリチルリチン酸を安定化剤に用いて、ケルセチンのナノ結晶ゲルを調製した。得られたナノ結晶は粒径が200~300 nmの不規則な構造で、保存安定性に優れていた。ラットの皮膚を用いるex vivo試験にて、ナノ結晶でない通常のケルセチンの...