ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
5947件中 171-180件を表示

前立腺癌の治療におけるケルセチンの役割: ネットワーク薬理学・分子ドッキング・分子動力学シミュレーションによる研究

Therapeutic Role of Quercetin in Prostate Cancer: A Study of Network Pharmacology, Molecular Docking, and Dynamics Simulation

著作名:
Fernando Martínez-Esquivias
Juan Manuel Guzmán-Flores
Edar O. Pech-Santiago
Alma Lilian Guerrero-Barrera
Claudia Karina Delgadillo-Aguirre
Luis Miguel Anaya-Esparza
出典:
Cell Biochemistry and Biophysics
2025
83
in press
DOI:
10.1007/s12013-025-01697-3
要旨:
各種データベースより取得した前立腺癌とケルセチンに共通する遺伝子11種を基に、ネットワーク薬理学解析を行った。その結果、ケルセチンは酸化ストレスの軽減・ミトコンドリアの機能・MMPの活性阻害に関与しており、AKT1・EGFR・MMP2...

サチャインチ蛋白質とケルセチンとの非共有結合性相互作用: メカニズムと物性

Non-covalent interaction of sacha inchi protein and quercetin: Mechanism and physicochemical property

著作名:
Tao Yang
Shanshan Li
Wenqin Su
Kun Pan
Fei Peng
出典:
Food Chemistry: X
2025
26
102296
DOI:
10.1016/j.fochx.2025.102296
要旨:
IRおよび円二色性スペクトルは、ケルセチンとサチャインチ蛋白質との相互作用と付随する二次構造の変化を確認した。蛍光分光法にて、ケルセチンの結合によるサチャインチ蛋白質の蛍光消光を認め、水素結合とファンデルワールス力によ...

予防的なケルセチンの投与はマクロファージのM2様分極を促進して、心筋梗塞後の生存を促進し、有害な心室リモデリングを軽減する

Preventive Administration of Quercetin Promotes Survival and Reduces Adverse Ventricular Remodeling after myocardial infarction through facilitating M2-like macrophage polarization

著作名:
Lexun Wang
Shaolin Lin
Quxing Wei
Tongjun Li
Quqian Mo
Ruining Bai
Jiaojiao Feng
Angyu Zhan
Xiao Yang
Xianglu Rong
Jiao Guo
出典:
International Immunopharmacology
2025
151
114296
DOI:
10.1016/j.intimp.2025.114296
要旨:
ケルセチンを前投与したマウスは対照群と比べて顕著に、左前下行枝の結紮で心筋梗塞を惹起した後の生存率が向上した。ケルセチンは左室駆出率と左室内径短縮率を減少し、梗塞部分を縮小し、心筋線維化と心肥大を軽減した。ケルセチン...

ステロイドが出芽酵母に誘発した過剰な糖新生は、ケルセチンが阻害する

Quercetin inhibits steroid-induced hypergluconeogenesis in Saccharomyces cerevisiae

著作名:
Victor Arokia Doss
Gowtham Subramaniam
Keerthana Manoharan
出典:
Future Journal of Pharmaceutical Sciences
2025
11
26
DOI:
10.1186/s43094-025-00777-8
要旨:
ステロイドが誘発する過剰な糖新生は高血糖症の原因となり、典型的なステロイドの副作用である。予めケルセチンを投与した出芽酵母は、その後のステロイドの投与がもたらす糖新生の活性化を抑制して、生存率が改善した。同時にケルセ...

仮想手法とファイバー表面プラズモン共鳴(SPR)バイオセンシングを用いて、インスリン抵抗性におけるイソケルシトリンの治療標的を迅速かつ低コストでスクリーニングする

Rapid and cost-effective screening of therapeutic targets for isoquercitrin in insulin resistance using virtual methods and fiber SPR biosensing

著作名:
Yong Wei
Yuye Xuan
Wenxiang Wang
Yonghui Zhang
Xiaoshan Li
Chunlan Liu
Chen Wang
Zhihai Liu
出典:
Biomedical Optics Express
2025
16
1090-1103
DOI:
10.1364/BOE.555014
要旨:
インスリン抵抗性に関連する蛋白質とイソケルシトリンとの親和性を分子ドッキングにてバーチャルスクリーニングした結果、PDPK1・INSR・PTPN1がヒットした。それぞれの結合エネルギーは−8.9, −8.9, −8.8 kcal/molであった。イソケルシ...

ネットワーク薬理学とRNAシーケンスを統合して、ドキソルビシンが誘発した心毒性におけるイソケルシトリンの保護効果を探る: 新規遺伝子の同定

An Integrated Network Pharmacology and RNA-seq Approach for Exploring the Protective Effect of Isoquercitrin in Doxorubicin-Induced Cardiotoxicity: Identification of Novel Genes

著作名:
Habib Alam
Wei Bailing
Feng Zhao
Hayan Ullah
Inam Ullah
Muhsin Ali
Ijaz Ullah
Reyisha Tuerhong
Luying Zhang
Lei Shi
出典:
Cardiovascular Toxicology
2025
25
541–558
DOI:
10.1007/s12012-025-09968-4
要旨:
RNAシーケンスの結果、ドキソルビシン投与により7855個の調節不全遺伝子が明らかになり、イソケルシトリンとの併用で3853個に減少した。これらの遺伝子情報を元に、ネットワーク薬理学解析を行った。IL6・IL1B・IL10・CCL19・CD27・CS...

ルチンはインドールアミン2,3-ジオキシゲナーゼの活性と発現を阻害して、熱ストレスによる精巣の機能障害を軽減する

Rutin impedes indoleamine 2, 3-dioxygenase activity/expression to mitigate heat stress-mediated testicular dysfunction

著作名:
Olusanya Olasehinde
Sharon Oluchi Osawe
Doris Olachi Alilonu
Shedrack Ogunwa
Jacinta Nkechi Obimma
Azubuike Peter Ebokaiwe
出典:
Pharmacological Research - Natural Products
2025
6
100186
DOI:
10.1016/j.prenap.2025.100186
要旨:
陰嚢に熱ストレスを与えたラットにルチンを投与すると、炎症性損傷を大幅に軽減し、精巣構造を維持し、精子パラメータを改善し、テストステロンレベルを回復した。ルチンはSOD・カタラーゼ・GPxの活性を高め、精巣中および血中のIFN-γ...

ルチン: 痛みを和らげるフラボノイド

Rutin: a pain-relieving flavonoid

著作名:
Fatemeh Forouzanfar
Toktam Sahranavard
Aristidis Tsatsakis
Mehrdad Iranshahi
Ramin Rezaee
出典:
Inflammopharmacology
2025
33
1289–1301
DOI:
10.1007/s10787-025-01671-8
要旨:
ルチンの鎮痛作用に焦点を当てた総説。モデル動物の種類(糖尿病・慢性狭窄損傷・侵害受容)ごとで章分けして、抗炎症作用を中心にルチンの作用メカニズムを論じる。ルチンが調節するシグナル伝達経路として、MAPK・NF-κB・Nrf-2/HO-1に...

多機能性ケルセチン/ホルデイン/キトサンナノ粒子: 抗生物質を使用せずに創傷治癒を加速する戦略

Multifunctional quercetin-hordein-chitosan nanoparticles: A non-antibiotic strategy for accelerated wound healing

著作名:
Ting Liang
Cuntao Lu
Maofang Zhao
Xiaoying Cao
Jingwen Hao
Xinyue Zhang
Hailan Fu
Qinghe Cao
Ludan Li
Jihong Jiang
出典:
International Journal of Biological Macromolecules
2025
305
140943
DOI:
10.1016/j.ijbiomac.2025.140943
要旨:
ケルセチンの安定性とバイオアベイラビリティを向上すべく、ホルデイン/キトサンナノ粒子に封じ込めて自己組織化した。得られたナノ製剤の粒径は435.5±2.9 nmで、ゼータ電位は−11.0 mVであった。ナノ製剤は低濃度で抗菌活性を示し、通...

ゼイン/硫酸コンドロイチンナノ粒子にて、卵白由来ペプチドの共集合体とケルセチンを腸に同時送達して大腸炎を緩和する

Egg white-derived peptides co-assembly-reinforced zein/chondroitin sulfate nanoparticles for orally colon-targeted co-delivery of quercetin in colitis mitigation

著作名:
Sitong Ma
Jingbo Liu
Yajuan Li
Yingying Liu
Shanglin Li
Yang Liu
Ting Zhang
Meng Yang
Chunmei Liu
Zhiyang Du
出典:
Food Bioscience
2025
65
106161
DOI:
10.1016/j.fbio.2025.106161
要旨:
経口摂取した卵白由来ペプチドとケルセチンとを腸に共送達すべく、ゼイン/硫酸コンドロイチンナノ粒子をキャリアーとするDDSを設計した。水素結合・静電相互作用・疎水性相互作用によりペプチドはナノ粒子と共集合して、ケルセチンの...