ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
18件中 11-18件を表示

レジスタンス運動の前後における、カフェインまたはケルセチン摂取が運動単位の発火パターンに与える影響

Acute effects of caffeine or quercetin ingestion on motor unit firing pattern before and after resistance exercise

著作名:
Taichi Nishikawa
Tetsuya Hirono
Aleš Holobar
Shun Kunugi
Masamichi Okudaira
Toshiyuki Ohya
Kohei Watanabe
出典:
European Journal of Applied Physiology
2024
124
1645–1658
DOI:
10.1007/s00421-023-05376-0
要旨:
若年男性10名を対象とする、無作為化二重盲検臨床研究。被験者をカフェイン・酵素処理イソケルシトリン(EMIQ)・プラセボの3通りの摂取群に分け、レジスタンス運動前後における運動単位発火パターンと筋収縮特性に及ぼす影響を検証した...

若年成人のレジスタンス運動の前後における、運動単位の活動と筋肉の収縮特性に7日間のケルセチン摂取が与える影響

Effects of 7-day quercetin intervention on motor unit activity and muscle contractile properties before and after resistance exercise in young adults randomized controlled trials

著作名:
Taichi Nishikawa
Tetsuya Hirono
Ryosuke Takeda
Masamichi Okudaira
Toshiyuki Ohya
Kohei Watanabe
出典:
Applied Physiology, Nutrition, and Metabolism
2024
49
447–458
DOI:
10.1139/apnm-2023-0208
要旨:
若年成人男性20名を対象とする、無作為化二重盲検臨床研究。1日目に筋力トレーニングを行い、その前後に、外側広筋の最大下収縮中における運動単位の発火率と動員閾値を測定した。その後、被験者を2群に分け、介入群は酵素処理イソケ...

温虚血で損傷したブタ肝移植片における、ケルセチンおよびショ糖溶液の保存効果

Preservation Efficacy of a Quercetin and Sucrose Solution for Warm Ischemically Damaged Porcine Liver Grafts

著作名:
Masahide Otani
Daisuke Ishii
Hiroyoshi Iwata
Yoshiyasu Satake
Yoko Okada
Asuka Toriumi
Masashi Imamura
Yuji Nishikawa
Naoto Matsuno
出典:
Transplantation Proceedings
2023
55
2212-2217
DOI:
10.1016/j.transproceed.2023.07.031
要旨:
ブタの肝組織を30分間の温虚血の後、6時間の低温保存を行った。低温保存条件として、1) UW液のみ、2) ケルセチン(33.1 μM)とショ糖(0.1 μM)を含むUW液の2通りを比較した。低温保存の終了後、生理食塩水で希釈した自己血液を用いる再灌...

母マウスが摂取したケルセチンは、母乳を介して新生児へ移行する

Transfer of quercetin ingested by maternal mice to neonatal mice via breast milk

著作名:
Nao Fujiwara
Rie Mukai
Miyu Nishikawa
Shinichi Ikushiro
Akira Murakami
Akari Ishisaka
出典:
Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry
2023
87
442–447
DOI:
10.1093/bbb/zbad007
要旨:
出産直後のマウスにケルセチンを投与し、血液・尿・母乳中のケルセチンとその代謝物16種を定量した。その結果、母乳のケルセチン含量は尿中よりもはるかに高く、排泄されるより母乳を介して新生児に移行した。

リポ多糖およびRANKLで刺激したRAW264.7細胞における、ケルセチンとグルクロン酸の結合位置の違いが、代謝および生理活性に与える影響

Comparison of metabolism and biological properties among positional isomers of quercetin glucuronide in LPS- and RANKL-challenged RAW264.7 cells

著作名:
Miyu Nishikawa
Yuriko Kada
Mirai Kimata
Toshiyuki Sakaki
Shinichi Ikushiro
出典:
Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry
2022
86
1670–1679
DOI:
10.1093/bbb/zbac150
要旨:
ケルセチンの主代謝物は、相当する3-O-グルクロン酸抱合体である。他の位置にグルクロン酸が結合した副代謝物を含めた、構造活性相関を網羅的に調査した。7位にグルクロン酸が結合した異性体は、一連の化合物の中で最も細胞毒性が強く...
要旨:
3,5,7,3′,4′-ペンタメチルケルセチン(PMQ)は、SIRT1が産出する蛋白質サーチュインを直接活性化する。PMQはサーチュインとAc-p53ペプチドとの結合を8.2倍に増強するが、レスベラトロールでは1.4倍である。サーチュインによる乳癌細胞株...

ケルセチン-4′-硫酸抱合体は、ラットの尿排泄が制限され、選択的に血漿に蓄積する

Hetero-conjugates of quercetin with 4'-O- sulfate selectively accumulates in rat plasma due to the limited urinary excretion

著作名:
Seiya Tanaka
Aphichat Trakooncharoenvit
Miyu Nishikawa
Shin-ichi Ikushiro
Hiroshi Hara
出典:
Food & Function
2022
13
1459-1471
DOI:
10.1039/D1FO03478B
要旨:
ラットに酵素処理イソケルシトリンを投与して、血漿・肝および腎組織・尿中の代謝物を、LC/MS/MSでモニタした。その結果、ケルセチン-4'-硫酸抱合体は、尿を介して排泄されないため、血漿中に蓄積することを見出した。反対に、7-O-グ...

ブタの腎移植のためのケルセチンとショ糖を含む新しい保存液

A Novel Preservation Solution Containing Quercetin and Sucrose for Porcine Kidney Transplantation

著作名:
Mikako Gochi
Fuminori Kato
Asuka Toriumi
Tomoko Kawagoe
Shuichi Yotsuya
Daisuke Ishii
Masahide Otani
Yuji Nishikawa
Hiroyuki Furukawa
Naoto Matsuno
出典:
Transplantation Direct
2020
6
e624
DOI:
10.1097/TXD.0000000000001077
要旨:
腎細胞株BHK-21を4℃で3日間保存した後、以下3通りの処置をした。1) 低温保存24時間。2) 低温保存22時間+UW液で2時間の低温酸素化灌流。3) UW液にケルセチンとショ糖を加える以外は、2)に同じ。条件3)は、他と比べて顕著に細胞を低温か...