ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
16件中 11-16件を表示

ケルセチンは骨髄由来間葉系幹細胞の骨形成におけるTNF-αが誘発した障害を救済して、ラットの骨粗鬆症を改善する

Quercetin rescued TNF-alpha-induced impairments in bone marrow-derived mesenchymal stem cell osteogenesis and improved osteoporosis in rats

著作名:
Zhen Yuan
Jun Min
Yawen Zhao
Qingfeng Cheng
Kai Wang
Sijian Lin
Jun Luo
Hao Liu
出典:
American Journal of Translational Research
2018
10
4313–4321
DOI:
?
要旨:
Vivo: 卵巣摘出による骨粗鬆症のモデルラットにケルセチンを投与すると、腿節の骨密度を顕著に改善した。Vitro: 骨髄由来間葉系幹細胞をTNF-αで刺激すると、NF-κBが活性化してβ-カテニンの分解を促進するが、これをケルセチンが大幅に...

ルチンはキサンチンオキシダーゼ(XOD)活性を低下し、活性酸素種の産生とNLRP3インフラマソーム活性化を阻害して、ウズラの痛風を改善する

Rutin ameliorates gout via reducing XOD activity, inhibiting ROS production and NLRP3 inflammasome activation in quail

著作名:
Hao Wu
Yu Wang
Jingjian Huang
Yaolei Li
Zhijian Lin
Bing Zhang
出典:
Biomedicine & Pharmacotherapy
2023
158
114175
DOI:
10.1016/j.biopha.2022.114175
要旨:
尿酸酸化酵素を持たないウズラをモデル動物に使用して、高プリン食で内因性の痛風を惹起した。痛風の症状を呈したウズラにて、尿酸代謝の不全・酸化ストレス・NLRP3インフラマソームの活性化を確認した。ルチンの投与は、痛風と炎症を...

イソラムネチンはESR1を標的として卵巣癌の進行を阻害する

Isorhamnetin inhibits progression of ovarian cancer by targeting ESR1

著作名:
Manman Wang
Zhengtan Xu
Qi Cai
Yanmei Deng
Weiqiao Shi
Hongyu Zhou
Dajiang Wang
Jian Li
出典:
Annals of Translational Medicine
2022
10
1216
DOI:
10.21037/atm-22-5064
要旨:
ネットワーク薬理学にて、イソラムネチンの卵巣癌に対する標的蛋白質を探索した。京都遺伝子ゲノム百科事典(Kyoto Encyclopedia of Genes and Genomes, KEGG)および蛋白質間相互作用のネットワークを解析した結果、イソラムネチンと卵...

急性肝膵臓壊死症候群に感染したバナメイエビ(Litopenaeus vannamei)に対するケルセチンとフロルフェニコールとの併用効果

Protective Effects of Combined Utilization of Quercetin and Florfenicol on Acute Hepatopancreatic Necrosis Syndrome Infected Litopenaeus vannamei

著作名:
Qianqian Zhai
Zhiqiang Chang
Jitao Li
Jian Li
出典:
Antibiotics
2022
11
1784
DOI:
10.3390/antibiotics11121784
要旨:
急性肝膵臓壊死症は、エビの養殖業に大きな影響を与える致死性の伝染病である。腸炎ビブリオで惹起した急性肝膵臓壊死症のバナメイエビ(Litopenaeus vannamei)に、ケルセチン・フロルフェニコール・両者の組合せを5日間投与した。組合...

ケルセチンはマウスの肥満に関連した、脂肪組織マクロファージ(ATM)浸潤と炎症を軽減する: AMPKα1/SIRT1を含むメカニズム

Quercetin reduces obesity-associated ATM infiltration and inflammation in mice: a mechanism including AMPKα1/SIRT1

著作名:
Jing Dong
Xian Zhang
Lei Zhang
Hui-Xi Bian
Na Xu
Bin Bao
Jian Liu
出典:
Journal of Lipid Research
2014
55
363-374
DOI:
10.1194/jlr.M038786
要旨:
0.1%のケルセチンを配合した高脂肪食を投与したマウスは、高脂肪食のみのマウスと比べて、体重の増加が抑制され、インスリン抵抗性を改善した。精巣上体脂肪組織(EAT)にてケルセチンは、GLUT4の移行とプロテインキナーゼBを増強し、EA...

新規DDSとしてのケルセチンPEG化リポソーム製剤、子宮頸癌へのin vitroおよびin vivo効果

Effect of a Drug Delivery System Made of Quercetin Formulated into PEGylation Liposomes on Cervical Carcinoma In Vitro and In Vivo

著作名:
Jian Li
Zhen Li
Yanting Gao
Shihe Liu
Kun Li
Shuai Wang
Liming Gao
Ming Shi
Zhiwei Liu
Zengsheng Han
Yan Qiu
出典:
Journal of Nanomaterials
2021
2021
9389934
DOI:
10.1155/2021/9389934
要旨:
ポリエチレングリコール(PEG)にケルセチンリポソームを担持した製剤を作成し、フリーのケルセチンおよびPEG化していないケルセチンリポソームと、薬効を比較した。ヒト由来子宮頸癌細胞株HeLaへのIC50値は、PEGケルセチンリポソームが...