ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
12件中 11-12件を表示

ケルセチンは有機陰イオン輸送ペプチド1B1を阻害する: in vitroおよびin vivo評価

Inhibition of the organic anion-transporting polypeptide 1B1 by quercetin: an in vitro and in vivo assessment

著作名:
Lan-Xiang Wu
Cheng-Xian Guo
Wang-Qing Chen
Jing Yu
Qiang Qu
Yao Chen
Zhi-Rong Tan
Guo Wang
Lan Fan
Qing Li
Wei Zhang
Hong-Hao Zhou
出典:
British Journal of Clinical Pharmacology
2012
73
750-757
DOI:
10.1111/j.1365-2125.2011.04150.x
要旨:
有機陰イオン輸送ペプチド1B1(OATP1B1)は、肝組織特異的に発現し、薬物の肝細胞への取込みに寄与する。今回の研究では、まずvitro試験にて、ケルセチンのOATP1B1阻害作用を確認した。臨床研究は、中国人男性健常者16名を対象として、...

イソラムネチンはPPARγに拮抗して、食事もしくはレプチン欠乏が誘発する代謝障害を改善する

Dietary component isorhamnetin is a PPARγ antagonist and ameliorates metabolic disorders induced by diet or leptin deficiency

著作名:
Yu Zhang
Ming Gu
Wujie Cai
Lijing Yu
Li Feng
Lu Zhang
Qingqing Zang
Yahui Wang
Dongshan Wang
Hui Chen
Qingchun Tong
Guang Ji
Cheng Huang
出典:
Scientific Reports
2016
6
19288
DOI:
10.1038/srep19288
要旨:
Vitro: ロシグリタゾン(核内受容体PPARγの作動薬)で惹起した脂肪細胞の分化を、イソラムネチンが阻害した。Vivo: 高脂肪食およびレプチンの欠損で惹起したモデルマウスの肥満の進行および脂肪肝は、イソラムネチンを投与すると改善し...