ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
19件中 11-19件を表示

シンプルな調製にて経口バイオアベイラビリティを大幅に改善する: PVP K30を基盤とするケルセチンの過飽和薬物送達システム

Simple preparation and greatly improved oral bioavailability: The supersaturated drug delivery system of quercetin based on PVP K30

著作名:
Manzhen Li
Haowen Li
Likang Lu
Jingxin Fu
Hui Ao
Meihua Han
Yifei Guo
Hongda Zhang
Zhenzhong Wang
Xiangtao Wang
出典:
Drug Delivery and Translational Research
2024
14
3225–3238
DOI:
10.1007/s13346-024-01544-7
要旨:
ケルセチンのバイオアベイラビリティを改善すべく、過飽和薬物送達システム(SDDS; supersaturated drug delivery system)を考案した。非イオン性の水溶性ポリマーであるポリビニルピロリドン K30(PVP K30)は結晶化および沈殿阻害剤と...

ケルセチンはmTOR/YY1シグナル伝達経路を標的とし、CYP7A1によるコレステロールの胆汁酸への変換を促進して、II型糖尿病に起因する肝組織の脂質蓄積を軽減する

Targeting mTOR/YY1 signaling pathway by quercetin through CYP7A1-mediated cholesterol-to-bile acids conversion alleviated type 2 diabetes mellitus induced hepatic lipid accumulation

著作名:
Tingting Yang
Yiying Wang
Xinyun Cao
Yuting Peng
Jiawan Huang
Li Chen
Jiale Pang
Zhenzhou Jiang
Sitong Qian
Ying Liu
Changjiang Ying
Tao Wang
Fan Zhang
Qian Lu
Xiaoxing Yin
出典:
Phytomedicine
2023
113
154703
DOI:
10.1016/j.phymed.2023.154703
要旨:
mTORへの親和性は、代表的なフラボノイド24種の中でケルセチンが最も高いことを、分子ドッキングで予測した。糖尿病発症モデルマウスにケルセチンを投与すると、肝組織の脂肪蓄積を改善し、mTOR/YY1シグナル伝達を抑制した。薬物代謝...

糖尿病性腎症に関連する尿細管間質性炎症をケルセチンが軽減する際には、YY1の存在が不可欠である

YY1 was indispensable for the alleviation of quercetin on diabetic nephropathy-associated tubulointerstitial inflammation

著作名:
Tingting Yang
Yinlu Hu
Wenjie Jiang
Jiale Pang
Yequan Zhou
Huanming Zhang
Zeyuan Yin
Zhenzhou Jiang
Sitong Qian
Chujing Wei
Meng Yan
Xia Zhu
Tao Wang
Qian Lu
出典:
Phytomedicine
2023
111
154659
DOI:
10.1016/j.phymed.2023.154659
要旨:
陰陽1(YY1)は、最近発見された炎症メディエーターである。糖尿病モデルマウスにケルセチンを投与した際も、高濃度グルコースで刺激したヒト腎近位尿細管上皮細胞HK-2(糖尿病性腎症の細胞モデル)にケルセチンを投与した際も、YY1発現の...

ケルセチンはJNKシグナル伝達経路を介して、KRAS変異性の結腸直腸癌細胞にアポトーシスを誘導する

Quercetin preferentially induces apoptosis in KRAS-mutant colorectal cancer cells via JNK signaling pathways

著作名:
Yiwen Yang
Tao Wang
Degao Chen
Qizhao Ma
Yanjiang Zheng
Shiping Liao
Yufang Wang
Ji Zhang
出典:
Cell Biology International
2019
43
117-124
DOI:
10.1002/cbin.11055
要旨:
KRAS遺伝子の変異は、結腸直腸癌の約40%を占めている。ケルセチンは、KRASを有する野生型よりも、欠損する変異型に対してアポトーシスを顕著に誘導した。リン酸化されたJNKを阻害するSP600125の存在下では、ケルセチンによる変異型の...

乳腺炎モデルマウスにおける、トウネズミモチ中の有効成分ケルセチンの作用機序: ネットワーク薬理学と分子生物学による検証

Exploring the Action Mechanism of the Active Ingredient of Quercetin in Ligustrum lucidum on the Mouse Mastitis Model Based on Network Pharmacology and Molecular Biology Validation

著作名:
Lu Cao
Tao Wang
Xiao Yu Mi
Peng Ji
Xing Xu Zhao
Yong Zhang
出典:
Evidence-Based Complementary and Alternative Medicine
2022
2022
4236222
DOI:
10.1155/2022/4236222
要旨:
ケルセチンをトウネズミモチの主成分とし、TNF-α・AKT1・IL-6をコア標的とするネットワーク薬理学的解析から、7つの有効成分と42の標的を特定した。乳腺炎モデルマウスにケルセチンを投与すると、用量依存的に病変を改善した。ケルセ...

ケルセチンはリソソーム機能とオートファジーフラックスを回復して、パルミチン酸が誘発したアポトーシスから膵β細胞を保護する

Quercetin protects against palmitate-induced pancreatic β-cell apoptosis by restoring lysosomal function and autophagic flux

著作名:
Hao Liu
Wenling Zhou
Lan Guo
Heng Zhang
Lingling Guan
Xu Yan
Yuanyuan Zhai
Yuan Qiao
Zai Wang
Junhua Zhao
Kangbo Lyu
Ping Li
Haitao Wang
Liang Peng
出典:
The Journal of Nutritional Biochemistry
2022
107
109060
DOI:
10.1016/j.jnutbio.2022.109060
要旨:
パルミチン酸で刺激した膵β細胞のアポトーシスは、ケルセチンが低減した。しかし、ケルセチンの保護作用は、オートファジーの阻害もしくはオートファジーの主要遺伝子のサイレンシングで停止した。一方パルミチン酸は、オートファゴソ...

イソケルセチンはNLRP3が誘発するパイロトーシスを抑制して、睡眠不足による海馬ニューロンの損傷を軽減する

Isoquercetin alleviates sleep deprivation dependent hippocampal neurons damage by suppressing NLRP3-induced pyroptosis

著作名:
Hairui Zhou
Jingru Wu
Yu Gong
Zilong Zhou
Jingtao Wang
出典:
Immunopharmacology and Immunotoxicology
2022
44
766-772
DOI:
10.1080/08923973.2022.2082976
要旨:
睡眠不足に起因する認知機能の低下は、イソケルセチンが改善した。Vivo: 睡眠不足のマウスにイソケルセチンを投与すると、モリスの水迷路のスコアが顕著に向上し、海馬ニューロンの病変を改善した。イソケルセチンはまた、睡眠不足が...

イソラムネチンはPXR依存性経路を介して、化学的に誘発した大腸炎を軽減する

Plant flavonol isorhamnetin attenuates chemically induced inflammatory bowel disease via a PXR-dependent pathway

著作名:
Wei Dou
Jingjing Zhang
Hao Li
Sandhya Kortagere
Katherine Sun
Lili Ding
Gaiyan Ren
Zhengtao Wang
Sridhar Mani
出典:
The Journal of Nutritional Biochemistry
2014
25
923-933
DOI:
10.1016/j.jnutbio.2014.04.006
要旨:
潰瘍性およびクローン病性の2つの異った大腸炎モデルマウスにて、イソラムネチンは抗炎症作用を示した。イソラムネチンは、ミエロペルオキシダーゼの活性を低下させ、TNF-αとIL-6を減少し、炎症誘発物質(iNOS・ICAM-1・COX2・TNF-α・I...

ケルセチンはMiR-135b発現の促進を介して、TGF-β/Smads経路の阻害にて心房細動を改善する

Quercetin Improves Atrial Fibrillation through Inhibiting TGF-β/Smads Pathway via Promoting MiR-135b Expression

著作名:
Hongtao Wang
Wei Jiang
Yanchao Hu
Zhaofei Wan
Hongyuan Bai
Qiang Yang
Qiangsun Zheng
出典:
Phytomedicine
2021
93
153774
DOI:
10.1016/j.phymed.2021.153774
要旨:
Virto: ラット心臓線維芽細胞を用いる、ケルセチンの薬効評価。同細胞にβ作動薬イソプロテレノールを作用して惹起した心房細動は、ケルセチンが軽減した。イソプロテレノールはmiR-135bの発現を下方調節したが、ケルセチンは発現を促...