ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
22件中 11-20件を表示

SARS-CoV-2の主要プロテアーゼにおける秩序のない阻害剤としてケルセチンを再構成する

Reframing quercetin as a promiscuous inhibitor against SARS-CoV-2 main protease

著作名:
Haohao Yan
Rui Zhang
Xiaoping Liu
Yanchang Wang
Yunyu Chen
出典:
Proceedings of the National Academy of Sciences
2023
120
e2309289120
DOI:
10.1073/pnas.2309289120
要旨:
新型コロナウィルス(SARS-CoV-2)の主要プロテアーゼであるMproにおけるケルセチンの阻害作用を、アッセイ法を変えて測定した。FRET法によるケルセチンのIC50値は42.81 μMであったが、FP法では活性を示さなかった(>200 μM)。また、SDS-...

ポリエチレングリコールでコーティングしてルチンが結合した白金ナノ粒子の、MCF-7乳癌細胞株に対する阻害効果

Inhibitory effects of platinum nanoparticles coated with polyethylene glycol and conjugated with Rutin on the MCF-7 breast cancer cell line

著作名:
Yue Li
Jianming Guo
Xue Gong
Huanyu Zhang
Keru Ma
Yuan Sui
Baihui Chen
Yubo Du
Tianyu Chen
Dongxu Yang
Dalin Li
出典:
Arabian Journal of Chemistry
2024
17
105567
DOI:
10.1016/j.arabjc.2023.105567
要旨:
ポリエチレングリコールでコーティングしたした白金ナノ粒子に、ルチンを結合して、粒径が30~60 nmの新規ナノ製剤を得た。このナノ製剤が示した細胞毒性のIC50値は、乳癌細胞株MCF-7が45.5 μg/mLで乳細胞株MCF-10A(正常細胞)が69.4 μg...

間葉系幹細胞の骨形成促進における、ケルセチンを含む3Dプリンターメソポーラスケイ酸カルシウム/硫酸カルシウム/ポリ-ε-カプロラクトン足場の相乗効果

The synergistic effects of quercetin-containing 3D-printed mesoporous calcium silicate/calcium sulfate/poly-ε-caprolactone scaffolds for the promotion of osteogenesis in mesenchymal stem cells

著作名:
Kuo-Hao Huang
Cheng-Yu Chen
Chun-Yao Chang
Yi-Wen Chen
Chun-Pin Lin
出典:
Journal of the Formosan Medical Association
2021
120
1627-1634
DOI:
10.1016/j.jfma.2021.01.024
要旨:
3Dプリンティング技術を応用して、ケルセチン/メソポーラスケイ酸カルシウム/硫酸カルシウム/ポリ-ε-カプロラクトンからなる複合材料にて足場を調製した。模擬体液に60日間浸したところ、足場の表面にアパタイト(燐灰石)の析出を認め...

ダサチニブとケルセチンは網膜色素上皮‐脈絡膜における細胞老化を軽減して、脈絡膜の血管新生を緩和する

Dasatinib Plus Quercetin Alleviates Choroid Neovascularization by Reducing the Cellular Senescence Burden in the RPE–Choroid

著作名:
Yinhao Wang
Yulin Tseng
Keyu Chen
Kuangqi Chen
Kai Chen
Zhihua Huang
Zebin Mao
Xuemin Li
出典:
Investigative Ophthalmology & Visual Science
2023
64
39
DOI:
10.1167/iovs.64.12.39
要旨:
Vitro: 老化した網膜色素上皮細胞(RPE細胞)に老化細胞除去剤であるケルセチンとダサチニブの組合せを投与すると、老化細胞特異的なアポトーシスを認めた。Vivo: レーザー照射で惹起した脈絡膜の血管新生のモデルマウスでは、老化細胞...

ケルセチンはパイロトーシスを不活性化してナノ粒子が誘発した骨溶解を軽減する

Quercetin alleviates nanoparticle-induced osteolysis via deactivating pyroptosis

著作名:
Yu Cheng
Zhijian Zhao
Sheng Zhang
Yanglin Wu
Zhou Han
Lijun Li
Yun Teng
Jun Lin
Naicheng Liu
Shuangjian He
Huilin Yang
出典:
Biomaterials Science
2023
11
4616-4629
DOI:
10.1039/D3BM00060E
要旨:
チタンナノ粒子で惹起した骨溶解のモデルマウスに、ケルセチンを投与した。ケルセチンはNrf2を活性化して活性酸素種を除去し、NLRP3インフラマソームを不活性化した。ケルセチンはまた、炎症性サイトカインが誘発する破骨細胞の過剰な...

ケルセチンの抗酸化作用・抗炎症作用・細胞取込み効率が向上する、両親媒性のデキストランを用いるナノミセル

Dual-grafted dextran based nanomicelles: Higher antioxidant, anti-inflammatory and cellular uptake efficiency for quercetin

著作名:
Zuyu He
Yunhao Liu
Hui Wang
Puwang Li
Yu Chen
Chao Wang
Chuang Zhou
Shuhui Song
Shaohua Chen
Guocong Huang
Ziming Yang
出典:
International Journal of Biological Macromolecules
2023
224
1361-1372
DOI:
10.1016/j.ijbiomac.2022.10.222
要旨:
システインとオクタデシルアミンを結合して、両親媒性のデキストランを新規に合成した。この両親媒性のデキストランを用いて、ケルセチンを含むナノミセルを自己集合法で調製した。得られた粒径は372 nmで、ゼータ電位は31.4 mVであっ...

ケルセチンとダサチニブとの組合せもしくはラパマイシンによる、水晶体上皮における老化細胞の除去は、D-ガラクトースが誘発した白内障の進行を軽減する

Reduction in Lens Epithelial Cell Senescence Burden through Dasatinib Plus Quercetin or Rapamycin Alleviates D-Galactose-Induced Cataract Progression

著作名:
Yinhao Wang
Yulin Tseng
Keyu Chen
Xinglin Wang
Zebin Mao
Xuemin Li
出典:
Journal of Functional Biomaterials
2023
14
6
DOI:
10.3390/jfb14010006
要旨:
D-ガラクトースを投与して、白内障のモデルラットを作成した。その結果、水晶体の濁りとレンズの密度が上昇し、老化した水晶体上皮細胞が蓄積した。老化細胞除去剤(ケルセチンとダサチニブの組合せ)の投与は、初期段階における症状の...

ケルセチンを含む四面体フレームワーク核酸による、リポ多糖が誘発した敗血症の抑制

Suppression of Lipopolysaccharide-Induced Sepsis by Tetrahedral Framework Nucleic Acid Loaded with Quercetin

著作名:
Zhiqiang Liu
Xingyu Chen
Wenjuan Ma
Yang Gao
Yangxue Yao
Jiajie Li
Tianxu Zhang
Xin Qin
Yichen Ge
Yueying Jiang
Yunfeng Lin
出典:
Advanced Functional Materials
2022
32
2204587
DOI:
10.1002/adfm.202204587
要旨:
ケルセチンの水溶性とバイオアベイラビリティの低さを克服すべく、四面体フレームワーク核酸(tFNA)に担持した新規ナノDDSを設計した。その結果、フリーのケルセチンと比べて、水溶性・抗炎症作用・抗酸化作用の向上を確認した。リポ多...

高グルコースが誘発したヒト由来メサンギウム細胞の増殖モデルにおいて、ケルセチンはNF-κBおよびMCP-1の発現を抑制する

Quercetin suppresses NF-κB and MCP-1 expression in a high glucose-induced human mesangial cell proliferation model

著作名:
Pin Chen
Qiyang Shi
Xiangjin Xu
Yanqiao Wang
Wenyu Chen
Huiling Wang
出典:
International Journal of Molecular Medicine
2012
30
119-125
DOI:
10.3892/ijmm.2012.955
要旨:
グルコースがメサンギウム細胞の増殖を促進する糖尿病性腎症の特徴を利用したvitroモデルとして、ヒト由来メサンギウム細胞にグルコースを作用させた。30 mMの高グルコース濃度では、5.6 mMの低濃度と比べて、メサンギウム細胞の増殖...

ケルセチン・アミノ酸・金属イオンの自己組織化によるマルチターゲット薬と、アルツハイマー病治療薬への応用

Develop potential multi-target drugs by self-assembly of quercetin with amino acids and metal ion to achieve significant efficacy in anti-Alzheimer’s disease

著作名:
Chunling Zhu
Yuheng Yang
Xiaowen Li
Xingyu Chen
Xucong Lin
Xiaoping Wu
出典:
Nano Research
2022
15
5173–5182
DOI:
10.1007/s12274-021-4066-8
要旨:
Fmoc-トリプトファン・ケルセチン・鉄イオンより、配位結合と静電気力で自己組織化した、ナノ粒子を得た。ナノ粒子により、ケルセチンのバイオアベイラビリティが大幅に向上し、アミロイドβ凝集を減少させた。また、活性酸素とアミロ...