ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
5774件中 201-210件を表示

大豆蛋白質とオート麦β-グルカンを基盤とするナノ粒子にケルセチンを担持する: 相互作用・構造・安定性・in vitro放出

Preparation and characterization of quercetin-loaded nanoparticles based on soy protein isolate-oat β-glucan extrudates: Interaction, structure, stability, and in vitro release properties

著作名:
Jinpeng Li
Liang Li
出典:
Food Research International
2025
202
115576
DOI:
10.1016/j.foodres.2024.115576
要旨:
大豆蛋白質とオート麦β-グルカンから成るナノ粒子に、封入効率75.63~80.30%でケルセチンを担持した。大豆蛋白質/オート麦β-グルカン結合体が水素結合と疎水性相互作用にて、ケルセチンの周囲に存在すると、ケルセチンの構造が結晶状態...

皮膚疾患の治療薬としてのケルセチン: 抗酸化作用・酸化ストレス・炎症・創傷治癒・色素沈着症・老化・皮膚癌に関するシステマティックレビューとメタ解析

Quercetin as a therapeutic agent for skin problems: a systematic review and meta-analysis on antioxidant effects, oxidative stress, inflammation, wound healing, hyperpigmentation, aging, and skin cancer

著作名:
Tia Okselni
Abdi Wira Septama
Dian Juliadmi
Rizna Triana Dewi
Marissa Angelina
Tri Yuliani
Grace Serepina Saragih
Ariyanti Saputri
出典:
Naunyn-Schmiedeberg's Archives of Pharmacology
2025
398
in press
DOI:
10.1007/s00210-024-03722-3
要旨:
各種データベースを検索して得た、ケルセチンの皮膚疾患を改善した動物実験の論文1,398件の内、PRISMAガイドラインの要件を満たした65件を対象にシステマティックレビューとメタ解析を行った。ケルセチンの抗酸化作用は、マロンジアル...

カルボキシメチル化したカードランとケルセチンの結合体を乳化剤とするピッカリング乳濁液は、クルクミンのプレバイオティクス活性と酸化安定性を改善し、腸を標的に送達する

Improving the prebiotic activity and oxidative stability of carboxymethyl curdlan − quercetin conjugates stabilized Pickering emulsions for the colonic targeting delivery of curcumin

著作名:
Huan Li
Wenjiang He
Zijun Wang
Qun Zhang
Die Hu
Ke Ding
Qiutao Xie
Yanqun Xu
Yang Shan
Shenghua Ding
出典:
Food Research International
2025
201
115641
DOI:
10.1016/j.foodres.2024.115641
要旨:
多機能性を有する乳化剤として、カルボキシメチル化したカードランとケルセチンの結合体を合成した。得られた結合体は優れた抗酸化作用を示し、プレバイオティクスとしてAkkermansia属の存在比を増大した。結合体を乳化剤とするピッカ...

クロコウジカビにおけるα-L-ラムノシダーゼとβ-グルコシダーゼの共発現と、ケルセチンの酵素生産への応用

Co-expression of α-L-rhamnosidase and β-glucosidase in Aspergillus niger and its application in enzymatic production of quercetin

著作名:
Fei Zhang
Lixia Pan
Hongmei Nie
Zhao Wang
Jianyong Zheng
出典:
Food Chemistry
2024
469
142274
DOI:
10.1016/j.foodchem.2024.142274
要旨:
クロコウジカビにα-L-ラムノシダーゼとβ-グルコシダーゼが共発現した、Rha1-BGL8なる人工株を作成した。5 Lスケールの発酵槽で120時間の液相発酵法で、α-L-ラムノシダーゼの活性は36.90 U/mLであり、β-グルコシダーゼの活性は61.02 U/...

カドミウムがマウスに誘発した肝毒性 – ケルセチンの予防的な摂取は、PI3K/Akt/NF-κBシグナル伝達経路を調節して肝保護効果を発揮する

Cadmium-Induced Hepatotoxicity in Mice – Prophylactic Supplementation of Quercetin Exerts Hepatoprotective Effect by Modulating PI3K/Akt/NF-κB Signaling Pathway

著作名:
Lifeng Liu
Qin Zhao
Jing Huang
Shengping Lei
出典:
Physiological Research
2024
73
703-716
DOI:
10.33549/physiolres.935252
要旨:
カドミウムで惹起した肝毒性のマウスにケルセチンを投与すると、血中のALT・AST・ALP・乳酸脱水素酵素が低下して、肝機能の回復を示唆した。カドミウムがもたらした肝中のマロンジアルデヒド・TNF-α・IL-6・IL-1βの上昇と、SOD・カタ...

ケルセチン-3,5,7,3’,4’-O-ペンタメチルエーテルは、アレルギー性喘息のマウスに卵白アルブミンが誘発した気道過敏性を抑制する

Quercetin-3,5,7,3’,4’-O-pentamethylether Suppresses Ovalbumin-Induced Airway Hyperresponsiveness In Murine Allergic Asthma

著作名:
Shu-Mei Tsai
Chi-Ming Chen
Wun-Chang Ko
出典:
Journal of Anesthesiology Research and Practice
2024
3 (1)
1-9
DOI:
?
要旨:
アルブミンで刺激した喘息のモデルマウスに、ケルセチン-3,5,7,3’,4’-O-ペンタメチルエーテル(QPME)を投与した。その結果、気道抵抗と動肺コンプライアンスを軽減して、気道過敏性の改善を示唆した。QPMEはまた、気管支肺胞洗浄液のIL...

ルチンを担持した脂質およびポリマーナノ粒子の製剤化・相互作用の解析・肝細胞癌に対するin vitro活性

Formulation, interaction analysis, and in vitro hepatocellular carcinoma studies of Rutin loaded lipid and polymeric nanoparticles

著作名:
Mohammad Habeeb
Manimaran Vasanthan
出典:
International Journal of Nano Dimension
2025
16
in press
DOI:
10.57647/j.ijnd.2025.1602.09
要旨:
肝細胞癌に過剰発現する3種の蛋白質を対象に選び、ルチンとの親和性を分子ドッキングで検証した。算出された結合エネルギーは、葉酸受容体が−44.5015 kcal/mol、VEGFが−46.8331 kcal/mol、CD44が−42.6949 kcal/molであった。ルチンを...

セリシンが安定化する乳化ゲルを用いる、ケルセチンによる糖尿病性創傷の治療効果の改善

Sericin stabilized emulgel for improving therapeutic efficacy of quercetin in treatment of diabetic wound healing

著作名:
Asmita Burud
Sunil Galatage
Arehalli Manjappa
Ahmad Salawi
Sameer Nadaf
Machindra Holam
Swapnil Harale
Ravindra Kumbhar
Malleswara Rao Peram
Vidyadhara Suryadevara
出典:
Journal of Dispersion Science and Technology
2025
46
in press
DOI:
10.1080/01932691.2024.2444980
要旨:
ケルセチンを含むナノ乳化ゲルを安定化すべく、セリシン(カイコが絹の生産の際に作る蛋白質)を配合した。得られたナノ乳化ゲルの粒径は809.2±21.3 nmで、ゼータ電位は−42.9±3.79 mVであった。ナノ乳化ゲルは大腸菌に抗菌活性を示し、...

高脂肪食を摂取したマウスの骨格筋にて、ケルセチンを含むナノ乳濁液が、SIRT1の活性化とミトコンドリアの生合成に及ぼす影響

Effects of quercetin nanoemulsion on SIRT1 activation and mitochondrial biogenesis in the skeletal muscle of high-fat diet-fed mice

著作名:
Mak-Soon Lee
Miae Doo
Yangha Kim
出典:
Nutrition Research and Practice
2024
18
806-817
DOI:
10.4162/nrp.2024.18.6.806
要旨:
高脂肪食を投与したマウスは、体重と精巣上体脂肪組織の重量が増大し、骨格筋におけるSIRT1とミトコンドリアの発現が減少した。しかし、ケルセチンを含むナノ乳濁液の共投与により、逆転した。すなわち、ケルセチンを含むナノ乳濁液は...

ケルセチンを担持した中空メソポーラス酸化セリウムナノ粒子をヒドロゲルに配合して、皮弁の生存を図る

Enhanced hydrogel loading of quercetin-loaded hollow mesoporous cerium dioxide nanoparticles for skin flap survival

著作名:
Xiangjun Liu
Yikun Ju
Pu Yang
Naisi Shen
Yunyuan Shao
Anqi Yang
Rui Wu
Lanjie Lei
Bairong Fang
出典:
Materials Today Bio
2025
30
101432
DOI:
10.1016/j.mtbio.2024.101432
要旨:
ケルセチンを担持した中空メソポーラス二酸化セリウムナノ粒子を、光硬化二重架橋ヒドロゲル配合した。得られたヒドロゲル製剤を皮弁部位に注入すると、マクロファージの活性酸素種を局所的に維持して、炎症を軽減した。ケルセチンが...