ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
5782件中 2101-2110件を表示

ケルセチンとモリンを二重担持したナノ構造脂質担体: 製剤化と乳癌細胞株MCF-7に対する細胞毒性

Quercetin and Morin dual drug loaded nanostructured lipid carriers: formulation and in vitro cytotoxicity study on MCF-7 breast cancer cells

著作名:
Narahari N. Palei
G. Mounika
Bibhash C. Mohanta
Jayaraman Rajangam
出典:
Journal of Dispersion Science and Technology
2024
45
2146-2154
DOI:
10.1080/01932691.2023.2248261
要旨:
超音波照射法により、ケルセチンとモリンを共担持したナノ構造脂質担体を調製した。粒径は297.6~456.4 nmで、封入効率はケルセチンが84.27±2.1%でモリンが87.11±2.6%であった。製剤からの放出率は、ケルセチンが72.11±3.4%でモリンが8...

菜種油または亜麻仁油とケルセチンを含む飼料の影響: ブロイラーの成長と抗酸化作用

Performance and antioxidant traits of broiler chickens fed with diets containing rapeseed or flaxseed oil and optimized quercetin

著作名:
Kamil Sierżant
Eliza Piksa
Damian Konkol
Kamila Lewandowska
Muhammad Umair Asghar
出典:
Scientific Reports
2023
13
14011
DOI:
10.1038/s41598-023-41282-3
要旨:
生後1日のブロイラーを4群に分け、以下の条件で35日間飼育した。1) 菜種油を単独添加した餌、2) 亜麻仁油を単独添加した餌、3) 菜種油とケルセチンを添加した餌、4) 亜麻仁油とケルセチンを添加した餌。菜種油と亜麻仁油の単独添加は...

β-ラクトグロブリンとルチンとの結合体: in vitroにおけるアレルギー誘発性・消化性・抗酸化作用

Insight into covalent conjugates of β-Lactoglobulin with rutin: Characterizing allergenicity, digestibility, and antioxidant properties in vitro

著作名:
Zhifen Deng
Yuting Xia
Lang Chen
Yi Zhao
Ruihong Wang
Guizhao Liang
出典:
Food Research International
2023
173
113401
DOI:
10.1016/j.foodres.2023.113401
要旨:
乳清蛋白質の一種であるβ-ラクトグロブリンとルチンとの、分子間ラジカル反応を検討した。その結果、ルチンはβ-ラクトグロブリンが有するアミノ基・チオール・トリプトファン部分と共有結合を形成し、結合体を混合物として得た。ルチ...

ルチンはメトトレキサートが誘発したラットの肝損傷を改善する

Rutin ameliorates methotrexate induced hepatic injury in rats

著作名:
Esra Erdogan
Yasin Ilgaz
Pinar Naile Gurgor
Yesim Oztas
Turgut Topal
Emin Oztas
出典:
Acta Cirúrgica Brasileira
2015
30
778-784
DOI:
10.1590/S0102-865020150110000009
要旨:
メトトレキサートで惹起した肝損傷のモデルラットに、ルチンを投与した。メトトレキサートがもたらした肝組織の病変・マロンジアルデヒドの上昇・SODとGPxの減少は、ルチンが大幅に改善して肝保護作用を示した。ルチンはまた、血中のA...

青リンゴの皮から単離したイソケルシトリンは、MMPシグナル伝達を調節して線維芽細胞CCD-986Skの光老化を抑制する

Isolated isoquercitrin from Green ball apple peel inhibits photoaging in CCD-986Sk fibroblasts cells via modulation of the MMPs signaling

著作名:
Eun-Ho Lee
Hye-Jin Park
Han-Hyuk Kim
Hee-Young Jung
In-Kyu Kang
Young-Je Cho
出典:
Journal of Cosmetic Dermatology
2021
20
2932-2939
DOI:
10.1111/jocd.13903
要旨:
ヒト由来皮膚線維芽細胞CCD-986SkにUVB波を照射した後、イソケルシトリンを投与した。UVB波がもたらした光老化関連因子(MMP-1とMMP-9)の発現は、イソケルシトリンがmRNAレベルで抑制した。イソケルシトリンはまた、MMP類を阻害して、T...

深部う蝕性の象牙質における天然素材と合成素材の再石灰化および抗菌効果: 無作為化比較試験

Evaluation of the remineralization and antibacterial effect of natural versus synthetic materials on deep carious dentin: A randomized controlled trial

著作名:
Haneya Anani
Dalia Elasser
Maha Niazy
Wael Jamil
Doaa Elsharkawy
出典:
Dental and Medical Problems
2023
60
87–97
DOI:
10.17219/dmp/147075
要旨:
C1う歯の大臼歯64個を16個ずつ4群に分けた。A: プロポリス処置、B: ヘスペリジン処置、C: 標準療法であるフッ化ジアンミン銀処置、D: 対照として処置なし。12週間後にX線密度にて、再石灰化を評価した。ベースラインからの変化は、C(1...

酸化ストレスがラットに誘発した髄核由来間葉系幹細胞の老化は、ケルセチンがmiR-34a-5p/SIRT1軸を介して改善する

Quercetin ameliorates oxidative stress-induced senescence in rat nucleus pulposus-derived mesenchymal stem cells via the miR-34a-5p/SIRT1 axis

著作名:
Wen-Jie Zhao
Xin Liu
Man Hu
Yu Zhang
Peng-Zhi Shi
Jun-Wu Wang
Xu-Hua Lu
Xiao-Fei Cheng
Yu-Ping Tao
Xin-Min Feng
Yong-Xiang Wang
Liang Zhang
出典:
World Journal of Stem Cells
2023
15
842-865
DOI:
10.4252/wjsc.v15.i8.842
要旨:
Vitro: ラットの尾から採取した髄核由来間葉系幹細胞にtert-ブチルヒドロペルオキシドで酸化ストレスを惹起して、椎間板変性症の細胞モデルとした。ケルセチンの投与は、酸化ストレスによる老化関連蛋白質(p16・p21・p53)の発現の上昇...

ストレプトゾトシン誘発ラットのビスフェノールA曝露における、血液学的パラメーターに対するケルセチンの影響

The effect of quercetin on some hematological parameters against bisphenol-A exposure in streptozocin-induced rats

著作名:
Yılmaz Koçak
Gokhan Oto
Seray Alparslan
出典:
Journal of Scientific Reports-A
2023
54
164-175
DOI:
10.59313/jsr-a.1320392
要旨:
ストレプトゾトシン(皮下注射)とビスフェノールA(経口投与)を共投与したラットは、赤血球・白血球・関連パラメーターが大幅に減少した。しかし、ケルセチンはこれらの異常を改善して、保護効果を示した。

過酸化水素がゼブラフィッシュに誘発した酸化ストレスモデルにおける、ナノ懸濁液中のケルセチンナノ結晶の抗酸化作用

Antioxidant Effects of Quercetin Nanocrystals in Nanosuspension against Hydrogen Peroxide-Induced Oxidative Stress in a Zebrafish Model

著作名:
Junjie Wang
Xinyue Xue
Xiaoqing Miao
出典:
Pharmaceuticals
2023
16
1209
DOI:
10.3390/ph16091209
要旨:
ナノ粒子化によるケルセチンの水溶性向上を検討すべく、小(50 nm)、中(140 nm)、大(360 nm)の各サイズを調製した。ナノ粒子の水溶性は通常のケルセチンに比べて向上して、小サイズが26倍、中サイズが21倍、大サイズが13倍であった。過...

ケルセチン配糖体はマウスのAMPKを活性化して、骨格筋におけるGLUT4の移行を促進して急性高血糖を予防する

Single oral administration of quercetin glycosides prevented acute hyperglycemia by promoting GLUT4 translocation in skeletal muscles through the activation of AMPK in mice

著作名:
Yoko Yamashita
Hao Jiang
Fukiko Okada
Tomoya Kitakaze
Yasukiyo Yoshioka
Hitoshi Ashida
出典:
Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition
2024
74
37-46
DOI:
10.3164/jcbn.23-30
要旨:
ケルセチン、イソケルシトリン、ルチン、酵素処理イソケルシトリン(EMIQ)のそれぞれをマウスに投与した60分後に経口グルコース負荷試験を行った。ケルセチンは血糖値の上昇を抑制しなかったが、ケルセチン配糖体はいずれも抑制し、イ...