ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
5947件中 2151-2160件を表示

骨組織工学向けにケルセチンを送達する、多重架橋した強力で弾性のあるバイオグラス/キトサン-システイン系ヒドロゲル

Multi-Crosslinked Strong and Elastic Bioglass/Chitosan-Cysteine Hydrogels with Controlled Quercetin Delivery for Bone Tissue Engineering

著作名:
Qing Min
Ronghua Tan
Yuchen Zhang
Congcong Wang
Ying Wan
Jing Li
出典:
Pharmaceutics
2022
14
2048
DOI:
10.3390/pharmaceutics14102048
要旨:
アミノ基を有する多孔質バイオグラスナノ粒子にケルセチンを担持して、キトサンとシステインとの結合体と混合した。得られた複合ヒドロゲルは、システインのS-S結合による自己架橋で形成するネットワークに加えて、アミノ基を利用する...

UHPLC-MS/MSによるラット血漿中のリファンピシンおよびケルセチン測定のための生物分析法の開発とバリデーション: 薬物動態研究への応用

Bioanalytical Method Development and Validation for Determination of Rifampicin and Quercetin in Rat Plasma by UHPLC-MS/MS: Applications to Pharmacokinetic Study

著作名:
Devang B. Tandel
Kalpana G. Patel
Vaishali T. Thakkar
Amar A. Sakure
Tejal R. Gandhi
出典:
Analytical Chemistry Letters
2023
13
60-72
DOI:
10.1080/22297928.2022.2162830
要旨:
薬物動態試験における、ラットの血漿に含まれるリファンピシンとケルセチンとを分離するUPLCの最適条件を確立した。リファンピシンは823 → 791.3 m/z、ケルセチンは 303 → 257 m/zの、MRMモードのイオン化による前駆体から生成物イオ...

ダサチニブとケルセチンは網膜色素上皮‐脈絡膜における細胞老化を軽減して、脈絡膜の血管新生を緩和する

Dasatinib Plus Quercetin Alleviates Choroid Neovascularization by Reducing the Cellular Senescence Burden in the RPE–Choroid

著作名:
Yinhao Wang
Yulin Tseng
Keyu Chen
Kuangqi Chen
Kai Chen
Zhihua Huang
Zebin Mao
Xuemin Li
出典:
Investigative Ophthalmology & Visual Science
2023
64
39
DOI:
10.1167/iovs.64.12.39
要旨:
Vitro: 老化した網膜色素上皮細胞(RPE細胞)に老化細胞除去剤であるケルセチンとダサチニブの組合せを投与すると、老化細胞特異的なアポトーシスを認めた。Vivo: レーザー照射で惹起した脈絡膜の血管新生のモデルマウスでは、老化細胞...

温虚血で損傷したブタ肝移植片における、ケルセチンおよびショ糖溶液の保存効果

Preservation Efficacy of a Quercetin and Sucrose Solution for Warm Ischemically Damaged Porcine Liver Grafts

著作名:
Masahide Otani
Daisuke Ishii
Hiroyoshi Iwata
Yoshiyasu Satake
Yoko Okada
Asuka Toriumi
Masashi Imamura
Yuji Nishikawa
Naoto Matsuno
出典:
Transplantation Proceedings
2023
55
2212-2217
DOI:
10.1016/j.transproceed.2023.07.031
要旨:
ブタの肝組織を30分間の温虚血の後、6時間の低温保存を行った。低温保存条件として、1) UW液のみ、2) ケルセチン(33.1 μM)とショ糖(0.1 μM)を含むUW液の2通りを比較した。低温保存の終了後、生理食塩水で希釈した自己血液を用いる再灌...

COVID-19感染症者の臨床成績におけるケルセチン摂取の効果: システマティックレビューとメタ解析

The effect of quercetin supplementation on clinical outcomes in COVID-19 patients: A systematic review and meta-analysis

著作名:
Somayeh Ziaei
Malek Alimohammadi-Kamalabadi
Motahareh Hasani
Mahsa Malekahmadi
Emma Persad
Javad Heshmati
出典:
Food Science & Nutrition
2023
11
7504-7514
DOI:
10.1002/fsn3.3715
要旨:
各種データベースより、ケルセチンによるCOVID-19の治療効果を報告した無作為化プラセボ対照臨床研究の論文5件を得た。システマティックレビューの結果、ケルセチンの摂取量は480~1500 mg/dayであった。被検者544名のデータを統合して...

紫外線B波によるシアニジン-3-O-ガラクトシド・ケルセチン-3-O-ガラクトシド・ウルソール酸の増加は、リンゴの抗酸化作用と抗炎症作用を強化する

Ultraviolet B-induced increase of cyanidin-3-O-galactoside, quercetin-3-O-galactoside, and ursolic acid enhances antioxidant and anti-inflammatory activities in apples

著作名:
You Jin Lim
Hyejeong Park
Wooki Kim
Seok Hyun Eom
出典:
Postharvest Biology and Technology
2023
206
112580
DOI:
10.1016/j.postharvbio.2023.112580
要旨:
収穫後のリンゴ果実に紫外線B波(UVB)を照射すると、果皮部のシアニジン-3-O-ガラクトシド・ケルセチン-3-O-ガラクトシド・ウルソール酸の含量が24.9倍・7.9倍・11.1倍にそれぞれ増えた。UVB照射は、果皮抽出物のDPPHラジカル消去活性...

ケルセチンと5-FUを担持したキトサンナノ粒子はp53/p21軸を調節し、HCT116の細胞周期を停止してアポトーシスを誘導する

Quercetin and 5-Fu Loaded Chitosan Nanoparticles Trigger Cell-Cycle Arrest and Induce Apoptosis in HCT116 Cells via Modulation of the p53/p21 Axis

著作名:
Sanjib Das
Moumita Saha
Lokesh Chandra Mahata
Arya China
Niloy Chatterjee
Krishna Das Saha
出典:
ACS Omega
2023
8
36893–36905
DOI:
10.1021/acsomega.3c03933
要旨:
イオンゲル法により、ケルセチンと5-FUを担持したキトサンナノ粒子を調製した。得られたナノ製剤の粒径は300~400 nmで、ほぼ球形であった。In vitro実験にて、36 時間にわたる薬物の持続放出を確認した。ナノ製剤の細胞毒性は、他の癌...

組織の修復を促進するケルセチンとその類似体

Quercetin and Related Analogs as Therapeutics to Promote Tissue Repair

著作名:
Tina B. McKay
Kyle A. Emmitte
Carrie German
Dimitrios Karamichos
出典:
Bioengineering
2023
10
1127
DOI:
10.3390/bioengineering10101127
要旨:
組織の修復と、ケルセチン誘導体の合成の2つのトピックスを扱う総説。前者は、創傷治癒と老化に章分けして、動物実験を中心にケルセチンの効果をまとめた。後者に関しては、ケルセチンに比べて活性が向上した誘導体を取上げ、合成法を...

加齢に伴う循環器疾患における、強力な老化細胞除去剤としてのケルセチンとダサチニブとの組合せ

Quercetin and dasatinib, two powerful senolytics in age-related cardiovascular disease

著作名:
Mario Nieto
Mina Konigsberg
Alejandro Silva-Palacios
出典:
Biogerontology
2024
25
71–82
DOI:
10.1007/s10522-023-10068-5
要旨:
加齢に伴う循環器疾患における老化細胞除去剤の役割に関して、ケルセチンとダサチニブとの組合せに焦点を当てた総説。老化した心臓の変化と循環器疾患への老化細胞の関与、心筋損傷の進行を防ぐための老化細胞除去剤の役割を、作用機...

ネットワーク薬理学・分子動力学シミュレーション・in vitro実験による、糖尿病を伴う結腸癌の治療におけるケルセチンの検証

Validation of quercetin in the treatment of colon cancer with diabetes via network pharmacology, molecular dynamics simulations, and in vitro experiments

著作名:
Weiguo Zhou
Wei Cao
Mingqing Wang
Kang Yang
Xun Zhang
Yan Liu
Peng Zhang
Zehua Zhang
Guodong Cao
Bo Chen
Maoming Xiong
出典:
Molecular Diversity
2024
28
2947–2965
DOI:
10.1007/s11030-023-10725-4
要旨:
ケルセチンの標的遺伝子と糖尿病を伴う結腸癌の遺伝子の交差から、ケルセチンの潜在的な標的を特定した。相当する蛋白質とケルセチンとの親和性を分子ドッキングした結果、HMOX1・ACE・MYC・MMP-9・PLAU・MMP-3・MMP-1の7種に標的蛋白...