ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
5937件中 2161-2170件を表示

シクロホスファミドがラットに誘発した肝毒性おける、ケルセチンナノ粒子の改善効果

Ameliorative effect of quercetin nanoparticles on cyclophosphamide - induced hepatotoxicity in rats

著作名:
Armia N. M. Ghaly
Mokhtar Taha
Abeer S. Hassan
Khaled M. A. Hassanein
出典:
Assiut Veterinary Medical Journal
2023
69
134-147
DOI:
10.21608/AVMJ.2023.216536.1158
要旨:
シクロホスファミドは汎用されている抗癌剤だが、肝毒性ゆえに使用制限がある。そこで、シクロホスファミドを投与したラットを用いて、ケルセチンナノ粒子の肝保護効果を検証した。予めケルセチンナノ粒子を投与したラットは、その後...

糖尿病ラットに対するケルセチンの効果

Effect of Quercetin on Diabetic Rat

著作名:
Nada H. Abdel-Tawab
Hosny A. Hassan
Nesma M. Mohamed
Nashwa H. Mohamed
Michel E. Fakhry
出典:
SVU-International Journal of Medical Sciences
2023
6
708-728
DOI:
10.21608/svuijm.2023.225835.1628
要旨:
ストレプトゾトシンで惹起した糖尿病のモデルラットにケルセチンを投与した。ケルセチンは用量依存的に血糖値を下げ、中性脂肪・LDL・総コレステロールも低下した。ケルセチンはまた、インスリン抵抗性を改善し、血中のALTおよびASTと...

造血成分と抗酸化成分の強化による、鉛の神経毒性に対するケルセチン・ビタミンC・ピリドキシンの保護的役割

Protective Roles of Quercetin, Vitamin C and Pyridoxine on Lead Neurotoxicity via Enhanced Haematopoietic and Antioxidants Components

著作名:
Nnachi Ifenna Salvator
Elizabeth Finbarrs-Bello
Ozor Ignatius Ikemefuna
Mba Christian Ejuiwa
Vivian Ugwu
出典:
Journal of Medicine, Engineering, Environmental and Physical Sciences
2023
1
7-22
DOI:
?
要旨:
鉛を投与したラットは、大脳皮質にグリア細胞の浸潤を認め、造血因子(ヘマトクリット値・白血球・赤血球・ヘモグロビン・血小板)と血中の抗酸化物質(SODおよびGHS)が減少し、マロンジアルデヒドは上昇した。ケルセチン、ビタミンC、ピ...

食物性グルタミン酸ナトリウムが誘発した卵巣毒性におけるケルセチンの効果

Effects of Quercetin on Ovarian Toxicity Induced by Dietary Monosodium Glutamate

著作名:
Hadeer Mohamed Hamdalla
Rasha Rashad Ahmed
Sanaa Rida Galaly
Manal Abdul-Hamid
出典:
Cell and Tissue Biology
2023
17
543–556
DOI:
10.1134/S1990519X2305005X
要旨:
グルタミン酸ナトリウムを投与したラットは、卵巣組織に病変が著しく、血中の過酸化脂質が増加し、グルタチオンは減少した。また、血液のGPxおよびSOD活性が低下した。ケルセチンの投与は、この様な異常を軽減し、抗酸化作用に基づく...

ルチンとアミカシンの抗菌作用の方向性

The Direction of the Antibacterial Effect of Rutin Hydrate and Amikacin

著作名:
Maria Miklasińska-Majdanik
Małgorzata Kępa
Tomasz J. Wąsik
Karolina Zapletal-Pudełko
Magdalena Klim
Robert D. Wojtyczka
出典:
Antibiotics
2023
12
1469
DOI:
10.3390/antibiotics12091469
要旨:
グラム陰性菌6種とグラム陽性菌6種の計12種を対象にして、ルチン・アミカシン・およびその組合せの抗菌活性を評価した。ルチンの最小発育阻止濃度(MIC)は128~1024 μg/mLの範囲にあり、アミカシンのMICは0.5~64 μg/mLであった。組合せ...

ケルセチン処置したカゼインの2種類の相互作用モードによる構造的および機能的特性の調節: 共有結合性および非共有結合性相互作用

Modification of structural and functional characteristics of casein treated with quercetin via two interaction modes: Covalent and non-covalent interactions

著作名:
Chuxin Ke
Bingshuo Liu
Olayemi Eyituoyo Dudu
Shaoqi Zhang
Lu Meng
Yu Wang
Wanlinhao Wei
Jinju Cheng
Tingsheng Yan
出典:
Food Hydrocolloids
2023
137
108394
DOI:
10.1016/j.foodhyd.2022.108394
要旨:
カゼインに異なる濃度(10~160 μmol/g)のケルセチンを作用して、共有結合性および非共有結合性の複合体を得た。共有結合性の複合体は、同じケルセチン濃度において非共有結合性の複合体よりもチオール基の数が少なく、ケルセチンの結合...

イソラムネチンはPI3K-AKTシグナル伝達経路を抑制し、血小板由来成長因子BBが誘導するHSC-T6細胞の活性化を弱めて、抗線維化効果を発揮する

Isorhamnetin Exerts Antifibrotic Effects by Attenuating Platelet-Derived Growth Factor-BB-induced HSC-T6 Cells Activation via Suppressing PI3K-AKT Signaling Pathway

著作名:
Mojtaba Rashidi
Emad Matour
Hasti Beheshti Nasab
Maryam Cheraghzadeh
Elham Shakerian
出典:
Iranian Biomedical Journal
2023
27
199–204
DOI:
10.52547/ibj.3948
要旨:
ラット由来肝星細胞株HSC-T6に血小板由来成長因子BBを作用すると、線維化のマーカーであるα-SMAとI型コラーゲンの発現が、mRNAレベルで著しく増大した。同時に、リン酸化されたAKTも、蛋白質レベルで顕著に増加した。しかし、イソラム...

最適化された新しい生脈(Shengmai)粉末はMAPKシグナル伝達経路を阻害して、心不全ラットの心筋線維化を改善する

Optimized new Shengmai powder ameliorates myocardial fibrosis in rats with heart failure by inhibition of the MAPK signaling pathway

著作名:
Zeyu Zhang
Yuwei Song
Xuan Zhang
Shuai Wang
Zhuangzhuang Jia
Lin Wang
Ci Wang
Xianliang Wang
Jingyuan Mao
出典:
Journal of Ethnopharmacology
2024
319
117210
DOI:
10.1016/j.jep.2023.117210
要旨:
中医学にて生脈(Shengmai)は心不全の治療に用いられている。UHPLC/MS/MS分析の結果、主な構成成分はイソラムネチン・ケンフェロール・ケルセチン・タンシノンIIAであった。心不全のモデルラットに生脈を投与すると、心機能と運動耐性...

ケルセチンは真菌を軽減し、TLR-4が誘発する炎症応答を阻害して、aspergillus fumigatus角膜炎を防止する

Quercetin protects against Aspergillus fumigatus keratitis by reducing fungal load and inhibiting TLR-4 induced inflammatory response

著作名:
Junjie Luan
Yunan Zhu
Jing Lin
Yingxue Zhang
Qiang Xu
Lu Zhan
Xue Tian
Guiqiu Zhao
Xudong Peng
出典:
Cytokine
2023
171
156356
DOI:
10.1016/j.cyto.2023.156356
要旨:
Vivo: 真菌aspergillus fumigatusで惹起した真菌性角膜炎モデルマウスに、ケルセチンを投与した。ケルセチンは、角膜におけるマクロファージの浸潤を大幅に減少し、TLR-4 の発現を軽減した。Vitro: 真菌aspergillus fumigatusで刺激し...

ケルセチンおよびその誘導体と筋小胞体由来カルシウム-ATPアーゼとの相互作用: 動力学および分子モデリング研究

Interaction of quercetin and its derivatives with Ca2+-ATPase from sarcoplasmic reticulum: Kinetic and molecular modeling studies

著作名:
Petronela Rezbarikova
Jana Viskupicova
Magdalena Majekova
Lubica Horakova
出典:
General Physiology and Biophysics
2023
42
457–468
DOI:
10.4149/gpb_2023020
要旨:
筋小胞体由来カルシウム-ATPアーゼは14種類存在するが、速筋骨格筋に特異的なSERCA1aに対するケルセチン類の作用を分子モデリングで検証した。ケルセチンは、SERCA1aのサイトゾルATP結合ポケットに結合による活性の減少を予測した。モ...