ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
6354件中 2171-2180件を表示

シクロホスファミドがラットに誘発した精巣の酸化ストレスと損傷における、ルチンおよびルチンを担持したキトサンナノ粒子の改善効果

Ameliorative effects of rutin and rutin-loaded chitosan nanoparticles on testicular oxidative stress and histological damage induced by cyclophosphamide in male rats

著作名:
Dina A. AbdElrazek
Neven H. Hassan
Marwa A. Ibrahim
Eman I. Hassanen
Khaled Y. Farroh
H. I. Abass
出典:
Food and Chemical Toxicology
2024
184
114436
DOI:
10.1016/j.fct.2024.114436
要旨:
シクロホスファミドを投与したラットは、精巣中のマロンジアルデヒドと一酸化窒素が上昇し、総抗酸化能とGSHは低下して、酸化的な損傷を誘発した。シクロホスファミドはまた、精子形成とステロイド生成も損なった。しかし、ルチンもし...

Hancornia specios果実抽出物・ルチン・クロロゲン酸は、ヘビ毒がマウスに誘発したむくみ・炎症・筋壊死を軽減する

Aqueous Extract and Solvent Fractions of Hancornia speciosa Fruits, Rutin, and Chlorogenic Acid Attenuate the Edema, Inflammation, and Myonecrosis Caused by Bothrops jararaca Snake Venom in Mice

著作名:
Mariana Angélica Oliveira Bitencourt
Manoela Torres-Rêgo
Alessandra Daniele-Silva
Allanny Alves Furtado
Maíra Conceição Jerônimo de Souza Lima
Arnóbio Antônio da Silva-Júnior
Silvana Maria Zucolotto
Renata Mendonça Araújo
Matheus de Freitas Fernandes-Pedrosa
出典:
Revista Brasileira de Farmacognosia
2024
34
585–594
DOI:
10.1007/s43450-023-00503-6
要旨:
ヘビ毒を投与したマウスに、Hancornia speciosa(ブラジル原産の果物)抽出物、ルチン、クロロゲン酸をそれぞれ投与した。24時間後、いずれの投与も細胞流入を減少し、腓腹筋にてむくみの形成を抑制した。Hancornia speciosa抽出物とル...

アフラトキシンB1がラットの海馬と大脳皮質に誘発した酸化還元不均衡は、コリン作動性・インドールアミン作動性・プリン作動性経路の変化を伴う: 食物性ルチンによる軽減

Aflatoxin B1-induced redox imbalance in the hippocampus and cerebral cortex of male Wistar rats is accompanied by altered cholinergic, indoleaminergic, and purinergic pathways: Abatement by dietary rutin

著作名:
Nworie Okoro
Doris Olachi Alilonu
Eze Chinazom Martina
Azubuike Peter Ebokaiwe
出典:
Toxicon
2024
239
107595
DOI:
10.1016/j.toxicon.2024.107595
要旨:
アフラトキシンB1(AFB1)を投与したラットは尾懸垂試験とY字迷路試験のスコアが低下して、うつ行動の増加と記憶障害を示唆したが、ルチンの共投与が改善した。ルチンは大脳皮質と海馬の損傷を軽減し、アセチルコリンエステラーゼの活性...

ケルセチンおよびその2次代謝物の生物活性に関するヒトデータの重要な検査

A critical examination of human data for the biological activity of quercetin and its phase-2 conjugates

著作名:
Gary Williamson
Michael N. Clifford
出典:
Critical Reviews in Food Science and Nutrition
2025
65
1669-1705
DOI:
10.1080/10408398.2023.2299329
要旨:
ケルセチンの代謝物の中でも、フラボノイド骨格を保持した抱合体に焦点を当てた総説。まず、イントロ代わりに、ケルセチンの代謝経路を1枚のパネルに表示した。ヒト試験の詳細な言及は、ケルセチンの薬物動態を吸収と代謝に限定してい...

妊娠期から成人期に渡るα-グリコシルイソケルシトリンの投与は、ラットの海馬歯状回にてグルタミン酸作動性およびGABA作動性入力のシナプス密度を増加する

Exposure to alpha-glycosyl isoquercitrin from gestation to adulthood increases synaptic densities of glutamatergic and GABAergic inputs in the hippocampal dentate gyrus in rats

著作名:
Qian Tang
Xinyu Zou
Ryota Ojiro
Shunsuke Ozawa
Mihoko Koyanagi
Robert R. Maronpot
Toshinori Yoshida
Makoto Shibutani
出典:
Journal of Functional Foods
2024
112
105990
DOI:
10.1016/j.jff.2023.105990
要旨:
妊娠6日目から生後77日目までの間、0.5%のα-グリコシルイソケルシトリンを含む餌をラットに与えた。その結果、対象と比較して顕著に、顆粒細胞層のVGLUT2免疫反応性と全体のPSD95免疫反応性が増加した。α-グリコシルイソケルシトリン...

光老化に対する酵素処理イソケルシトリンの保護効果: in vitroおよび臨床研究

Enzymatically modified isoquercitrin and its protective effects against photoaging: In-vitro and clinical studies

著作名:
Xue-dong Bai
Wei-cheng Fei
Yu-chen Liu
Sheng-ping Yang
出典:
Photochemistry and Photobiology
2024
100
1475-1488
DOI:
10.1111/php.13891
要旨:
Vitro: 紫外線A波を照射したヒト由来皮膚線維芽細胞を酵素処理イソケルシトリン(EMIQ)で処置すると、コラーゲンの損傷を軽減した。EMIQはTGFβ/Smad経路とMMP-1経路の両方を調節して、コラーゲンを保護した。EMIQはまた、T-Skinモデル(...

ヘスペリジンとケルセチンは、四塩化炭素がラットに誘発した腎毒性を軽減する

Synergistic Action of Hesperidin and Quercetin Modulate the Efficacy of CCl4 -Induced Nephrotoxicity in Rat Model

著作名:
Grace Ime Ekpo
Sampson Ekam Victor
Ofem Effiom Eteng
Richard Ebena
Ndodo Ofonime
Ezekiel U. Umoh
Onofiok Luke Uduak
Saviour Ufot
Ubana Eyong
出典:
Bulletin of Pioneering Researches of Medical and Clinical Science
2023
2 (2)
1-9
DOI:
10.51847/EYAT8W7hWt
要旨:
四塩化炭素を投与した直後に、ヘスペリジンもしくはケルセチンをラットに投与した。両者とも、四塩化炭素が上昇した腎組織のマロンジアルデヒドと一酸化窒素を低減して、腎損傷を改善した。四塩化炭素は腎組織の抗酸化物質(SOD・カタ...

ウナギを焼く際の複素環アミンと終末糖化産物の生成に、ケルセチンとL-アスコルビン酸が及ぼす影響と、脂質が媒介する阻害機構の解析

Effects of quercetin and L-ascorbic acid on heterocyclic amines and advanced glycation end products production in roasted eel and lipid-mediated inhibition mechanism analysis

著作名:
Junbo Chu
Songyi Lin
Yi Yuan
Siqi Zhang
Simin Zhang
出典:
Food Chemistry
2024
441
138394
DOI:
10.1016/j.foodchem.2024.138394
要旨:
ウナギを焼く際には、有害物質である複素環アミンと終末糖化産物の生成が伴う。ケルセチンは複素環アミンの生成を75.07%抑制し、終末糖化産物を23.03%抑制した。アスコルビン酸による抑制率はそれぞれ、84.72%と39.14%であった。

ケルセチンを含むポリビニルアルコール/アルギン酸塩ヒドロゲルは、炎症を軽減する

Quercetin loaded polyvinyl alcohol-alginate hydrogel attenuates inflammation

著作名:
Gouri Parvathy
Nithin Vijayakumar
Rajesh Ramachandran
出典:
International Journal of Pharmaceutical Sciences and Research
2024
15
112-119
DOI:
10.13040/IJPSR.0975-8232.15(1).112-19
要旨:
ケルセチンの経皮吸収を実現すべく、ヒドロゲルへの配合を検討した。ポリビニルアルコールとアルギン酸塩から合成したヒドロゲルに、担持効率56%でケルセチンを配合した。ケルセチンの放出は、72時間持続した。リポ多糖で刺激したRAW2...

犬の乳腺腫瘍にてイソラムネチンはEGFR/STAT3シグナル伝達経路を抑制して、Programmed Death Ligand-1(PD-L1)の発現を調節する

Isorhamnetin Regulates Programmed Death Ligand-1 Expression by Suppressing the EGFR–STAT3 Signaling Pathway in Canine Mammary Tumors

著作名:
Chen Mei
Xue Zhang
Yan Zhi
Zhixuan Liang
Haojun Xu
Zhenyi Liu
Ying Liu
Yanli Lyu
Hongjun Wang
出典:
International Journal of Molecular Sciences
2024
25
670
DOI:
10.3390/ijms25010670
要旨:
ゲノム編集にて、PD-L1が欠損したイヌ由来乳腺腫瘍細胞株U27を作成した。イソラムネチンのU27に対する挙動をPD-L1欠損の有無で比較したところ、イソラムネチンはEGFR/STAT3/PD-L1シグナル伝達経路を阻害することが判明した。また、受...