ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
6116件中 211-220件を表示

ルチンとビタミンCはグルタミン酸ナトリウムとアルコールがラットに誘発した神経毒性における神経行動パラメータと小脳の細胞構築を改善する

Rutin and Vitamin C Improved Neurobehavioral Parameters and Cerebellar Cytoarchitecture in Monosodium Glutamate and Alcohol Induced Neurotoxicity in Male Wistar Rats

著作名:
Rejoice Buduchim Buduburisi
Godspower Onyeso
Onyebuchi Obia
Justice Buduka Otto
出典:
East African Scholars Journal of Medical Sciences
2025
8
107-113
DOI:
10.36349/easms.2025.v08i03.004
要旨:
グルタミン酸ナトリウムもしくはアルコールを28日間継続して投与したラットは、オープンフィールド試験における行動時間が短くなり、小脳組織の損傷が顕著であった。両者の組合せは、単独投与時に比べ更に悪化した。しかし、ルチンも...

閉経後女性の骨および炎症マーカー・体組成・身体機能におけるケルセチンの有効性

Quercetins efficacy on bone and inflammatory markers, body composition, and physical function in postmenopausal women

著作名:
Alyssa R. Bailly
Garrett M. Hester
Michaela G. Alesi
Robert J. Buresh
Yuri Feito
Christine M. Mermier
Jeremy B. Ducharme
Trisha A. VanDusseldorp
出典:
Journal of Bone and Mineral Metabolism
2025
43
in press
DOI:
10.1007/s00774-025-01592-0
要旨:
59.2±7.0歳の閉経後女性33名を対象とする、ケルセチンの摂取が骨代謝マーカー・炎症マーカー・骨ミネラル密度に及ぼす影響を検証した臨床研究。被験者をランダムに2群に分け、15名はケルセチン500 mg/dayを摂取し、残る18名はプラセボ...

食物性イソケルシトリン/γ-シクロデキストリン包接複合体のラットおよび健常人におけるバイオアベイラビリティ

Bioavailability of dietary isoquercitrin-γ-cyclodextrin molecular inclusion complex in Sprague–Dawley rats and healthy humans

著作名:
Mahendra P. Kapoor
Masamitsu Moriwaki
Kamiya Uguri
Derek Timm
Yuichi Kuroiwa
出典:
Journal of Functional Foods
2021
85
104663
DOI:
10.1016/j.jff.2021.104663
要旨:
動物実験: ラットにイソケルシトリン/γ-シクロデキストリンとケルセチンをそれぞれ経口投与して、薬物動態を測定した。前者のバイオアベイラビリティは、後者の3.8倍であった。臨床研究: 20~65歳の健常人8名を2群に分け、イソケルシト...

安定性と生体アクセス性を向上し、効率的にケルセチンを送達するゼイン/ゼラチン/カルボキシメチルデンプンナノ粒子の調製と物性評価

Fabrication and characterization of zein/gelatin/carboxymethyl starch nanoparticles as an efficient delivery vehicle for quercetin with improved stability and bioaccessibility

著作名:
Jingwen Zhang
Changsheng Gan
Kun Xu
Honglei Wang
Huiya Li
Liu Yang
Shiji Sun
出典:
International Journal of Biological Macromolecules
2025
308
142409
DOI:
10.1016/j.ijbiomac.2025.142409
要旨:
ゼインナノ粒子にケルセチンを担持した時の封入効率は60.5 %であったが、ナノ粒子の表面をゼラチンおよびカルボキシメチルデンプンで二重コーティングすると、95.2 %に上昇した。蛍光およびIRスペクトルは、水素結合・静電相互作用・...

新規薬物送達システムのケルセチン/マグネシウムナノ粒子を配合したアルギン酸ナトリウム微小球にて、変形性関節症を治療する

Sodium alginate microspheres loaded with Quercetin/Mg nanoparticles as novel drug delivery systems for osteoarthritis therapy

著作名:
Jun Chen
Guoya Wu
Jian Wu
Zhijian Jiao
出典:
Journal of Orthopaedic Surgery and Research
2025
20
300
DOI:
10.1186/s13018-025-05698-z
要旨:
ケルセチン-マグネシウム錯体をナノ粒子化して、アルギン酸ナトリウム微小球に配合した。得られたケルセチン製剤を過酸化水素で刺激した軟骨細胞(変形性関節症の細胞モデル)に投与すると、活性酸素種と炎症サイトカインを低減して、生...

マウスにデングウィルスが誘発した強力感染おける、有望なケルセチンの抗ウィルス・治療・免疫調節メディエーターとしての役割

Role of quercetin as a promising antiviral,therapeutic and immunomodulatory mediator against dengue virus induced robust infection in in-vivoBalb/C mice model

著作名:
Saikat Mukherjee
Anusri Tripathi
出典:
European Journal of Medicinal Chemistry
2025
290
117536
DOI:
10.1016/j.ejmech.2025.117536
要旨:
デングウィルスに感染したマウスにケルセチンを投与すると、ウィルス量を90%減少した。ケルセチンの前投与・共投与・後投与のいずれもが、同ウィルス感染に伴って上昇した血中のTNF-αおよびIL-6を低減した。ケルセチンはまた、同ウィ...

ルチンは腺房-導管異形成を阻害して、炎症性損傷および腫瘍形成から膵組織を保護する

Rutin protects the pancreas from inflammatory injury and oncogene-driven tumorigenesis by inhibiting acinar to ductal metaplasia

著作名:
Xueni Wang
Mengyuan Gong
Zeen Zhu
Bo Zhang
Liang Han
Wei Li
Zheng Wu
Qingyong Ma
Zheng Wang
Weikun Qian
出典:
European Journal of Pharmacology
2025
998
177536
DOI:
10.1016/j.ejphar.2025.177536
要旨:
セルレインおよびアルギニンで惹起した急性膵炎のモデルマウスにルチンを投与すると、膵組織の損傷と酸化ストレスを大幅に軽減した。膵組織の染色結果はルチンによる腺房-導管異形成(ADM)の阻害を示唆し、別途実施した3D培養実験でもA...

Anoectochilus roxburghiiにてナルシソシドの生合成に関与する、2種類のUDP糖転移酵素の同定と機能

Identification and Functional Characterization of Two UDP-Glycosyltransferases Involved in Narcissoside Biosynthesis in Anoectochilus roxburghii

著作名:
Xuhui He
Hongrui Wang
Mingyue Zhang
Yuxin Hou
Jiaqi Sheng
Yanbin Wu
Baokang Huang
Chengjian Zheng
出典:
Journal of Agricultural and Food Chemistry
2025
73
7888–7905
DOI:
10.1021/acs.jafc.4c12187
要旨:
ラン科の植物Anoectochilus roxburghiiはナルシソシド(イソラムネチン-3-O-ルチノシド)を産出するが、生合成にてグリコシル化を担う糖転移酵素をトランスクリプトーム解析が明らかにした。AUTG25はイソラムネチンの3位にグルコースを...

低酸素血症がラットに誘発した脳損傷におけるフィッシャー比とDNAの損傷: ケルセチンとメキサミンの予防的な役割

Fischer’s ratio and DNA damage in hypoxemia-induced brain injury in rat model: prophylactic role of quercetin and mexamine supplementation

著作名:
Mai O. Kadry
Hanaa Ali
出典:
PLoS ONE
2025
20
e0319898
DOI:
10.1371/journal.pone.0319898
要旨:
亜硝酸ナトリウムで惹起した低酸素血症のモデル(亜硝酸ナトリウムがヘモグロビンと反応するため、低酸素血症のシミュレーションとなる)ラットにケルセチンもしくはメキサミンを投与すると、ヘモグロビン濃度が回復した。同時に、脳内...

環状RGDペプチドで修飾したデキストランとケルセチンを含むポリマーミセルで、乳癌を標的治療する

Cyclic RGD modified dextran-quercetin polymer micelles for targeted therapy of breast cancer

著作名:
Chunpeng Yang
Huiling Ma
Ze Liang
Ying Zhuang
Litao Hu
Kexin Zhang
Leixiao Huang
Min Li
Shubiao Zhang
Yuhong Zhen
出典:
International Journal of Biological Macromolecules
2025
308
142272
DOI:
10.1016/j.ijbiomac.2025.142272
要旨:
ケルセチンとデキストランとの結合体(Q-D)は、別途合成したデキストランと環状RGDペプチドとの結合体(D-R)と自己集合して、ケルセチン/デキストラン/環状RGDペプチド(Q-D-R)から成るミセルを形成した。ミセルの粒径は133.4 nmで、ケル...