ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
5947件中 211-220件を表示

ルチンを豊富に含むマングローブ植物シイノキカズラ抽出物のナノ製剤化・物性評価・生理活性

Nanoformulation, characterization, and biological activity assays of extracts of Derris trifoliata Lour, a rutin-rich mangrove plant

著作名:
Prattana Tanyapanyachon
Walailuk Chonniyom
Kananat Naksomboon
Jakarwan Yostawonkul
Paweena Dana
Udom Asawapirom
Nattika Saengkrit
出典:
OpenNano
2025
22
100236
DOI:
10.1016/j.onano.2025.100236
要旨:
シイノキカズラ(椎木葛、Derris trifoliata)抽出物を乳濁液で封入し、粒径が90.59±1.27でゼータ電位が−33.13±0.12 mVのナノ乳濁液を得た。ルチンの封入効率は74.33±0.12%で、総フェノールの封入効率は75.29±0.51%であった。リポ多糖で...
要旨:
ラットから採取した大動脈輪・子宮筋層・回腸の各組織を、電気もしくは薬物にて収縮を誘発した後、濃度を変えて(0.03~7.0 mM)ルチンを添加した。ルチンの投与により、大動脈輪には血管拡張作用、子宮筋層には筋弛緩作用、回腸には鎮痙...

ヒト血漿中のケルセチン代謝物定量法のバリデーション

Validation of a quantitation method for conjugated quercetin in human plasma

著作名:
Yui Sudaka
Takafumi Mitsui
Hiroaki Kida
Mst. Julia Sultana
Miyu Nishikawa
Shinichi Ikushiro
Naoto Yamaguchi
出典:
Journal of Pharmaceutical and Biomedical Analysis
2025
258
116738
DOI:
10.1016/j.jpba.2025.116738
要旨:
血漿および尿中における代謝物を含めた総ケルセチンの、LC-MSによる新規定量法を開発した。なお、ケルセチン代謝物にはグルクロン酸と硫酸のヘテロ抱合体も含んでいる。ヒトの血漿を固相抽出カラムで前処理した後、96穴による迅速分析...

うつ病のモデルマウスにてイソラムネチンは、炎症が誘発したキヌレニン経路と腸内細菌叢との間のクロストークを軽減する

Isorhamnetin Alleviates Inflammation-Induced Crosstalk between Kynurenine Pathway and Gut Microbiota in Depressed Mice

著作名:
Mengjie Xu
Wei He
Ke Yan
Xinru Gao
Jun Li
Dongyue Xu
Jiao Xiao
Tingxu Yan
出典:
Biomolecules & Therapeutics
2025
33
297-310
DOI:
10.4062/biomolther.2024.061
要旨:
予測不可能で慢性的な軽度ストレスで惹起したうつ病のモデルマウスにイソラムネチンを投与すると、強制水泳試験とスクロース嗜好試験のスコアを顕著に改善した。イソラムネチンは抹消および中枢神経の炎症を抑制し、キヌレニン経路お...

ケルセチンとカテキンの相乗的な抗炎症作用: TLR4/MyD88を介した、NF-κBおよびMAPKシグナル伝達経路の抑制

Synergistic anti-inflammatory effects of quercetin and catechin via inhibiting activation of TLR4–MyD88-mediated NF-κB and MAPK signaling pathways

著作名:
Ting Li
Feng Li
Xinying Liu
Jianhua Liu
Dapeng Li
出典:
Phytotherapy Research
2019
33
756-767
DOI:
10.1002/ptr.6268
要旨:
リポ多糖で刺激したRAW264.7マクロファージにケルセチンとカテキンとの組合せを投与すると、それぞれの単独投与時と比べて相乗的な抗炎症作用を発揮した。組合せは、各種炎症マーカー(一酸化窒素・TNF-α・IL-1β・iNOS・COX-2)を低減し...

メンデル無作為化とネットワーク薬理学との組合せによる、珍宝(Zhenbao)の脳卒中の治療メカニズム

Exploring the Mechanisms of Zhenbao Pills in the Treatment of Stroke through Network Pharmacology Combined with Mendelian Randomization

著作名:
Yanhong Liu
Yunqi Hua
Xiaoe Jia
出典:
Journal of Bio-X Research
2025
8
0026
DOI:
10.34133/jbioxresearch.0026
要旨:
珍宝(Zhenbao)は中医学にて、神経障害の回復に用いられている。各種データベースから取得した、珍宝と脳卒中に共通する遺伝子105種を基にネットワーク薬理学解析を行った結果、酸化ストレス・脂質代謝・PI3K/Aktシグナル伝達が標的で...

シクロホスファミドが誘発した精巣損傷に間葉系幹細胞とケルセチンが及ぼす影響

Impact of Mesenchymal Stem Cells and Quercetin on Protection of Testis Against Cyclophosphamide-Related Damage

著作名:
Morteza Abdi
Hadi Karimzadeh
Amirreza Jourabchi
Sanam Azarhoosh
Homa Aminzadeh Ghavifekr
Hamraz Pazoki
Maryam Bilabari
Mahdi Esmaeili
Leila Roshangar
出典:
Crescent Journal of Medical and Biological Sciences
2025
12
in press
DOI:
10.34172/cjmb.2025.3802
要旨:
シクロホスファミドを投与したマウスの精巣は、ジョンソンスコア(精巣生検の結果の数値化)が低下し、精細管が縮小し、精上皮を薄くした。精巣組織のカタラーゼとSODは減少し、マロンジアルデヒドは上昇して、シクロホスファミドは酸化...

高尿酸血症の治療におけるケルセチンフィトソーム™の有望な効果: 臨床研究の結果

Potential pharmacological effect of Quercetin Phytosome™ in the management of hyperuricemia: results from real-life clinical studies

著作名:
Francesco Di Pierro
Fazle Rabbani
Meherullah Tareen
Roohi Nigar
Amjad Khan
Nicola Zerbinati
Maria L. Tanda
Massimiliano Cazzaniga
Alexander Bertuccioli
Paolo Falasca
Gabriele Damiani
Nicola Villanova
出典:
Frontiers in Nutrition
2025
12
1519459
DOI:
10.3389/fnut.2025.1519459
要旨:
ケルセチンフィトソーム™ (QP)の摂取と高尿酸血症との関連とを調査したコホート研究。2021年9月~2024年4月における、イタリア内の臨床データに基づく。コホート1は健常者164名で、QP摂取者87名とプロバイオティック摂取者77名から成...

解糖経路を介するケルセチンの肝細胞癌の阻害作用における、ファルネソイドX受容体(FXR)欠損の影響

Crippled Hepatocarcinogenesis Inhibition of Quercetin in Glycolysis Pathway with Hepatic Farnesoid X Receptor Deficiency

著作名:
Wusheng Zhong
Tao Chen
Ling Chen
Yaqi Xing
Haorui Lin
Shuli Xie
Mateen Nawaz
Danmei Huang
Zhanqin Huang
Jun Lu
Zhiming Chen
Yongdong Niu
出典:
Current Pharmaceutical Design
2025
31
in press
DOI:
10.2174/0113816128342642250111055339
要旨:
肝細胞癌細胞株Hep3Bにケルセチンを投与すると、細胞周期のS期を停止して、増殖を阻害した。ケルセチンは、解糖関連遺伝子(C-MYC・PCNA・CYCLIN-D1・P21)の発現を変化して、解糖系を阻害した。FXRが欠損したHep3B細胞では、ケルセチン...

Leptadenia reticulata抽出物中のβ-シトステロール・ルペオール・ケルセチンの抗菌活性と定性評価

Antimicrobial activity and qualitative assessment of β-Sitosterol, lupeol, and quercetin from extracts of Leptadenia reticulata

著作名:
Priyanka Godara
Priyanka Kumari
Navneet Singh Chaudhary
出典:
Vegetos
2025
38
in press
DOI:
10.1007/s42535-025-01190-5
要旨:
Leptadenia reticulata (熱帯地方に自生するキョウチクトウ科の薬用植物)の葉・茎・根をメタノールおよび酢酸エチルで抽出した。構成成分は、β-シトステロール・ルペオール・ケルセチンであった。葉・茎・根のメタノール抽出物と酢酸...