ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
6044件中 221-230件を表示

ケルセチンはマクロファージの活性化と分極を調節して、マウスの肝線維症と炎症を改善する

The Flavonoid Quercetin Ameliorates Liver Inflammation and Fibrosis by Regulating Hepatic Macrophages Activation and Polarization in Mice

著作名:
Xi Li
Qianwen Jin
Qunyan Yao
Beili Xu
Lixin Li
Shuncai Zhang
Chuantao Tu
出典:
Frontiers in Pharmacology
2018
9
72
DOI:
10.3389/fphar.2018.00072
要旨:
四塩化炭素で惹起した肝線維症のモデルマウスにケルセチンを投与すると、肝組織の損傷・線維化スコア・線維化領域を大幅に低減した。ケルセチンは肝中の線維化マーカー(Col3α1・Col4α1・Ctgf・Timp-1)の発現を下方調節した。ケルセチ...

ケルセチンはHMGB1-TLR2/4-NF-κBシグナル伝達経路を調節して、マウスの肝星細胞を活性化し肝線維症を軽減する

Quercetin attenuates the activation of hepatic stellate cells and liver fibrosis in mice through modulation of HMGB1-TLR2/4-NF-κB signaling pathways

著作名:
Xi Li
Qianwen Jin
Qunyan Yao
Beili Xu
Zheng Li
Chuantao Tu
出典:
Toxicology Letters
2016
261
1-12
DOI:
10.1016/j.toxlet.2016.09.002
要旨:
四塩化炭素で惹起した肝線維症のモデルマウスにケルセチンを投与すると、肝組織の損傷と炎症を大幅に改善した。ケルセチンはα-平滑筋アクチンの発現を下方調節して、四塩化炭素による肝星細胞の活性化を軽減した。ケルセチンはまた、...

ルチンもしくはイソスカフトシドが共有結合したピーナッツアレルギー蛋白質Arah3は、誘発する腸バリア機能障害と炎症が弱まり、フラボノイドの抗酸化作用を強化する

Covalent conjugation with dietary flavonoids Rutin and Isoschaftoside ameliorates intestinal barrier dysfunction and inflammation induced by Peanut allergy protein Arah 3 and enhances their antioxidant properties

著作名:
Lixin Ding
Wenyun Xiong
Wendie Cui
Lei Zhao
Shengbao Cai
出典:
Food Chemistry
2025
477
143633
DOI:
10.1016/j.foodchem.2025.143633
要旨:
ピーナッツアレルギーの原因蛋白質Arah3と親和性の高いフラボノイドを分子ドッキングにてスクリーニングしたところ、ルチンとイソスカフトシドがヒットした。両フラボノイドともにArah3と共有結合を形成し、その結果Arah3の折畳み構造...

内側にドキソルビシンを担持し外部にケルセチンリポソームを固定した、長時間作用型バイオエンジニアリング血小板にて、手術後の腫瘍を治療する

Long-acting bioengineered platelets with internal doxorubicin loaded and external quercetin liposomes anchored for post-surgical tumor therapy

著作名:
Qi Lu
Zeyu Han
Xia Wang
Lili Du
Xiaoyuan Fan
Jian Zhao
Ruihong Zhu
Helin Wang
Jiaxuan Song
Wenwen Shen
Haotian Zhang
Zhonggui He
Kaiyuan Wang
Jin Sun
出典:
Journal of Controlled Release
2025
381
113546
DOI:
10.1016/j.jconrel.2025.02.042
要旨:
血小板の腫瘍認識作用に着目して、血小板をキャリアとする薬物送達を考案した。血小板の内側にドキソルビシンを担持して抗癌作用を担い、外側にはケルセチンリポソームを固定して血小板のアポトーシスを抑制して安定化を図った。得ら...

サラク(Salacca zalacca)の皮・果実・種子に含まれるケルセチンが、PCSK9阻害を介して高コレステロール血症に有効性を示す可能性: バイオインフォマティクス研究

Bioinformatics Examination of Quercetin from Salacca zalacca Skin, Fruit, and Seed as a Potent Active Compounds Against Hypercholesterolemia Via PCSK9 Inhibition

著作名:
Sri Utami
Mokhamad Fahmi Rizki Syaban
Diana Yuswanti Putri
Victor Alvianoes Guterez Hose
Husnul Khotimah
Yuyun Yueniwati
出典:
Trends in Sciences
2025
22
9237
DOI:
10.48048/tis.2025.9237
要旨:
ヤシの一種であるサラク(Salacca zalacca)がコレステロールを下げることに着目し、分子ドッキングにて高コレステロール血症の標的蛋白質PCSK9の阻害物質を探索した。構成成分8種をスクリーニングしたところ、ケルセチンが最も高い親和...

ミセル・混合ミセル・リポソームに封入したケルセチンの、O/W型乳濁液における抗酸化作用

Evaluation of antioxidant efficacy of quercetin encapsulated in micelles, mixed micelles, or liposomes in oil-in-water emulsions

著作名:
Laurianne Simon
Erwann Durand
Christophe Dorandeu
Bruno Baréa
Noelia M. Sanchez-Ballester
Sylvie Begu
Pierre Villeneuve
出典:
Food Chemistry
2025
478
143650
DOI:
10.1016/j.foodchem.2025.143650
要旨:
ケルセチンを、ポリマーミセル・リン脂質/ポリマー混合ミセル・リポソームにそれぞれ封入した。得られたケルセチン製剤を、O/W型乳濁液にてラジカル消去活性を評価したところ、リポソーム封入時が最も高い抗酸化作用を示した。リポソ...

プロテオミクスと分子動力学が示す、黄色ブドウ球菌におけるケルセチンの潜在的な標的はMurGである

MurG as a potential target of quercetin in Staphylococcus aureus supported by evidence from subtractive proteomics and molecular dynamics

著作名:
Dweipayan Goswami
Jignesh Prajapati
Milan Dabhi
Liam K. R. Sharkey
Sacha J. Pidot
出典:
Scientific Reports
2025
15
7309
DOI:
10.1038/s41598-025-90395-4
要旨:
プロテオミクス解析は、糖転移酵素であるMurGが黄色ブドウ球菌におけるケルセチンの標的であると予測した。分子ドッキングにて、ケルセチンはMurGに高い親和性(−6.4 kcal/mol)を示した。分子動力学シミュレーションは、ケルセチンの結...
要旨:
ルチンの4’位および7位のフェノールをベンジル化し、糖部分を除去して4’,7-ジ-O-ベンジルケルセチンを合成した。得られたベンジル誘導体は、コラーゲンの終末糖化産物の形成におけるグリオキサール経路を阻害し、IC50値は2.45±0.47 μg...

ケルセチンは口腔癌細胞KONに活性酸素種が媒介するアポトーシスを引起こし、細胞周期のS期およびG2/M期を停止する

Quercetin triggers cell apoptosis-associated ROS-mediated cell death and induces S and G2/M-phase cell cycle arrest in KON oral cancer cells

著作名:
Sukannika Tubtimsri
Tiraniti Chuenbarn
Suwisit Manmuan
出典:
BMC Complementary Medicine and Therapies
2025
25
34
DOI:
10.1186/s12906-025-04782-5
要旨:
口腔扁平上皮癌株KONにケルセチンを投与すると、活性酸素種を大幅に上昇して、アポトーシスを誘導した。ケルセチンはKONの細胞周期におけるS期およびG2/M期を停止して、遊走・浸潤・転移を抑制した。ケルセチンはまた、Bcl-2・MMP-2・...

3-クロロ-1,2-プロパンジオールの酸化ストレスによる腸管幹細胞の過剰増殖と、ケルセチンの保護効果

Oxidative stress caused by 3-monochloro-1,2-propanediol provokes intestinal stem cell hyperproliferation and the protective role of quercetin

著作名:
Zongzhong Liu
Yanfei He
Yuhan Wang
Kefeng Ren
Pengpeng Xia
Binbin Xie
Tian Wei
出典:
Ecotoxicology and Environmental Safety
2025
291
117851
DOI:
10.1016/j.ecoenv.2025.117851
要旨:
食品汚染物質と見なされる3-クロロ-1,2-プロパンジオール(3-MCPD)を投与したキイロショウジョウバエは、腸上皮バリアが破壊し、腸の機能が損なわれた。3-MCPDは腸に酸化ストレスをもたらし、腸管幹細胞の過剰な増殖と分化を起こした。...