ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
5641件中 2291-2300件を表示
要旨:
リポ多糖を投与したラットは、強制水泳試験における運動時間が短縮し、スクロース嗜好試験では嗜好性が低下して、うつ様行動を誘発した。しかし、予めケルセチンを投与すると、リポ多糖によるうつ様行動を大幅に軽減した。リポ多糖は...

分子動力学シミュレーションに基づく、β-ラクタマーゼOXA-98を標的とするケルセチンの阻害機構

The inhibition mechanism of quercetin targeting β-Lactamases OXA-98 based on molecular dynamics simulation

著作名:
Yanan Yang
Jingcheng Song
Yue Gao
Dongxia Li
Xuenan Li
Yujia Liu
出典:
Chemical Physics Letters
2023
825
140596
DOI:
10.1016/j.cplett.2023.140596
要旨:
グラム陰性菌Acinetobacter baumanniiが有するβ-ラクタマーゼOXA-98の阻害物質を、分子動力学シミュレーションを用いて探索した。その結果、ケルセチンがOXA-98の活性ドメインとの安定な結合を予測した。実際、その後実施したアッセイ...

ケルセチン: 海馬フェロトーシスの阻害による糖尿病性脳症の有望な治療法

Quercetin: A Promising Therapy for Diabetic Encephalopathy through Inhibition of Hippocampal Ferroptosis

著作名:
Xin Cheng
Jianhua Huang
Hongli Li
Di Zhao
Zhao Liu
Lemei Zhu
Zhen Zhang
Weijun Peng
出典:
Phytomedicine
2024
126
154887
DOI:
10.1016/j.phymed.2023.154887
要旨:
Vivo: II型糖尿病のモデルラットにケルセチンを投与すると、モリスの水迷路試験のスコアが有意に改善され、糖尿病性脳症の改善を示唆した。ケルセチンはまた、海馬中の過酸化脂質と鉄を軽減し、Nrf2/HO-1シグナル伝達を上方調節した。...

ケルセチンとそのエステル誘導体は、食品・LDL・DNAの酸化を阻害する

Quercetin and its ester derivatives inhibit oxidation of food, LDL and DNA

著作名:
Won Young Oh
Priyatharini Ambigaipalan
Fereidoon Shahidi
出典:
Food Chemistry
2021
364
130394
DOI:
10.1016/j.foodchem.2021.130394
要旨:
各種の脂肪酸をケルセチンと縮合して、エステル誘導体を合成して、抗酸化活性を評価した。ケルセチンと比べてラジカル消去作用が向上した対象と、相当する脂肪酸は以下の通り。食物油: C18:1およびC22:6、DNA: C3:0~C8:0、LDL: C14:0~...

H1N1型インフルエンザウィルスがマウスに誘発した肺炎の治療効果と、ドクダミ由来の4つのフラボノイドの腸内細菌叢による生体内変換

Therapeutic effects on H1N1-induced pneumonia in mice and intestinal bacteria biotransformation of four main flavonoids from Houttuynia cordata Thunb

著作名:
Jiayue Tang
Lishuang Zhou
Guoqi Yuan
Yang Liu
Xunlong Shi
Yan Lud
Daofeng Chen
出典:
Journal of Pharmaceutical and Biomedical Analysis
2023
233
115469
DOI:
10.1016/j.jpba.2023.115469
要旨:
ドクダミ抽出物をUPLC-LTQ-MS/MSで分析した結果、8種のフラボノイドを確認した。上位4成分はルチン・ヒペロシド・イソケルシトリン・ケルシトリンであり、全てケルセチン配糖体であった。これら4種とアグリコンであるケルセチンをそれ...

老若の骨髄間葉系間質細胞における、オルトケイ酸・ビタミンK2・クルクミン・ポリダチン・ケルセチンの組合せの相乗的な骨形成の促進と抗炎症作用

Pro-Osteogenic and Anti-Inflammatory Synergistic Effect of Orthosilicic Acid, Vitamin K2, Curcumin, Polydatin and Quercetin Combination in Young and Senescent Bone Marrow-Derived Mesenchymal Stromal Cells

著作名:
Chiara Giordani
Giulia Matacchione
Angelica Giuliani
Debora Valli
Emanuele Salvatore Scarpa
Antonella Antonelli
Jacopo Sabbatinelli
Gilberta Giacchetti
Sofia Sabatelli
Fabiola Olivieri
Maria Rita Rippo
出典:
International Journal of Molecular Sciences
2023
24
8820
DOI:
10.3390/ijms24108820
要旨:
骨形成促進剤のオルトケイ酸とビタミンK2との組合せを骨髄間葉系間質細胞に作用すると、同細胞の骨芽細胞への分化を促進した。他の分化促進因子を添加しない培地でも、組合せの分化促進効果が有効であった。一方、抗炎症物質のクルク...

ケルセチンのフリーラジカル反応と放射線保護効果における、銅イオンの影響

Effect of Copper Ions on Quercetin Reactivity in Free Radical Reactions and Radioprotective Activity

著作名:
A. G. Lysenko
A. A. Fenin
出典:
High Energy Chemistry
2023
57
224–226
DOI:
10.1134/S0018143923030086
要旨:
ケルセチンは酒石酸やEDTAと同様に、銅イオンと錯体を形成する。従って、銅イオンの存在下ではスーパーオキシドラジカルを始めとするラジカル消去の反応性が低下した。ケルセチン-銅錯体は、酵母細胞に放射線を照射した際の保護効果も...

ヒトRSウィルスが誘発した炎症性肺損傷に対するケルセチンの効果を、メタボロミクス解析とネットワーク薬理学との統合で検証する

Integrating metabolomics and network pharmacology to assess the effects of quercetin on lung inflammatory injury induced by human respiratory syncytial virus

著作名:
Ya-Lei Sun
Pei-Pei Zhao
Cheng-Bi Zhu
Ming-Chen Jiang
Xin-Min Li
Jia-Lei Tao
Chan-Chan Hu
Bin Yuan
出典:
Scientific Reports
2023
13
8051
DOI:
10.1038/s41598-023-35272-8
要旨:
RSウィルスに感染したマウスにケルセチンを投与すると、炎症性肺損傷を大幅に軽減した。肺組織のメタボロミクス解析の結果、52種の代謝物と、その標的蛋白質244種を明らかにした。一方、ネットワーク薬理学解析は、ケルセチンの標的蛋...

食用油の熱安定性と酸化安定性に対する、サフラン花粉 vs. サフラン花粉/ルチンマイクロカプセルの影響: 熱重量分析による評価

Assessment of the Influence of Saffron Pollen and Saffron Pollen/Rutin Microcapsules on Thermal and Oxidative Stability of Edible Oil: Thermogravimetric Study

著作名:
Yasamin Vahabi Haghighi
Hossein Sabahi
Sara Salamat
出典:
ACS Food Science & Technology
2023
3
1014–1020
DOI:
10.1021/acsfoodscitech.3c00001
要旨:
ヒマワリ油に対する抗酸化作用を、サフラン花粉とルチンとで比較した。tert-ブチルヒドロキノン(TBHQ)を標準物質として用いる熱重量分析を行った。その結果、サフラン花粉はTBHQに比べて、ヒマワリ油の酸化安定性を著しく向上した。一...

マリーゴールド(Tagetes erecta)からルチンの抽出、効果的な鎮咳去痰薬としての経口ナノ懸濁液の調製

Extraction of Rutin from Tagetes erecta (Marigold) and Preparation of Peroral Nano-Suspension for Effective Antitussive/Expectorant Therapy

著作名:
Kailas K. Moravkar
Umesh D. Laddha
Mahesh D. Patil
Sharad S. Kale
Nikhil Girase
Bhushan A. Bhairav
Jayeeta Bhaumik
Shailesh S. Chalikwar
出典:
Carbohydrate Polymer Technologies and Applications
2023
5
100320
DOI:
10.1016/j.carpta.2023.100320
要旨:
マリーゴールド(Tagetes erecta)の花をエタノール水に浸し、超音波照射下で抽出してルチンを得た。ルチンを高圧均質化した後、凍結乾燥して粒径209±14 nmのナノ粒子とし、さらにナノ懸濁液に加工した。調製したルチンのナノ懸濁液をマ...