ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
5787件中 2321-2330件を表示

カプサイシンとケルセチンは、ラットの早発卵巣不全を相乗的に改善する

Synergistic Effects of Capsaicin and Quercetin Improved Induced Premature Ovarian Failure in Rat

著作名:
Saman Moradi
Mozafar Khazaei
Rashidi Zahra
出典:
Cell Journal
2023
25
496-507
DOI:
10.22074/CELLJ.2023.1989732.1234
要旨:
シクロホスファミドで惹起した早発卵巣不全のモデルラットに、カプサイシン(0.5 mg/kg/day)、ケルセチン(100 mg/kg/day)、両者の組合せをそれぞれ投与した。いずれも血中の総抗酸化能・エストロゲン・プロゲステロン・抗ミュラー管ホ...

動物モデルにおけるレスベラトロールとケルセチンの抗酸化作用: 包括的な総説

Unravelling the Antioxidant Potential of Resveratrol and Quercetin in Animal Models: A Comprehensive Review

著作名:
Ioana Craciun
Florinel Gheorghe Brudașcă
出典:
Cluj Veterinary Journal
2023
28
20–27
DOI:
10.52331/cvj.v28i1.44
要旨:
レスベラトロールとケルセチンの治療標的の総合的な総説。抗酸化作用が中心ではあるが、テーマの全てではない。レスベラトロールに関しては、Nrf2の活性化・活性酸素種の除去・細胞内シグナルの調節・SIRT1の活性化・治療標的に章分け...
要旨:
フリーの没食子酸、没食子酸を担持したナノリポソーム、フリーのケルセチン、ケルセチンを担持したナノリポソーム、フリーの没食子酸とフリーのケルセチンの混合物、没食子酸とケルセチンを共担持したナノリポソームの抗癌活性を比較...

血管新生と転移を抑制する、ペグ化ラパマイシンとケルセチンの予期せぬ相乗効果: 失敗を利益に変える

Unforeseen consequences of synergizing PEGylated rapamycin and quercetin in angiogenesis and metastasis inhibition: Turning failure into benefit

著作名:
Majdi Al Amili
Chenming Zou
Yiyang Xia
Ping Zeng
Yiming Qi
Yuanyuan Shen
Shengrong Guo
出典:
Chemical Engineering Journal
2023
470
144155
DOI:
10.1016/j.cej.2023.144155
要旨:
ラパマイシンをPEG化すると、自己集合によりミセルを形成した。このミセルにケルセチンを封入すると、フリーのケルセチンやケルセチンを含まないPEG化ラパマイシンミセルと比べて顕著に、乳癌細胞への取込みが向上し、その結果、劇的...

架橋剤にルチンを用いる、抗酸化性および生分解性の(アクリル酸-メタアクリル酸(2-ヒドロキシエチル)エステル)共重合体ヒドロゲルの調製: 薬物放出と抗癌活性

Preparation of antioxidant-biodegradable poly(acrylic acid-co-2-hydroxyethyl methacrylate) hydrogel using rutin as a crosslinker: Drug release and anticancer activity

著作名:
Ferah Comert Onder
Alper Onder
Pinar Ilgin
Hava Ozay
Ozgur Ozay
出典:
Reactive and Functional Polymers
2023
190
105650
DOI:
10.1016/j.reactfunctpolym.2023.105650
要旨:
架橋剤にルチンを用いて、(アクリル酸-メタアクリル酸(2-ヒドロキシエチル)エステル)共重合体のヒドロゲルを調製した。得られたヒドロゲルは、抗酸化作用と生分解性を有していた。ヒドロゲルにドキソルビシンを担持した製剤は、pH依存...

ネットワーク薬理学と分子ドッキングによる、甘草附子湯(Fuzi-Gancao)の非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)に対する治療効果とメカニズムの予測

Therapeutic effect and mechanism prediction of Fuzi-Gancao Herb couple on non-alcoholic fatty liver disease (NAFLD) based on network pharmacology and molecular docking

著作名:
Kejia Liu
Yang Xu
Guihong Zhang
Zheng Xiang
出典:
Combinatorial Chemistry & High Throughput Screening
2024
27
773-785
DOI:
10.2174/1386207326666230614102412
要旨:
高脂肪食で惹起した非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)のモデルマウスに、甘草附子湯を投与した。甘草附子湯は用量依存的に肝組織の病変を改善し、血中のAST・ALT・総コレステロール・LDLを低下し、HDLは上昇した。生薬のデータベースよ...

デング熱ウィルスNS2B/NS3プロテアーゼおよびNS5ポリメラーゼの阻害物質を、Nigella sativaからコンピュータで探索する

Exploring the inhibitory potential of Nigella sativa against dengue virus NS2B/NS3 protease and NS5 polymerase using computational approaches

著作名:
Mamuna Mukhtar
Haris Ahmed Khan
Najam us Sahar Sadaf Zaidi
出典:
RSC Advances
2023
13
18306-18322
DOI:
10.1039/D3RA02613B
要旨:
デング熱ウィルスのNS2B/NS3プロテアーゼおよびNS5ポリメラーゼは、同ウィルスの複製に重要な役割を担う、治療標的である。地中海地方で汎用されるハーブのNigella sativaは抗ウィルス作用が知られており、これらの酵素阻害物質を分子...

ケルセチン-3-グルクロン酸抱合体による肺損傷の阻害

The inhibitory effect of quercetin-3-glucuronide on pulmonary injury in vitro and in vivo

著作名:
Pei-Rong Yu
Jen-Ying Hsu
Chiao-Yun Tseng
Jing-Hsien Chen
Hui-Hsuan Lin
出典:
Journal of Food and Drug Analysis
2023
31
254-277
DOI:
10.38212/2224-6614.3453
要旨:
Vitro: リポ多糖で刺激したヒト由来肺線維芽細胞MRC-5にケルセチン-3-グルクロン酸抱合体を添加すると、生存率が回復し、活性酸素種を減少した。リポ多糖はNLRP3インフラマソームを活性化してパイロトーシスを誘導したが、ケルセチン-...

ラット精巣の虚血再灌流傷害におけるケルセチンの効果

Investigation of the Effect of Quercetin in Experimental Ischemia-Reperfusion Injury Model in Rat Testicle

著作名:
Rabia Gezer
Mehmet Cudi Tuncer
Zeynettin Kasirga
Engin Deveci
Fırat Aşır
出典:
Journal of Drug Delivery and Therapeutics
2023
13 (6)
60-65
DOI:
10.22270/jddt.v13i6.6106
要旨:
精巣捻転症のモデルとして、ラットの左精巣にねじりを加えて5時間の虚血を行った。その後、ねじりを解除して2時間の再灌流を行うと、精母細胞が変成し、炎症が顕著に見られた。しかし、ケルセチンの投与はこれらを軽減して、保護効果...

ダサチニブとケルセチンの短期間の投与は、高齢メダカにおける神経の再形成能力を回復する

A short dasatinib and quercetin treatment is sufficient to reinstate potent adult neuroregenesis in the aged killifish

著作名:
Jolien Van houcke
Valerie Mariën
Caroline Zandecki
Rajagopal Ayana
Elise Pepermans
Kurt Boonen
Eve Seuntjens
Geert Baggerman
Lutgarde Arckens
出典:
npj Regenerative Medicine
2023
8
31
DOI:
10.1038/s41536-023-00304-4
要旨:
若いメダカは高い神経再生能を有しているが、加齢とともに失われる。そこで、高齢メダカにダサチニブとケルセチンとの組合せを投与して、中枢神経から老化細胞を除去するとどうなるかを検証した。その結果、短期間の投与で終脳に蓄積...